音響や統計や心理学など、自分のための用語集

丸井淳史

最終更新日:2023年11月30日


目次

A

AB Stereo
ステレオ録音手法のひとつで、全指向マイクを距離を開けて配置する。その配置からspaced omniとも言う。左右の信号に位相差があるため、両信号を加算してモノラル化すると音質が変化してしまう。 (see also: XY Stereo)
abscissa axis
横軸 (see also: ordinate axis)
abscissa intercept
横軸切片 (see also: ordinate intercept)
abscissa
横座標 (see also: ordinate)
absorption coefficient
吸収係数(see also: sound absorption coefficient)
acoustic reflex
音響弛緩
amplitude
振幅
amplitude spectrum
振幅スペクトル(複数形の場合はspectra) (see also: power spectrum)
analysis of variance (ANOVA)
分散分析
anterior malleus ligament
前つち骨靱帯
attenuator
アッテネータ(レベル減衰のための可変抵抗など)
attribute
属性
attitude
態度
attitude scale
態度尺度
attitude score
態度値
auditory event
聴覚事象
auditory...
聴覚〜 聴〜 (see also: physical)

B

Bayesian
ベイズの〜
Bayes' Theorem
ベイズの定理。仮説$H$、データ$D$があるとき、データを得る前の主観確率$P(H)$、データを得た後の主観確率$P(H\vert D)$とすると、仮説$H$のもとでデータ$D$が発生する尤度$P(D\vert H)$との関係は次の式になる。
$\displaystyle P(H\vert D) = \frac{P(D\vert H)\cdot P(H)}{P(D)} $
bipolar scale
両極尺度
bleed
かぶり(ある楽器の演奏音が複数マイクに入ること)
bony labyrinth
骨迷路

C

canonical correlation analysis
正準相関分析
canonical correlation coefficients
正準相関係数
causality
因果律 因果性
chorda tympani nerve
鼓索神経
circumaural type
耳介覆い型
cluster analysis
クラスター分析
cochlea
蝸牛
coefficient of determination
決定係数$R^2$
cognition
認知
cognitive psychology
認知心理学
cognitive science
認知科学
coherence
コヒーレンス 波長の位相差によって干渉が起こる、その干渉のしやすさ。位相・振幅がランダムに変化する場合は、インコヒーレントである。
concha
耳甲介腔
confidence interval
信頼区間 $\overline{x}\pm t_{\left(n-1,\,1-\frac{\alpha}{2}\right)}\frac{s}{\sqrt{n}}$ where $\overline{x}$ is the mean, $s$ is the standard deviation, and $n$ is the number of samples. $t_{(a,b)}$ denote $t$ statistic of $a$ degrees of freedom and $1-b$ degree of confidence.
construct
構成概念(行動の背後にある、物理的には直接把握できないもの。知能や性格など。)
contingency table
分割表(複数の質的変数のカテゴリーのそれぞれの組み合わせの頻度を数えた表。たとえば性別(男・女)、喫煙(有・無)なら2$\times$2の分割表になる)質的変数が$m$個のときは$m$元分割表と呼ばれる。
correspondence analysis
コレスポンデンス分析、対応分析
covariance
共分散
critical band rate
臨界帯域尺度
critical band
臨界帯域
critical region
棄却域
cross-talk
音響的橋絡

D

dB
decibell デシベル $20\log_{10}\frac{\mathrm{level}}{\mathrm{level}_\mathrm{reference}}$ $10\log_{10}\frac{\mathrm{power}}{\mathrm{power}_\mathrm{reference}}$
dB SPL
decibell sound pressure level 音圧レベル(音圧の最小検知限 $p_0=2.0\times 10^{-5}$を基準としたデシベル値) $\mathrm{SPL}=10\log_{10}\frac{p^2}{p_0^2}$
degenerate
縮退 (degeneracy, degeneration)
dependent variable
従属変数 (see also: independent variable, explanatory variable, respnose variable)
description
記述
descriptive analysis
記述的分析
descriptive statistics
記述統計(学)
design of experiment
実験計画
dichotic
different signals in the two ears (see also: monotic, diotic)
diffraction
回折 (see also: reflection, refraction)
diffusion
拡散
diotic
same signal in both ears (see also: monotic, dichotic)
discriminant analysis
判別分析
doppler effect
ドップラー効果 $f_\mathrm{observer} = f_\mathrm{source} \frac{C - v_\mathrm{observer}}{C - v_\mathrm{source}}$
double-blind method
二重盲検法
double-blind triple-stimulus with hidden reference
隠れ基準付三刺激二重盲検法(ITU-R BS.1116で採用されている方法)
doubly degenerate
二重縮退(二つの固有振動モードのエネルギーが等しい状態)
dummy head
疑似頭

