台風被災復興支援「厳島神社国宝展」
会期: 2005年3月25日(金)-5月8日(日)
会場: 東京藝術大学大学美術館
->
台風被災復興支援「厳島神社国宝展」概要
ストリート! 2005展
会期: Part1 2005年1月29日(土)-2月28日(月)
Part2 2005年3月2日(水)-3月31日(木)
会場: 上野駅正面玄関口「ガレリア」2F Breakステーションギャラリー
->
「ストリート!2005展」概要
第53回 東京藝術大学卒業修了作品展
会期: 2005年2月22日(火)-2月26日(土)
会場: 学部:東京都美術館・大学構内 大学院:大学美術館・陳列館
福井爽人展
会期: 2005年1月27日(木)-2005年2月13日(日)
会場: 東京藝術大学大学美術館
中林忠良-腐蝕のまなざしへ-展
会期: 2005年1月27日(木)-2005年2月13日(日)
会場: 東京藝術大学大学美術館陳列館
->
「中林忠良-腐蝕のまなざしへ-展」概要
スヴェレ・フェーン建築展
会期: 2004年12月12日(日)-2005年1月20日(日)
会場: 東京藝術大学大学美術館陳列館
->
「スヴェレ・フェーン建築展」概要
2004年度コレクション展
「ドイツ・ネーデルラントの近世版画 ―マクシミリアン1世の時代を中心に― 」
会期: 2004年11月13日(土)-2005年1月16日(日)
会場: 東京藝術大学 大学美術館
->
2004年度コレクション展
「ドイツ・ネーデルラントの近世版画 ―マクシミリアン1世の時代を中心に― 」展概要
HANGA 東西交流の波
会期: 2004年11月13日(土)-2005年1月16日(日)
会場: 東京藝術大学 大学美術館
->
「HANGA 東西交流の波」展概要
美術教育研究会展示発表~それぞれのかたち~
国際「キッズゲルニカ」展
会期: 2004年11月6日(土)-11月10日(水)
会場: 東京藝術大学大学美術館陳列館
1階:美術教育研究会展示発表~それぞれのかたち~
2階:国際「キッズゲルニカ」展
->
「美術教育研究会展示発表~それぞれのかたち~ / 国際「キッズゲルニカ」展」概要
興福寺国宝展 鎌倉復興期のみほとけ
会期: 2004年9月18日(土)-11月3日(水・祝)
会場: 東京藝術大学大学美術館
->
「興福寺国宝展 鎌倉復興期のみほとけ」概要
柘植元一教授企画楽器展 ひびき・かたち・そざい ―東西の改良楽器をめぐって―
会期: 2004年10月21日(木)-11月3日(水・祝)
会場 東京藝術大学大学美術館陳列館
->
「柘植元一教授企画楽器展 ひびき・かたち・そざい ―東西の改良楽器をめぐって―」概要
Voice of Site Tokyo - Chicago - New York インスタレーションによる現代美術展
会期: 2004年9月24日(火)-10月17日(日)
会場: 東京藝術大学大学美術館陳列館・旧坂本小学校・gallery J2
->
「Voice of Site Tokyo - Chicago - New York インスタレーションによる現代美術展」概要
横山大観「海山十題」展 発見された幻の名画
会期: 2004年7月27日(火)-8月29日(日)
会場: 東京藝術大学大学美術館
->
「横山大観「海山十題」展 発見された幻の名画」概要
芸大コレクション展 江戸から明治の金属芸術
会期: 2004年7月6日(火)-8月29日(日)
会場: 東京藝術大学大学美術館
->
「芸大コレクション展 江戸から明治の金属芸術」概要
再考:近代日本の絵画 美意識の形成と展開
会期: 2004年4月10日(土)-6月20日(日)
会場: 第一部:東京藝術大学大学美術館 第二部:東京都現代美術館
->
「再考:近代日本の絵画 美意識の形成と展開」概要
東京・北京・パリ交流ポスター展
東京芸術大学・清華大学美術学院・国立高等装飾美術学校3校の学生による共通課題
会期: 2004年5月13日(木)-5月23日(日)
会場: 東京藝術大学大学美術館陳列館2階
->
東京・北京・パリ交流ポスター展概要
「東京藝大のガラス作家たち」展
会期: 2004年4月24日(土)-5月9日(日)
会場: 東京藝術大学大学美術館 陳列館
->
「東京藝大のガラス作家たち」展概要