Museum Top | Exhibition/Event

コレクションの誕生、成長、変容 ―藝大美術館所蔵品選―

東京藝術大学大学美術館 展示室1・2
2009年7月4日(土)〜8月16日(日)
月曜日休館〔ただし7月20日(月・祝)は開館、7月21日(火)は閉館〕

第2章 正木直彦校長時代のコレクション

 正木直彦は文部省美術課長を経て、明治34年[1901]、岡倉天心辞任後の動乱期にあった東京美術学校の5代目校長に任ぜられ、以後昭和7年[1932]までその職を務めた。
 この時期のコレクションの特徴は、その多彩さにあるといえよう。正木は教育環境の整備および図書、標本、美術品の収集に尽力したが、そのためか、この時期には収蔵品数が飛躍的に増加した。とりわけ工芸、彫刻の分野では素材、技法の多様化が著しい。辻村松華らの乾漆作品、牙角彫標本や牙彫部の卒業制作品、沼田一雅の陶製彫刻などは、前時代に見られない新傾向を示しながら、その後の近代彫刻の展開の中で主流とならなかった素材・技法の数々である。また各科の卒業制作品にも、初期の卒業制作とは異なる新時代の趨勢を見ることができる。
 正木自身が直接収集に携わったものとして特筆すべきが《金錯狩猟文銅筒》や《菩薩立像》であろう。こうしたアジアの美術品が収集された背景には、日本の大陸進出という国際情勢の変化を挙げることが出来る。
正木が帝国美術院院長となった昭和6年[1931]には、帝展出品作の政府買上げが開始され、当該作品は東京美術学校に収蔵されることになった。本章で紹介する《鵜飼》、《序の舞》、《一葉》、《華炎》、《猿蒔絵風爐前屏風》がこれに当たる。
 正木は長期にわたる校長在任中、学内の各派を調停し、学校運営の安定に務め、制度改革を推進した。本章の最後に、正木の勤続25年記念に教官一同から贈呈された品々一式を紹介する。

