|
||
展覧会関連公演 |
||
公演予定: 各日とも午後4時開演 企画構成:木戸敏郎・木幡和枝 |
||
10/5 |
(木) |
鈴木忠志(演出)・高田みどり(パーカッション)・SPAC(出演) |
8 |
(日) |
灰野敬二(パーカッション) |
9 |
(月)祝 |
友惠しづね(振付・演出)・芦川羊子(出演)舞踏 |
13 |
(金) |
白石加代子の90年代(ビデオ・コラージュによる) |
14 |
(土) |
声明「虚階」天台声明音律研究会 |
15 |
(日) |
田中泯 独舞「10月15日 雨」 |
17 |
(火) |
田中泯 独舞「10月17日 霰」 |
21 |
(土) |
舞楽「舞立」東京楽所 |
22 | (日) | 一噌幸弘(笛)・吉野弘志(ウッドベース) |
24 | (火) | 田中泯 独舞「10月24日 霧」 |
28 | (土) | 雅楽「縒合」東京雅楽会 |
29 | (日) | 花柳寿々紫舞踊/石川高(笙)・西陽子(箏) |
11/3 | (金)祝 | 鈴木昭男(磐笛・エコー楽器アナラポス) |
4 | (土) | 能「井筒」野村四郎ほか |
5 | (日) | 田中泯 独舞「11月5日 雪」 |
10 | (金) | 白石加代子(ビデオ・コラージュによる) |
11 | (土) | 千野秀一(ピアノ)・今井和雄(ギター)デュオ |
12 | (日) | 雅楽と能楽「唱歌」野村四郎、観世元信、藤田次郎、八木千暁、佃良勝、住駒昭弘 |
18 | (土) | 「塩梅―篳篥」山口恭範(打物)、八百谷啓・田渕勝彦・中村仁美(篳篥) |
19 | (日) | 武満徹「水の曲」(テープ音楽)ほか、観世榮夫(舞)、有馬純寿(音響) |
23 | (木)祝 | 大野一雄・慶人舞踏
→中止。代替プログラムとして次の大野一雄ビデオを上映します。 「KAZUO OHNO」 ダニエル・シュミット監督 レナート・ベルタ撮影 14分 1995年制作 「アルヘンチーナの想い出」 スイスロマンド放送制作のドキュメンタリー 55分 1982年制作 |
24 | (金) | 白石加代子の90年代(ビデオ・コラージュによる) |
25 | (土) | 「武満徹特集」小泉浩(フルート)、篠ア史子(ハープ)、高橋アキ(ピアノ) |
26 | (日) | 正倉院復元楽器の演奏「始原(野平一郎委嘱作品初演)」 芝祐靖、篠ア史子、神田佳子 |
|
*日程・演目は出演者の都合で変更される場合があります。
|