E

ear drum
鼓膜
endolymph
内リンパ液 (see also: perilymph)
eutachian tube
耳管
explanatory variable
説明変数 (see also: response variable, dependent variable, independent variable)
external ear canal
外耳道
external ear
外耳

F

factor analysis
因子分析
frequency
周波数
frontal plane
横断面 (see also: horizontal plane, median plane)
fuzzy clustering
ファジー・クラスタリング

G

Gaussian tone burst
ガウシャン・トーンバースト / ガウシアン・トーンバースト

H

Haas effect
ハース効果
habituation
馴化(じゅんか)
heterosensory
異種感覚
homosensory
同一感覚
homoscedasticity
等分散性
homoscedasticity assumption
等分散性の仮定 (see also: normality, sphericity)
horizontal plane
水平面 (see also: frontal plane, median plane)
Huygens-Fresnel principle
ホイヘンス=フレネルの原理 →Wikipedia

I

idiosyncratic
固有の〜 特有の〜
impulse
インパルス
incus
きぬた骨 (see also: malleus, stapes)
independent component analysis
独立成分分析
independent variable
独立変数 (see also: dependent variable, response variable, explanatory variable)
index
指標
index of objectivity
客観性の指標
inner ear
内耳
intraaural type
耳栓型
introspection
内観
introspective analysis
内観分析
introspective method
内観法
isomorphic relation
同形論的関係
item response theory
項目反応理論

K

Kullback-Leibler distance/divergence
カルバック・ライブラー情報量 ...二つの確率分布のあいだの差異を測る方法

L

$L_\mathrm{Aeq}$
等価騒音レベル (equivalent sound level)
Latin square
ラテン方格 (see also: random block)
ligament
靱帯
likelihood
尤度 (ゆうど)
longitudinal wave
縦波 (see also: transverse wave)
loudness
心理的音量 音の大きさ (see also: volume)

M

MADI
Multichannel Audio Digital Interface
MIDI
Musical Instruments Digital Interface
malleus
つち骨 (see also: incus, stapes)
maximum likelihood estimate
最尤推定値
maximum likelihood method
最尤推定法
mean free path
平均自由行程、平均自由行路
median plane
正中面 (see also: frontal plane, horizontal plane)
metaphysics
形而上学 (see also: physics 形而下学)
middle ear
中耳
missing value
欠損値
monotic
signal in one ear (see also: diotic, dichotic)
multidimensional scaling
多次元尺度構成法
multidimensional unfolding
多次元展開法
multiple regression analysis
重回帰分析

N

normality assumption
正規性の仮定 (see also: homoscedasticity, sphericity)

O

objective
客観的 (see also: subjective)
ordinary least squares
最小二乗法 最小二乗推定法
ordinate axis
縦軸 (see also: abscissa axis)
ordinate intercept
縦軸切片 (see also: abscissa intercept)
ordinate
縦座標 (see also: abscissa)
otoacoustic emission (OAE)
耳音響放射 (じおんきょうほうしゃ)
distortion-product otoacoustic emission
歪成分耳音響放射 (ひずみせいぶんじおんきょうほうしゃ)
transient evoked otoacoustic emission
誘発耳音響放射
outlier
外れ値 ...他の計測値からとびぬけて離れた値

