創
刊号 |
2号 |
3
号 |
4号 |
5号 |
6号 |
7号 |
8号 |
9号 |
10号 |
11号 |
12号 |
13号 |
14号 |
15号 |
16号 |
17号 |
18号 |
19号 |
20号 |
21号 |
22号 |
23号 |
24号 |
25号 |
26号 |
27号 |
28号 |
29号 |
30号 |
31号 |
32号 |
33号 |
34号 |
35号 |
36号 |
37号 |
38号 |
39号 |
40号 |
41号 |
42号 |
43号 |
44号 |
45号 |
46号 |
47号 |
48号 |
49号 |
50号 |
51号 |
52号 |
53号 |
創刊号 (1995. 4) |
|
2号 (1995. 10) |
|
3号 (1996. 1) |
|
4号 (1996. 4) |
|
5号 (1996. 10) |
|
6号 (1997. 1) |
|
7号 (1997. 4) |
|
8号 (1997. 10) |
|
9号 (1998. 4) |
|
10号 (1998. 10) |
|
11号 (1999. 4) |
|
12号 (1999. 10) |
|
13号 (2000. 4) |
|
14号 (2000. 10) |
|
15号 (2001. 4) |
|
16号 (2001. 10) |
|
17号 (2002. 4) |
|
18号 (2002. 10) |
|
19号 (2003. 4) |
|
20号 (2003. 10) |
|
21号 (2004. 4) |
|
22号 (2004. 10) |
|
23号 (2005. 4) |
|
24号 (2005. 10) |
|
25号 (2006. 4) |
|
26号 (2006. 10) |
|
27号 (2007. 4) |
|
28号 (2007. 10) |
|
29号 (2008. 4) |
|
30号 (2008. 10) |
|
31号 (2009. 4) |
|
32号 (2009. 10) |
|
33号 (2010. 4) |
|
34号 (2010. 10) |
|
35号 (2011. 4) |
|
36号 (2011. 10) |
|
37号 (2012. 4) |
|
38号 (2012. 10) |
|
39号 (2013. 4) |
|
40号 (2013.10) |
|
41号 (2014.4) |
|
42号 (2014.10) |
|
43号 (2015.4) |
|
44号 (2015.10) |
|
45号 (2016.4) |
|
46号 (2016.10) |
|
47号 (2017.4) |
|
48号 (2017.10) |
|
49号 (2018.4) |
|
50号 (2018.10) |
|
51号 (2019.4) |
|
52号 (2019.10) |
|
53号 (2020.10) |
|
本誌へは,『音楽教育ジャーナル』を購読されている方が投稿できます。
投稿回数や投稿本数の制限はありません。ただし,未発表,オリジナルのものを投稿してください。
投稿には,論文の他に報告,書評,文献紹介,エッセイ,読者の声などがあります。報告とは,実践や研究,調査などの報告,その他論文の体裁をとらないが本誌に相応しい記事などをいいます。共同企画のものが多く掲載されているのも,本誌の大きな特徴です。
投稿された原稿は,編集委員会が採否を決定します。
論文と報告については,内容によって査読者の判断を求めることがあります。
原稿は,下記の「執筆要項」にしたがってお書きください。
執筆要項
●原稿はA4版,横書き,1頁は22字×35行×2段組(タイトル,執筆者名等を含む)とする。
以下のテンプレートをダウンロードし,上書きしてください。
テンプレートダウンロード
●論文,報告は14枚以内,その他の原稿は10枚以内とする。
●別紙を付して,投稿の種類(「論文」「報告」など),タイトル,所属,氏名(ふりがな),連絡先を記載する。論文の場合は,日本語タイトルの他に英語タイトルを付ける(独語,仏語でもよい。この他の言語を使用したい場合は事務局に問い合わせる)。
●全角文字と半角文字
和文では,漢字,ひらがな,カタカナのほか,句読点や括弧等の記号を含め,原則として全て全角文字を用いる。
数字は桁数に限らず半角とする。西暦年号以外で4桁以上の場合は,3桁ごとに半角の「,」をつける。
●欧文
本文中に欧文を書く必要がある場合には,すべて半角文字を用いる。大文字だけの単語であっても,欧文文字は半角文字を用いる。名前の一部を頭文字だけで表す場合などは,省略を表すピリオドを打ち,半角スペースを入れる。
●記号類
和文の際には,原則として疑問符?や感嘆符!を使用しない。
欧文の諸記号類「.」「,」「:」「;」「?」「!」「)」には半角文字を用い,これらの後には半角スペースを入れる。
●引用
文献から直接引用する場合には,引用ページも示して原文に忠実に引用する。短い引用(2行以下)は,「 」でくくる。引用する文中に「 」が含まれている場合,その「 」は『 』に置き換える。引用文の末尾に句点があっても,地の文章がそのまま続く場合には,閉じた括弧の前の句点は不要である。長い引用(3行以上)は上下を一行あけ,引用文の各行は左側を全角で2文字分,字下げする。
●参考文献表
本文中で引用、言及した文献は本文の最後に全て記載する。
欧文,和文の順に区別し,欧文は著者姓のアルファベット順,和文は五十音順に記載する。和文に翻訳された文献は和文の一覧に含める。同一著者の文献は発行年の順に並べ,同一年に2冊以上の場合,2007a, 2007b, と区別する。
単行本は,著者姓名『書名――副題――』出版社,発行年を示し,論文等は,著者姓名「論文題目名」『掲載誌名』巻号,発行年,全文の掲載ページを示す。執筆者不祥の場合は,書名を冒頭にする。2行以上にわたる場合は,同一文献に関わる2行目以下は左を2字分下げる。
●論文と報告においては必ずなんらかの学術的な書式に則って一貫性をもって書くこと。
●図版,図表,写真,譜例等は,原則として本文中の適切な箇所に挿入する。図版、図表写真,譜例等の位置は,原則として投稿と同じ位置で掲載する。
●肖像権,著作権に関連して必要となる許諾は,投稿者が責任をもって投稿前に得ること。その他,(たとえば現場研究などにおける個人情報の扱いなど)倫理上の諸問題について十分な注意をはらうこと。
原稿の送付について
投稿は随時受け付けます。
原則として,電子メールの添付書類でお送りください。別途,出力原稿1部にCD-Rまたはフロッピーディスクを添えての郵送でも受け付けます。
原稿の送付,ならびにお問い合わせは下記までお願いします。
〈送付先〉
住所:〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8 音楽教育研究室内
『音楽教育研究ジャーナル』編集事務
※『音楽教育研究ジャーナル』投稿原稿在中 と明記してください。
メールアドレス:onkyoikuアットマークml.geidai.ac.jp
(お手数ですが「アットマーク」を「@」に置き換えてください。)
電話:050-5525-2359 Fax:03-5685-7799