平成16年度国際交流実績



交流協定校との交流実績
シカゴ美術館附属美術大学(アメリカ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流協定締結美術油画2004/9/17東京芸術大学本学学長とシカゴ美術館附属美術大学学長との間で調印式が執り行われた
交流展覧会美術油画2004/9/24〜2004/10/17東京芸術大学「Voice of Site」展を開催した。シカゴ美術館附属美術大学よりSAICのファイバーアート科長、絵画科教員1名の計2名の教員を招聘し、講演会、ワークショップを開催し交流を深めた。
ワークショップ等美術工芸科染織 東京芸術大学本学において相手校教員1名がワークショップ、講演会、スライドレクチャーを行い、本学学生が参加した
王立北部音楽院(イギリス)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流協議音楽 2004/11/23王立北部音楽院教員1名が王立北部音楽院を訪問し、交流事業について懇談を行った
英国王立音楽院(イギリス)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流協議音楽 2004/11/26英国王立音楽院教員1名が英国王立音楽院を訪問し、交流事業について懇談を行った
サリー芸術&デザイン研究大学(イギリス)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流展覧会美術デザイン科2004年7〜11月、2005年1,3月 2005年5月の3ヶ国交流ポスター展へのサリー芸術&デザイン研究大学の参加の打ち合わせ、及び今後の交流についての協議を実施した
ウズベキスタン国立音楽院(ウズベキスタン)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流演奏会音楽 2004/9/10〜2004/9/17東京芸術大学奏楽堂〔招へい〕交流内容:〈アジア・躍動する音たち〉〜アジアの協奏曲〜
王立メルボルン工科大学(オーストラリア)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流協議美術デザイン科2004/10 東京芸術大学王立メルボルン工科大学と本学デザイン科との今後の交流の可能性について協議した
韓国芸術総合学校音楽院(韓国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流事業音楽 2004/6/15〜2004/6/20韓国芸術総合学校音楽院〔派遣〕交流内容:NONG Project 参加
交流演奏会音楽 2004/9/13〜2004/9/17東京芸術大学奏楽堂〔招へい〕交流内容:〈アジア・躍動する音たち〉〜アジアの協奏曲〜 
交流演奏会音楽 2004/12/16〜2004/12/18韓国芸術総合学校音楽院〔派遣〕交流内容:チューバ合同演奏会
ソウル大学校美術大学(韓国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流展覧会美術工芸科 ソウル大学校美術大学教員2名がソウル大学との交流作品展及び合同シンポジウムと講演に参加した
交流協議美術デザイン科2004/8 ソウル大学校美術大学ソウル大学校美術大学と本学デザイン科の今後の交流の可能性について協議した
交流協議美術建築科2004/12/21ソウル大学校美術大学美術学部長が学長と同行し、表敬訪問をした。日韓友情年2005の大学間交流等について懇談し、今後のさらなる交流を確認した
清華大学美術学院(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流展覧会美術デザイン科2004/5/13〜2004/5/23東京芸術大学大学美術館陳列館フランスの国立高等装飾美術学校(ENSAD)、本学とで、3ヶ国交流ポスター展を行った(全3回のうちの2回目)。この展覧会はプリントメディアの作品のみの移動による展示で行っているもので、2003年より2005年までの3年間実施する。
特別講演会実施美術文化財保存学2004/5/28東京芸術大学特別講演会「中国の工芸と教育」を開催した/清華大学美術学院教授、副教授
ワークショップ等美術工芸科漆芸 清華大学美術学院教員1名が漆芸技術法、日本の色彩について授業・ワークショップ、漆樹の共同研究と調査を行った
意見交換美術工芸科漆芸 東京芸術大学相手校教員1名が来校し、漆芸教育法の意見交換をした
共同研究美術工芸科陶芸 清華大学美術学院教員1名が共同研究(龍泉窯、青磁大皿)を行った
授業実施美術工芸科陶芸 清華大学美術学院教員1名が4年生を対象に2週間にわたる授業を実施した
シンポジウム参加美術工芸科陶芸 清華大学美術学院教員1名が国際シンポジウム、国際展に参加した
中央音楽学院(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流協議音楽 2004/9/6〜2004/9/10中央音楽学院教員1名が中央音楽学院訪問した。講義を行い、交流事業について懇談した。
