215 チュルンプン
写真
( JPEG format )
インドネシア=スンダ
木製胴 全長45.0cm
2弦(羊腸弦) 柱2 響孔2
奏者はあぐらをかいて,左膝に楽器の一端を傾けてのせる.
先端に紙を巻きつけた木の桴を右手で持ち,弦を打つ.
左手のひらで響孔を開閉し音色を変化させると同時に,打奏的効果を得る.
両弦の中央辺に固定された板片によって,どちらの弦を打っても両方の弦が振動する.
合奏に用いる.
[ << ]--
[ >> ]
[ コト類1(コト)(tube zithers) ]
[ 弦鳴楽器(CHORDOPHONES) ]
[ 大分類(Top Menu) ]
[ 目録表紙へ戻る ]
[英語版]