268 タール
写真
( JPEG format )
イラン
木(桑)製胴 皮張り(羊の胎児) 全長91.0cm
2弦1組3コース(鋼鉄線5と真鍮弦1)
巻付け式フレット23(羊腸) 調弦:ハ-ハ1-ト-ハ1
音域:約ハ〜ト2
木をくりぬいた胴に羊の胎兄の皮を張った撥弦楽器.
胴は,表面から見ると栗の実を二つ重ねた8の字形をしている.
長い棹の先には箱型の糸蔵がある.
タールはペルシア語で「弦」の意.
複弦で3コース張られ,調弦は旋法によりいろいろある.
奏者は胴を膝の上に置き,横に構え右腕で抱えるようにして持つ.
右手に持った小さな撥で弦をはじき,トレモロ奏法を多用する.
古典音楽の独奏や歌の伴奏,合奏で使われる.
[ << ]--
[ >> ]
[ ビワ類1(ビワ)(lutes ( plucked )) ]
[ 弦鳴楽器(CHORDOPHONES) ]
[ 大分類(Top Menu) ]
[ 目録表紙へ戻る ]
[英語版]