P

pad
パッド アッテネータ
perception
知覚 (see also: sensation)
perceptionism
感覚論 (sensationalism) (see also: scientific realism, constructivism)
perceptual
知覚の (see also: sensory)
perceptual psychology
知覚心理学
perceptual threshold
知覚閾値
pink noise
ピンクノイズ
pinna
耳介
posterior incudal ligament
後きぬた骨靱帯
power spectrum
パワースペクトル(複数形の場合はspectra) (see also: amplitude spectrum)
precedence effect
先行音効果(似た音が両耳に入ったとき、早く入った音の側に音像が結ぶこと, 第一波面の法則 law of the first wavefront とも)
pressure gradient microphone
音圧傾度型マイクロフォン
principal component
主成分
principal component analysis
主成分分析
professor emeritus
名誉教授
professor
instructor $\rightarrow$ assistant professor $\rightarrow$ associate professor $\rightarrow$ professor
promax rotation
プロマックス回転 (斜行回転)
propensity score
傾向スコア
proximity effect
近接効果(指向性マイクは音源に近づくほど低域が持ち上がる)
psychometric function
計量心理関数
psychometrics
計量心理学
psychophysics
精神物理学
perilymph
外リンパ液 (see also: endolymph)

Q

qualitative
定性的 (see also: quantitative)
quantify
定量化
quantitative
定量的 (see also: qualitative)

R

random block
乱塊法 (see also: Latin square)
ratio of the explained variance
説明率$R^2$
realtime
リアルタイム, 実時間
receiver
受音点
reflection
反射 (see also: diffraction, refraction)
refraction
屈折 (see also: diffraction, reflection)
regression analysis
回帰分析
regression coefficient
回帰係数
regular matrix
正則行列 ...逆行列が存在する正方行列。非特異行列(non-singular matrix)または可逆行列(invertible matrix)とも。
repeated-measures ANOVA
反復測定分散分析
response
回答
respnose variable
目的変数 (see also: explanatory variable, dependent variable, independent variable)
reverberation time
残響時間 ...残響のエネルギーが百万分の一 ($-60$ dB) になるまでにかかる時間 (音圧ではなくエネルギーであることに注意)
reverberation
残響

S

sagittal planes
median planeに平行な平面
sample standard deviation
標本標準偏差
sample variance
標本分散
scientific realism
科学的実在論 (see also: perceptionism)
semantic analysis
意味解析
semantic
意味に関する 意味論的な
semi-circular canals
三半器官
sensation
感覚
sensory
感覚の (see also: perceptual)
sinusoidal wave
正弦波
sound absorption coefficient
吸音率(see also: absorption coefficient)
sound image
音像
sound signal
音信号
sound source
音源
sound wave
音波
sound...(physical...)
音〜 (see also: auditory)
sound
spatial hearing
空間音響
spatial masking
空間マスキング
spatial release from masking
方向性マスキング解除
specific loudness
特定ラウドネス (see also: loudness)
sphericity assumption
球形仮定 球面性仮定 循環性仮定 (参考:千野「対称性仮定と球形仮定」 http://www.aichi-gakuin.ac.jp/~chino/anova/chapter2/sec2-1-1.html, 2015年4月6日(月)閲覧) (see also: normality, homoscedasticity)
standard deviation
標準偏差
standard error
標準誤差。...標本分布(“(たとえば標本平均のような)サンプリングごとにぶれてしまう母数の推定値”の分布)の標準偏差。
stapes
あぶみ骨 (see also: malleus, incus)
structural equation modeling
構造方程式モデリング (= 共分散構造分析)
subject
被験者 (評定者・実験参加者 (participant) とも)
subjective
主観的 (see also: objective)
superposition
重畳
supraaural type
空間型
studentized range
スチューデント化された範囲 $Q = \frac{\left(M_i-M_j\right)}{\sqrt{\mathrm{MSE}/n}}$

T

tectorial membrane
蓋膜(がいまく)
tensor tympani muscle
鼓膜張筋(こまくちょうきん)
timbre
the quality of a sound that distinguishes it from others of the same pitch and volume
timbre
音色
timpanic cavity
鼓室(こしつ)
tone color
the part of timbre that is attributable to the steady state part of a tone, i.e., the tone without transients associated with onset or offset or ongoing aperiodic fluctuations (William M. Hartmann “Signals, Sound, and Sensation” )
tone color
音質
tonotopic organization
周波数局在構造
transient
過渡特性 [かととくせい] (波形、メーター針、トランスデューサーの動作などにおける立ち上がり/立ち下がりのこと)
transverse wave
横波 (see also: longitudinal wave)
turing test
A machine has an intelligence if the machine can fool people to think that machine is a person.

