現在、世界のBusiness Elite の大きな関心事は、ARTだといわれています。AIが導く数値や論理だけでは、これからの創新・Innovationが出来ないことに多くの企業家が気づいたのでしょう。すでに、米国のハーバードやスタンフォードなど名だたる名門大学が、Master of Business Administration(MBA)からMaster of Fine Arts(MFA)課程の売り込みにシフトしています。またロンドンのThe Royal College of Artには、世界中から企業人がArtを学びに来ています。
創立130年を超える東京藝術大学は、「日本人が歴史のなかで育んできた豊かな芸術と文化の力」を基底にして、Businessの最前線で活躍する企業人を対象にした社会人課程の構築に着手しました。
我が国の文化伝承は、ひとからひとへと伝える「伝世古」を特徴としていますが、なぜこのようなことが可能だったのでしょう?そして、この知恵を現代に活かし発展させることができないものか?このプログラムの発想はここから始まりました。
昨今のGlobal化の風潮のもと、世界的に極めて特異な文化伝承の形態を日本人自身が忘れており、現代における意義を見いだす努力は弱まる一方であることは悲しむべきことです。しかし東京藝術大学では、西欧起源の音楽や美術と併行して、我が国独自の芸術理念と実践が高等教育として行われています。
本講座は、それらを基底にした社会人研修プログラムとして、「今日からあなたも藝大生!」「これからの企業経営にはARTが必要」」を旗印に日本人のみならず、世界の企業人にとっても魅力的で有意義な研修の場を創り出し、日本文化から発信される社会人啓発プログラムを目指しています。
シリウス企業倫理研究会は会員制の企業人向けの私塾ですが、主宰者の舩橋晴雄氏のご厚意のもとに、東京藝術大学では、以下のような「出前講座」を5回に亘って試験的に開講することとなりました。
そして同研究会では、当講座に限り、臨時の聴講生を受け容れて頂けることになりました。
■第1回 7月17日(水) 8:00〜10:00AM 澤和樹 「InnovationはArtから」
■第2回 10月17日(木)8:00〜10:00AM 高橋亨 「Businessの要諦は剣のこころ」
■第3回 11月20日(水)8:00〜10:00AM 山田修 「Digitalが開く文化資源活用の未来」
■第4回 12月18日(水)8:00〜10:00AM 関根知孝 「能に学ぶ」
■第5回 2020年1月22日(水)8:00〜10:00AM 原田一敏「刀剣」
>>詳細はコチラ
定員 | 先着順 10名 |
臨時会費 |
一講座 税込み5,200円(帝国ホテル内、朝食付き) |
※今後、講座を充実していくために、アンケートを行います。アンケートにお答え頂いた方のなかから、希望される方には、東京藝術大学が行う各種催事のご案内をお送りいたします。また抽選により、藝大美術館の美術展、藝大定期演奏会などへご招待いたします。
インターネットによるお申込み
【申し込みフォーム】よりお申込みください。
郵送・FAXによるお申込み
【聴講申込書】を以下連絡先へご提出ください。
※10月17日開催「第2回出前講座 講師:高橋享」については以下聴講申込書をご提出ください。
【第2回 聴講申込書】
【連絡先】
〒110-8714 台東区上野公園12-8
東京藝術大学社会連携課出前講座担当
TEL:050-5525-2030
FAX:03-5685-7761
MAIL:demae-kouza@ml.geidai.ac.jp
こちらから受け付けております。