043 ○ 金錯狩猟文銅筒 後漢時代
Tube with design of hunting scene in gold inlay
044 飛天像 北魏時代[6世紀前半]
Flying Apsaras
045 菩薩立像 北周時代[6世紀後半]
Standing Bodhisattva
046 弾阮咸婦人像 唐時代[8世紀]
Seated Lady with ruan xian
047 ○ 板絵著色天部像(醍醐寺) 平安時代・天暦5年[951]
Paintings on panels from pagoda of Daigoji
048 毘沙門天立像 肥後別当定慶 鎌倉時代・貞応3年[1224]
Vaisravana, Jokei
049 風俗図屏風 江戸時代[17世紀]
Genre scene
050 柳下鬼女図屏風 曾我蕭白[1730-1781] 江戸時代[18世紀]
Ogress Under a Willow Tree, SOGA Shohaku
051 百鬼夜行絵巻 江戸時代
Hyakki Yako (Night Parade of One Hundred Demons)
052 写生 猫 川端玉章[1842-1913] 明治32年[1899]
Sketches of Cats, KAWABATA Gyokusho
053 写生模写 洋画牧牛 川端玉章[1842-1913] 明治32年[1899]
Copy of Western-painting Ox, KAWABATA Gyokusho
054 朝顔ニ蟋蟀 荒木寛畝[1831-1915] 明治33年[1900]
Morning Glory and a Cricket, ARAKI Kanpo
055 藺草ニ蜻蛉 荒木寛畝[1831-1915] 明治33年[1900]
Soft Rush and a Dragonfly, ARAKI Kanpo
056  川端玉章[1842-1913] 明治40年[1907]
Lotus, KAWABATA Gyokusho
057 初音蒔絵模造手板 1 2 川之辺一朝[1830-1910] 制作年不詳
Small plates of “Hatsune” design in makie, KAWANOBE Iccho
058 老夫 長沼守敬[1857-1942] 明治31年[1898]頃
Old man, NAGANUMA Moriyoshi
059 婦人像 辻村松華[1867-1929] 明治33年[1900]
Portrait of Woman, TSUJIMURA Shoka
060 海水浴人物 作者不詳 制作年不詳
Woman at the Beach, artist unknown
061 婦人胸像 作者不詳 明治37年[1904]
Bust of Woman, artist unknown
062 太田道灌 白井雨山[1864-1928] 明治40年[1907]
OTA Dokan, SHIRAI Uzan
063  沼田一雅[1873-1954] 明治38年[1905]
Monkey, NUMATA Ichiga
064 舞踏人形 セーヴル国立陶磁製作所 1923年
Play of the Scarf, Manufacture nationale de Sevres (Original by Agathon Leonard)
065 舞踏人形 セーヴル国立陶磁製作所 1914年
Play of the Scarf, Manufacture nationale de Sevres (Original by Agathon Leonard)
066  野原貞明[1858-1924] 制作年不詳
Wild Geese, NOHARA Sadaaki
067  三浦鉚三郎[1868-1945] 制作年不詳
Two Pigeons, MIURA Ryuzaburo
068 工芸各種図案 今和次郎[1888-1973] 明治45年[1912]
Various Craft Designs, KON Wajiro
069 澄む音 山下正次[1895- ?] 大正5年[1916]
Clear Sound, YAMASHITA Masaji
070 噴水 溝口安太良[1900-1968] 大正13年[1924]
Fountain, MIZOGUCHI Yasutaro
071 花挿 増淵隆四郎[1901-1984] 大正14年[1925]
Vase, MASUBUCHI Takashiro
072 橋柱の照明装置 高木勝四郎[1904-?] 昭和5年[1930]
Light Equipment for Pillar Bridge, TAKAGI Katsushiro
073 談話室用の喫煙具 小泉清一[1905-1980] 昭和5年[1930]
Smoking Tools for Conversation Room, KOIZUMI Seiichi
074 晩秋(深草)・雨霽(伏見)/洛南の巻六題の内 山口蓬春[1893-1971] 大正12年[1923]
Late Autumn (Fukakusa), After a Shower (Fushimi): One of the Six Themes of Rakunan, YAMAGUCHI Hoshun
075 粧ひ 山辰雄[1912-2007] 昭和11年[1936]以前
Wearing Kimono, TAKAYAMA Tatsuo
076 霊南坂風景 守屋多々志[1912-2003] 昭和11年[1936]以前
Landscape of the Reinan-zaka, MORIYA Tadashi
077 伊香保の沼 松岡映丘[1881-1938] 大正14年[1925]
Pond at Ikaho, MATSUOKA Eikyu
078 鵜飼 川合玉堂[1873-1957] 昭和6年[1931]
Cormorant Fishing, KAWAI Gyokudo
079 ○ 序の舞 上村松園[1875-1949] 昭和11年[1936]
Jo-no-mai (Dance Performed in a Noh Play), UEMURA Shoen
080 一葉 鏑木清方[1878-1972] 昭和15年[1940]
Portrait of Higuchi Ichiyo, KABURAKI Kiyokata
081 華炎 澤田政廣[1894-1988] 昭和7年[1932]
Flowery flame, SAWADA Seiko
082 猿蒔絵風爐前屏風 山崎覚太郎[1899-1984] 昭和14年[1939]
Monkeys, YAMAZAKI Kakutaro
083-01 松島群亀蒔絵飾棚