中央美術学院(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
客員研究員受入美術工芸科漆芸2004/4/1〜2005/3/31東京芸術大学教員1名(中央美術学院講師)
意見交換美術工芸科漆芸 中央美術学院教員1名が2回訪問し教育法の意見交換をした
シュトゥトガルト美術大学(ドイツ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流協議美術建築科2004/10/22シュトゥトガルト美術大学教員3名と職員1名がシュトゥトガルト美術大学を訪問した。各科を視察し、交流協定の内容について協議、合意形成を図った。同美術大学からの出席者は、学長、副学長ほか1名。その後、同大学主催の夕食会に招かれ、他の教授や日本人留学生(本学大学院修了生がすでに1名在籍)と親交を深めた。
ハレ・ブルグ・ギービヒェンシュタイン芸術大学(ドイツ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流協議美術建築科2004/10/20ハレ・ブルグ・ギービヒェンシュタイン芸術大学本学から教員2名、職員1名がブルクを表敬訪問した。学長、教員ら数人の教授と職員が対応した。両校の交流推進について協議し、本学側から交流協定の原案を提示した。その後、美術学部とデザイン学部を視察した。夜はハレの中心部で歓迎会が行われ親交を深めた。
交流展覧会美術工芸科彫金 東京芸術大学大学美術館陳列館「ジュエリー展」を開催した
ワイマール・バウハウス大学(ドイツ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
ワークショップ等美術先端芸術表現科2004/10/27〜2004/10/31東京芸術大学バウハウス大学建築学部講師で、前回2回の交流展コーディネーターでもあった教員が、短期客員研究員として本学に招聘され、講演会「“WITHDRAWN WINDOWS”内に向かう窓〜今日におけるジョン・ソーン卿とゴードン・マッタ・クラークの物語」と題した講演会およびワークショップ(10月30日、31日)を行った
ワークショップ等美術先端芸術表現科2004/12/6〜2004/12/10東京芸術大学平成17年度に行う計画である3回目の交流展に向けて、バウハウス大学造形学部教員1名と美術史家が来学し、交流展のテーマである「Rosa=ピンク色」について、講演会とワークショップを行った。その後、本学とバウハウス大学双方で、インターネットのホームページを共有しつつ、平成17年9月に本学陳列館で開催する交流展「Rosa!あらわになる色」に向けた研究会を継続的に行った。
交流協議美術先端芸術表現科2005/2/19ベルリンバウハウス大学との交流窓口となっている教員1名が、ドイツの美術状況調査旅行(2月16日〜23日)の途上、相手校教員1名と今後の交流プログラムについて打ち合わせを行った
アナドール大学(トルコ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
ワークショップ等美術工芸科陶芸2004/10アナドール大学国際交流授業をトルコで行った(ワークショップ、シンポジウム、展覧会)
パリ国立高等音楽舞踊院(フランス)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流協議音楽 2004/12/3パリ国立高等音楽舞踊院教員1名がパリ国立高等音楽舞踊院を訪問し、交流演奏会について懇談した
交流演奏会音楽 2005/3/6〜2005/3/14東京芸術大学奏楽堂〔招へい〕交流内容:教員の交流及び演奏会。3月10日には、両学長出席のもと、交流協定を新たに締結した。


交流協定校以外との交流実績
アイオワ大学(アメリカ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
教員受入・特別講演会美術文化財保存学2004/6/23〜2004/7/4東京芸術大学教員1名を招聘 (アイオワ大学)(特別講演会も開催 H16.6.29)
ゲッティ文化財研究所(アメリカ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
教員受入美術文化財保存学2004/10/15東京芸術大学海外からの講師(集中講義)1名(ゲッティ文化財研究所 GCI)
スクールオブビジュアルアーツ(S.V.A)(アメリカ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流展覧会美術油画2004/9/24〜2004/10/17東京芸術大学「Voice of Site」展を開催した。S.V.Aから教員1名を招聘し、講演会を開催した。
ニューヨーク大学(アメリカ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
客員研究員受入美術芸術学科2004/11/1〜東京芸術大学1名(ニューヨーク大学)
海外調査美術先端芸術表現科2005/3/30〜ニューヨーク大学教員1名 海外研修(アメリカ)
