145 タブラー
写真
( JPEG format )
インド(北)
紫壇胴 深さ29.5cm 膜は山羊皮 直径15.5cm
通常これを右手で奏し,左手で奏するバーヤーンと対で用いる.
手のひらや五指を駆使して奏され,音色は変化に富む.
膜中央の黒い膏は音高を定め,音色を豊かにする.
調律に用いる責メ木は円柱状.
古典音楽の伴奏や独奏に使用される.
[ << ]--
[ >> ]
[ タイコ類1(器型)(kettle drums) ]
[ 膜鳴楽器(MEMBRANOPHONES) ]
[ 大分類(Top Menu) ]
[ 目録表紙へ戻る ]
[英語版]