島田佳矣(形状図案)[1870-1962], 齋藤富卜(素地)[1870-?], 六角紫水(蒔絵)[1867-1950] 制作年不詳
Cabinet with turtles of Matsushima in makie, SHIMADA Yoshinari, SAITO Fuboku, ROKKAKU Shisui
083-02 聨珠画巻
小堀鞆音[1864-1931], 篠田柏邦[1883-1969], 結城素明[1875-1957], 松岡映丘[1881-1938], 小泉勝爾[1883-1945], 川合玉堂[1873-1957]
大正15年[1926]
Scroll with various pictures, KOBORI Tomoto, SHINODA Hakuho, YUKI Somei, MATSUOKA Eikyu, KOIZUMI Katsuji, KAWAI Gyokudo
083-03 含花育英帖
龍村平蔵(表紙織物)[1876-1962], 今泉雄作(題字)[1850-1931], 藤島武二[1867-1943], 白浜徴[1865-1928], 小林万吾[1870-1947], 岡田三郎助[1869-1939], 小場恒吉[1878-1958], 長原孝太郎[1864-1930], 松田義之[1891-1981], 平田松堂[1882-1971], 島田佳矣[1870-1962], 千頭庸哉[1878-1941], 久米桂一郎[1866-1934], 和田英作[1874-1959], 香取秀真(跋文)[1874-1954]
大正15年[1926]-昭和2年[1927]
Album with pictures including motifs of plants, TATSUMURA Heizo, IMAIZUMI Yusaku, FUJISHIMA Takeji, SHIRAHAMA Akira, KOBAYASHI Mango, OKADA Saburosuke, OBA Tsunekichi, NAGAHARA Kotaro, MATSUDA Yoshiyuki, HIRATA Shodo, SHIMADA Yoshinari, CHIKAMI Yosai, KUME Keiichiro, WADA Eisaku, KATORI Hotsuma
083-04  高村光雲[1852-1934] 昭和6年[1931]
Racoon dog, TAKAMURA Koun
083-05 つるされた猫 朝倉文夫[1883-1964] 明治42年[1909]
Hanging cat, ASAKURA Fumio
083-06 暁の声 北村西望[1884-1987] 大正15年[1926]
Voice of dawn, KITAMURA Seibo
083-07 阿弥陀香合 関野聖雲[1889-1947] 大正15年[1926]
Incense caddy with Amida (Amitabha) design, SEKINO Seiun
083-08 陶硯 沼田一雅[1873-1954] 明治-昭和時代
Ceramic inkstone with frog, NUMATA Ichiga
083-09 海老 水谷鉄也[1876-1943] 大正15年[1926]
Lobster, MIZUTANI Tetsuya
083-10 浮鴨筆洗 津田信夫[1875-1946] 昭和3年[1928]
Brush washer with design of ducks, TSUDA Shinobu
083-11 宝相華文水滴 清水南山[1875-1948] 制作年不詳
Water dropper with design of hosoge flowers, SHIMIZU Nanzan
083-12 刀子 渡辺香涯[1874-1961] 制作年不詳
Small knife, WATANABE Kogai
083-13 山梔子一輪差 石田英一[1876-1960] 昭和2年[1927]
Vase in shape of gardenia, ISHIDA Hideichi
083-14 龍筆架 坂口晃南[1875-?] 制作年不詳
Brush rest in shape of dragon, SAKAGUCHI Konan
083-15 折鶴蒔絵香盆 堀井政吉[1879-1964] 制作年不詳
Tray with design of origami cranes in makie, HORII Seikichi
083-16 鳳文墨台 海野清[1884-1956] 昭和3年[1928]
Ink-stick rest, UNNO Kiyoshi
083-17 双魚文蒔絵肉池 小岩峻[1879-1968] 制作年不詳
Ink-pad case with design of two fish in makie, KOIWA Shun
083-18 鹿硯屏 和田光石[1884-?] 昭和3年[1928]
Inkstone screen with deer design, WADA Koseki
083-19 葡萄帖鎮 高村豊周[1890-1972] 大正15年[1926]
Paper weight in shape of grape, TAKAMURA Toyochika
083-20 筆筒 野口六三[1884-?] 制作年不詳
Brushpot, NOGUCHI Rokuzo
083-21 銅印 香取秀真[1874-1954] 制作年不詳
Bronze stamp, KATORI Hotsuma
083-22 老松蒔絵乱箱 辻村松華[1867-1929] 制作年不詳
Box with old pine design in makie, TSUJIMURA Shoka
083-23 角形香炉 杉田禾堂[1886-1955] 制作年不詳
Incense burner, SUGITA Kado
083-24 蒲桃蒔絵軸盆 山崎覚太郎[1899-1984] 制作年不詳
Tray with rose apples design in makie, YAMAZAKI Kakutaro
083-25 古模様螺鈿蒔絵香合 高野松山[1889-1976] 制作年不詳
Incense caddy with old motifs in makie and raden, TAKANO Shozan
083-26 牡丹図硯屏 大島如雲[1858-1940] 制作年不詳
Inkstone screen with peony design, OSHIMA Joun
[第1章] [第2章] [第3章] [第4章]
Museum Top | Exhibition/Event | TOP