ハーバード大学付属フォッグ美術館、バークリー音楽院、ニューイングランド音楽院、ボストン建築大学、ボストン美術館付属美術大学、マサチューセッツ州立美術大学、ロードアイランド美術大学、ニューヨーク州立パーチェス大学、ジュリアード音楽院、プラット美術大学、ニュースクール大学(アメリカ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外調査事務局 2005/3/28〜2005/4/1アメリカ学長発信プロジェクト「本学における外部資金導入に関する研究」の一環として、音楽学部の教員1名がアメリカの芸術系大学等の取組調査を行った
ボストン美術館(アメリカ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
教員受入美術文化財保存学2004/9/17東京芸術大学海外からの講師(集中講義)1名(ボストン美術館)
メトロポリタン美術館(アメリカ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外調査美術工芸科鍛金 メトロポリタン美術館教員1名 メトロポリタン美術館(在外研修)
大英博物館(イギリス)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
教員受入美術文化財保存学〜2005/3東京芸術大学1名(元イギリス大英博物館修復部門技術者、専門:漆工品、象牙製品修理)
ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(イギリス)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外調査美術工芸科鍛金2005/3/30〜ロイヤル・カレッジ・オブ・アート教員1名 海外研修(ヨーロッパ)
国立ピエトレ・ドゥーレ修復研究所(イタリア)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
特別講演会実施美術芸術学科、文化財保存学2004/10/24東京芸術大学美術学部特別講演会の企画開催:1名(国立ピエトレ・ドゥーレ修復研究所主任研究員)/専攻領域:西洋美術史
フィレンツェ・アカデミア美術学校、フィレンツェケルビーニ音楽学院、ミラノヴェルディ音楽学院、ミラノ新美術大学(イタリア)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外調査事務局 2005/1/16〜2005/1/23イタリア学長からの指示により、教員3名、職員1名が訪問した。本学との交流に関して調査を行った。
ボローニャ大学ラベンナ校(イタリア)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外講演美術文化財保存学2004/4/12ボローニャ大学海外派遣 「GIS Archaeology in Japan - a case study of prehistoric settlement and society -」にて招待講演
(イタリア)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外セミナー参加美術工芸科鋳金 イタリア教員1名がイタリア・ムッロにて古代ブロンズの色についてのセミナーに参加した
ビクトリア州立芸術大学(オーストラリア)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
視察事務局 2004/9/21東京芸術大学ビクトリア州立芸術大学からの依頼で、同大学職員1名が訪問し、学内視察を行った
ライデン国立民族学博物館(オランダ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外調査美術文化財保存学2004/7/11〜2004/7/25ライデン国立民族学博物館教員1名がシーボルト和紙コレクションの調査を行った
カウデアムス現代音楽研究所(オランダ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
国際コンクール審査音楽 2005/2/23〜2005/3/2カウデアムス現代音楽研究所教員1名 カウデアムス国際作曲コンクール審査
ユーラシア国際ヴァイオリンコンクール(カザフスタン)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
国際コンクール審査音楽器楽科弦楽器講座2004/9/30〜2004/10/7カザフスタン教員1名 ユーラシア国際ヴァイオリンコンクール審査
IAC(利川世界陶磁美術館)(韓国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外展覧会等参加美術工芸科陶芸 利川世界陶磁美術館教員1名 IAC総会・会員展(利川世界陶磁美術館)
弘益大学(韓国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外シンポジウム参加美術デザイン科2004/5弘益大学教員1名が韓国・弘益大学主催のデザインシンポジウムにパネリストとして参加し、大学におけるデザイン教育について協議した(2日間)
