聴く絵画・観る音楽 -リナイウォーリ祭壇画- 
   (絵画のしくみ Vol.2) | 
      
   
   会期
   2019年10月9日(水) - 10月14日(月) 
   午前10時 - 午後5時(入館は閉館の30分前まで) 
   ※10月11日(金)、12日(土)のみ午後7時閉館 
   会期中無休 
   会場
   東京藝術大学大学美術館 陳列館1階 
   観覧料
   無料 
   主催
   東京藝術大学 国際文化財修復プロジェクト室 文化財保存修復センター準備室 
   助成
   ユーイズム株式会社、藝大フレンズ賛助金 
   協賛
   ヤマハ音楽振興会 
   フラ・アンジェリコの「リナイウォーリ祭壇画」は、聖母子と12天使が描かれた初期ルネサンスを代表する作品のひとつです。天使はそれぞれ楽器を携え、聖母子に音楽を捧げています。この美しい絵画の材料はどんなものだったのでしょう。天使たちが奏でる音楽はどんな音色だったのでしょう。 本展覧会は、本学名誉教授・木島隆康氏がフィレンツェで制作に取り組んだ模写作品を中心に、ワークショップ及び古楽演奏を組み込んだ、体験型展覧会です。絵画・楽譜・音楽、3つの側面から、15世紀イタリアの華麗な芸術に触れることができます。 絵画・楽譜・楽器等の「モノ」自体に加え、制作や演奏の「ワザ」も、文化財をかたちづくる重要な役割を持っています。芸術への感性を研ぎ澄ます瞬間を提供すること、これこそが文化を継承する私たちのミッションであると考えます。 
   《会期中イベント情報》
   参加無料・要予約(先着順) 
   氏名・人数・連絡先・参加希望イベント名をメールにてお知らせ下さい。 
   bunkazai@ml.geidai.ac.jp 
    
   ワークショップ「テンペラ絵の具作り」 
   10月9日(水) 15:00 - 16:00 
   10月10日(金) 15:00 - 16:00 
   10月12日(土) 11:00 - 12:00 
    
   ワークショップ「羽ペンで羊皮紙に書く」 
   10月10日(木) 15:00 - 16:00 
   10月12日(土) 15:00 - 16:00 
   10月14日(月・祝) 11:00 - 12:00 
    
   演奏会「ルネサンス・リコーダーで奏でるフィレンツェのポリフォニー」 
   10月11日(金) 12:30 - 13:00, 18:00 - 18:30 
   10月12日(土) 12:30 - 13:00, 18:00 - 18:30 
   10月14日(月・祝) 15:00 - 15:30 
    
   シンポジウム「絵・譜・音の材料」 
   10月13日(日) 14:00 - 17:00 
   日高翠 東京藝術大学文化財保存学非常勤講師 
   「『リナイウォーリ祭壇画』来歴と色材について」 
   八木健治 羊皮紙工房主宰 
   「『羊に書く音・羊を弾く音』−羊皮紙の楽譜とガット弦の製法−」 
   菅沼起一 音楽学(バーゼル・スコラ・カントルム/東京藝術大学) 
   「『黒』から『白』へ −15世紀のフィレンツェゆかりのポリフォニー他 
   問い合わせ
   ハローダイヤル 03-5777-8600 
    |