241 ドムラ
写真
( JPEG format )
ロシア
木製胴 全長47.3cm
3弦(鋼鉄線) フレット19 駒1
調弦:ロ1-ホ2-イ2(ピッコロの場合)
小さな撥を用いて撥奏.
1896年にV.V.アンドレーエフによって,半球形の胴のバラライカを基に,
失われてしまった16〜17世紀の楽器ドムラの名を冠して作られた.
ソ連時代には,このピッコロからコントラバスまで大小のドムラが,バラライカとともに
民族楽器オーケストラの主要楽器となった.
[ << ]--
[ >> ]
[ ビワ類1(ビワ)(lutes ( plucked )) ]
[ 弦鳴楽器(CHORDOPHONES) ]
[ 大分類(Top Menu) ]
[ 目録表紙へ戻る ]
[英語版]