大邱カトリック大学校(韓国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流展覧会美術油画2004/10/18〜2004/11/26韓国、東京2004年10月18日(月)〜10月23日(土)の期間で大韓民国大邱市大邱市民会館において、『「表層の内側」展 大邱〜東京』を行った。本学油画非常勤講師、学生、研究室卒業生が韓国へ行き、展示を行い、交流を深めた。 2004年11月22日(月)〜11月26日(金)の期間では本学大学会館・絵画棟において、『「表層の内側」展 東京〜大邱』を行った。大邱カトリック大学校美術学部西洋画科の教員1名と研究室の大学院生、研究室卒業生を中心に来日し、展示およびディスカッション(11/26(金)18:00-21:00)を通して交流を深めた。
大邱大学校(韓国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
特別講演会実施美術文化財保存学2004/5/25東京芸術大学特別講演会「韓国の漆芸と木工芸−教育を通して」教員1名(大邱大学校美術学部教授・大邱大学校博物館館長)
中央大学(韓国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外講演美術工芸科陶芸 中央大学教員1名がデザインシンポジウムで講演を行った
中央大学校美術大学(韓国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外シンポジウム参加美術デザイン科2004/11中央大学校美術大学教員1名が国際デザインシンポジウムに出席し、講演を行った(3日間)
直指宝物館(韓国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
客員研究員受入美術芸術学科2004/9/1〜東京芸術大学1名(直指聖宝博物館学芸研究室長)
培材大学校(韓国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
特別講演会実施美術文化財保存学2004/5/25東京芸術大学特別講演会「韓国の漆芸と木工芸−教育を通して」/教員1名(培材大学校芸術大学漆芸科教授、培材大学校漆研究所所長、大田廣域市文化財委員)
釜山大学校(韓国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外シンポジウム参加美術文化財保存学2004/6/22釜山大学校韓国伝統服飾研究所海外派遣 韓・日共同シンポジウム「紙類・繊維類遺物の保存科学的研究」において招待講演
(韓国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外調査美術工芸科鍛金 韓国教員2名が韓国の銅鑼工場を見学した
ジュネーブ国際コンクール(スイス)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
国際コンクール審査音楽器楽科管打楽器講座2004/12/3〜2004/12/12スイス教員1名 ジュネーブ国際コンクールホルン部門審査
スリランカイコモス委員会(スリランカ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外調査美術文化財保存学2005/3/12〜2005/3/21スリランカ海外派遣 スリランカイコモス委員会と交流し、文化遺産の津波被害とその復興について、現地調査・協議を行った。日本側は本学教員1名のほか、文化庁、東文研、奈文研、筑波大学が参加した。
シルパコーン大学(タイ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流展覧会美術油画2004/12/2〜2004/12/6東京芸術大学〔招へい〕交流内容:「国際版画シンポジウム」講演及び本学版画専攻院・学生作品講評、自作解説と指導
(タイ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外調査美術日本画〜2004/4/6タイ財団法人美術文化振興協会から日本アセアン文化交流委員会委員として教員4名が平成16年3月29日〜4月6日まで、タイへ派遣された。期間中、Silpakorn University(国立) の絵画・彫刻・グラフィックアート学部(バンコク)へ2回、Sanamchandra Palace Campus(ナコンパトム)へ1回訪問し、学部長、教員1名他と懇談した。Chiangmai University(国立)美術学部を訪問し、学部長と懇談した。
海外調査美術工芸科鍛金、染織、木工芸 タイ教員3名が美術文化振興財団主催、アセアン諸国における金工・木工・染織文化の調査をした
厦門大学(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
客員研究員受入美術日本画〜2004/6/30東京芸術大学1名(厦門大学芸術学院美術学部副院長/学部長/教授)