U

unbiased variance
不偏分散 (unbiased estimator of the population variance)
uniform exciting noise
一様励起雑音 uniformly exciting noiseとも

V

variance
分散
vestibular
前庭
volume
物理的音量 音の強さ (see also: loudness)

X

XY Stereo
ステレオ録音手法のひとつで、単一指向マイク(をはじめとする指向性を持ったマイク)を同じ位置に配置する。左右の信号の音圧差を利用してステレオ感を表現する。両信号を加算してモノラル化しても音質の変化が少ない。 (see also: AB Stereo)

略語

AES
Audio Engineering Society
ANOVA
Analysis of Variance 分散分析
APA
American Psychological Association アメリカ心理学会
ASA
Acoustical Society of America アメリカ音響学会
AST
Acoustical Science and Technology
BAQ
Basic Audio Quality 総合音質
CCA
Canonical Correlation Analysis 正準相関分析
DAFx
Digital Audio Effects
FA
Factor Analysis 因子分析
ICA
Independent Component Analysis 独立成分分析
INDSCAL
INdividual Differences SCALing 個別差異尺度法
IRT
Item Response Theory 項目反応理論
ITDG
Initial Time Delay Gap 直接音と第一反射音の到達時刻差
JASA
Journal of Acoustical Society of America
MANOVA
Multivariate Analysis of Variance 多変量分散分析
MDS
MultiDimensional Scaling 多次元尺度構成法
MDU
MultiDimensional Unfolding 多次元展開法
MLE
Maximum Likelihood Estimation 最尤推定法
MLS
Maximum Length Sequence M系列
OLS estimator
(単回帰式 (説明変量がひとつのとき) の) 回帰係数
OLS
Ordinary Least Squares 最小二乗法 最小二乗推定法
QRD
Quadratic Residue Diffusor 二乗剰余拡散体?
PCA
Principal Component Analysis 主成分分析
PLS
Partial Least Squares
SEM
Structural Equation Modeling 構造方程式モデリング (=共分散構造分析)
SPL
sound-pressure level 音圧レベル $20\,\mathrm{\mu Pa}$あるいは $10^{-12}\,\mathrm{W/m^2}$を基準とする

テーマに沿って調べてみた

認知

刺激(stimulus)
生体に働いて生体細胞の活動を誘発するような外界や内界の条件の変化。
感覚(sensation)
外界からの光・音・におい・味・寒温・触などの刺激を感じる働きと、それによって起こる意識。感覚中枢のみに規定される過程。
知覚(perception)
感覚器官を通じて外界の事物や身体内部の状態を知る働き。感覚と違い、環境の事物・事象の総体をとらえる。大脳皮質の中枢において過去経験・思考・知識などの影響も受けて規定される過程。1
認知(cognition)
知識を得る働き、すなわち知覚・記憶・推論・問題解決などの知的活動を総称する。
認識(cognition)
知ること。概念・推理・判断を主要三契機とする。推理がない場合は直感的認識。判断が極小になるか消えると知覚になる。客観的である自然科学的認識などは知識と呼ばれる。
情動(emotion)
喜怒哀楽などの感情で、急激で一時的なもの。
感情(affection)
外界の刺激の感覚や観念によって引き起こされる、ある対象に対する態度や価値付け。

因子分析 / Factor Analysis

Factor Analysis
因子分析
Factor Loading
因子負荷量
communality
共通性$h^2$ (因子負荷量の二乗和)
uniqueness
$1 - h^2$

その他

Guttman scale
ガットマン尺度 (各項目をY/Nだけで評定する)
Likert scale
リッカート尺度 (項目への当てはまり具合で5段階で評定するもの)
Thurstone scale
サーストン尺度

参考文献

ほか多数。



脚注

... 感覚器官を通じて外界の事物や身体内部の状態を知る働き。感覚と違い、環境の事物・事象の総体をとらえる。大脳皮質の中枢において過去経験・思考・知識などの影響も受けて規定される過程。1
ゲシュタルト学派によれば知覚と感覚に本質的な差はないとされる(感覚=「素材的・分析的な知覚体験」とみなしている)。


MARUI Atsushi
2023-11-30