468 能管
写真
( JPEG format )
日本
竹管 全長38.4cm
指孔7 黄鐘孔音 嬰卜3 音域:ホ2〜嬰へ4 喉あり
横に構える.
467に準ずる.
ただし,このように全体に漆をかけてあるものは能管としては非常に特殊な装飾.
ていねいな塗りで,頭金のかわりに松の蒔絵を施すなど美しい仕上り.
喉が歌口と第6指孔の間の内腔に挿入されているので,ヒシギ(能管の最高音.
鋭い音色をもつ)が出せる.
籐巻きが施されている.
[ << ]--
[ >> ]
[ ヨコブエ類(transverse flutes) ]
/[ 気鳴楽器(AEROPHONES) ]
[ 大分類(Top Menu) ]
[ 目録表紙へ戻る ]
[英語版]