雲南省麗江・世界遺産保護管理委員会(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外派遣美術文化財保存学2004/8/10〜2004/8/17中国海外派遣 中国・雲南省麗江の世界遺産保護管理委員会と交流し、世界遺産麗江古城の保存のあり方について、現地で調査・協議を実施した。日本側は本学教員1名のほか昭和女子大・筑波大学・奈文研が参加した。
華南工科大学(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外共同研究美術デザイン科2004/5中国華南工科大学との共同研究(中国広東省の客家民居の調査)を行った
景徳鎮陶瓷学院(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外講演美術工芸科陶芸 景徳鎮陶瓷学院教員1名が景徳鎮陶瓷学院で講演をした
故宮博物院(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外調査美術工芸科陶芸 故宮博物院教員1名が故宮博物院で調査を行った
四川師範大学芸術学院(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
客員研究員受入美術工芸科陶芸2004/4/1〜2005/3/31東京芸術大学1名(四川師範大学芸術学院副教授)
新疆芸術学院(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
教員派遣美術油画2004/8/29〜2004/10/1新疆芸術学院教員1名が新彊ウイグル自治区ウルムチの新疆芸術学院との大学間友好協定締結に関する下準備と油画実技指導をした
客員研究員受入美術日本画〜2004/12/31東京芸術大学1名(新疆芸術学院美術学部教授)
大連外国語学院(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
客員研究員受入美術芸術学科〜2004/12/31東京芸術大学1名(大連外国語学院講師)
中国戯曲学院(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
大学間交流事務局 2004/7/2東京芸術大学中国戯曲学院からの依頼で、同学院の教職員9名が訪問し、懇談、学内視察を行った
客員研究員受入音楽音楽学2004/4/1〜2005/3/31東京芸術大学1名(中国戯曲学院講師)
中国芸術研究院(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外シンポジウム等参加美術工芸科陶芸 中国教員1名が中国芸術研究院東亜陶磁器シンポジウムで講演し、国際陶磁展に参加した
中国漆芸協会(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外展覧会等参加美術工芸科漆芸 北京教員1名が中国国際漆芸展で招待出品し、シンポジウムで講演を行った(中国漆芸協会主催、北京・世紀壇にて)
中国美術学院(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流協議美術油画2005/1中国美術学院教員が中国杭州市、中国美術学院を訪問した。総合芸術科教員1名と交流し、現代美術での本学との相互交流に向けて懇談した。展示文化センター副主任と懇談した。大学施設、授業、作品等を見学し、調査研究を行った。
交流協議美術建築科2004/4/2〜2004/4/5中国美術学院美術学部長と教員1名が表敬訪問をした。杭州の本校及び象山地区に新設されたメディア・デザイン、建築を主とするキャンパスを視察した。また、都市デザインを目的に設置された上海校も視察し、双方、同様の歴史と質の高い専門領域を保有しているので、全科対象とする国際交流の意見交換を行い、姉妹校締結に向かって協議することとした。中国美術学院とは既に、教員1名(現・上海校・教員)が10数年前に本学に客員研究員として来日し、また教員1名(現・杭州本校・教員)が修士と博士を取得し帰国し、その後、藝大とのパイプ役をになっている。
東南大学建築系(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
国際会議参加美術文化財保存学2004/11/5〜2004/11/9東南大学教員1名が中国・南金市にある東南大学建築系(建築歴史・理論専攻)と交流し、同大学主催の「国際会議 東アジア建築遺産の歴史と未来」に参加し、招聘講演を行うとともに研究会に参加した。
敦煌研究院(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
客員研究員受入美術文化財保存学〜2004/5/31東京芸術大学1名(敦煌研究院保護研究所館員)
南京師範大学(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
客員研究員受入音楽音楽学2004/10/15〜東京芸術大学1名(南京師範大学副教授)
北京服装学院芸術設計系(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
客員研究員受入美術工芸科染織〜2004/12/31東京芸術大学1名(北京服装学院芸術設計系助教授)
龍門石窟研究院(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
外国人受託研修員受入美術芸術学科2004/4/14〜2005/1/17東京芸術大学1名(龍門石窟研究院研究員)/専攻領域:日本・東洋美術史
(中国)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
海外展覧会等参加美術工芸科陶芸 中国教員1名が景徳鎮1000年記念国際シンポジウム・国際陶芸展に作品を出品した
ザクセン・プロテスタント教会(ドイツ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
国際展監修、特別講義美術工芸科彫金 ドイツ教員1名が「聖杯-中世の金工美術」を監修した。特別講義を行った(ザクセン・プロテスタント教会企画)。
デュッセルドルフ音楽大学(ドイツ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交換授業及び演奏会音楽器楽科管打楽器講座2005/2/17〜2005/2/22デュッセルドルフ音楽大学教員1名がデュッセルドルフ音楽大学を訪問し、授業及び演奏会を行った
ハイデルベルク大学(ドイツ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
特別講演会実施美術工芸科、芸術学科2004/6/30東京芸術大学美術学部特別講演会の企画開催:1名(ハイデルベルク大学前教授)/専攻領域:西洋美術史
バッハコンクール(ドイツ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
国際コンクール審査音楽器楽科古楽講座2004/7/9〜2004/7/20ドイツ教員1名 バッハコンクール審査
ミュンヘン国際コンクール(ドイツ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
国際コンクール審査音楽器楽科管打楽器講座2004/8/31〜2004/9/12ドイツ教員1名 ミュンヘン国際コンクール審査
ミマール・シナン美術大学(トルコ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流協議美術建築科2004/10/25〜2004/10/26ミマール・シナン美術大学美術学部長、教員3名、職員1名が、イスタンブールにあるミマール・シナン美術大学を訪問し、学長、副学長、美術学部長、建築学部長、関係学科教授と双方の大学紹介などの懇談後、今後の両大学の交流について協議した。建築学部、美術学部の教室を見学した。
ハンガリー教育省(ハンガリー)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
視察事務局 2004/5/19東京芸術大学ハンガリー大使館からの依頼で、ハンガリー教育省関係者5名が訪問し、質疑応答、両学部の視察を行った
リスト音楽院(ハンガリー)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
国際コンクール審査音楽器楽科弦楽器講座2004/9/1〜2004/9/15リスト音楽院教員1名 ダビィッド・ポーパー国際チェロコンクール審査
クフモ音楽祭(フィンランド)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
国際コンクール審査音楽器楽科室内楽講座2004/7/4〜2004/7/25フィンランド教員1名がクフモ音楽祭に参加した
国立高等装飾美術学校(フランス)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
交流展覧会美術デザイン科2004/5東京芸術大学国立高等装飾美術学校(ENSAD)との交流展を実施した
パリ第4大学(ソルボンヌ大学)(フランス)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
大学間交流事務局 2004/5/10東京芸術大学フランス大使館文化部からの依頼で、パリ第4大学国際関係担当副学長が訪問し、大学間交流に関する会談を行った
サラエボ音楽大学(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
国際フェスティバル参加音楽邦楽科2005/3/15〜2005/3/16サラエボ音楽大学教員1名が国際サラエボウィンターフェスティバルに参加した
モンゴル舞台芸術関係者(モンゴル)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
視察事務局 2004/10/8東京芸術大学外務省アジア太平洋局中国課からの依頼で、モンゴル舞台芸術関係者5名が訪問し、奏楽堂、美術館などの視察を行った
極東ロシア美術教育関係者(ロシア)
事業種別部局実施組織実施期間実施場所概要
視察事務局 2004/8/2東京芸術大学国際交流基金からの依頼で、極東ロシア美術教育関係者9名が訪問し、懇談、美術館鑑賞、美術学部の視察を行った