日本[にっぽん]

三味線[しゃみせん](義太夫節[ぎだゆうぶし])のいろいろな部分[ぶぶん]と道具[どうぐ]


[どう][さお] : 堅[かた]い木[き]でできている。

[かわ]: 表[おもて][めん]には猫[ねこ]か犬[いぬ]の皮[かわ]を使[つか]う。裏[うら][めん]には犬[いぬ]の皮[かわ]を使[つか]い、猫[ねこ]の皮[かわ]は使[つか]わないよ。

上駒[かみごま] : 竹[たけ]でできている。義太夫節[ぎだゆうぶし]の三味線[しゃみせん]は、上駒[かみごま]が高[たか]いんだ。

[こま] : 水牛[すいぎゅう]の角[つの]でできている。裏[うら]には鉛[なまり]が埋[う]め込[こ]まれていて、ずっしりと重[おも]いよ。文字[もじ]は作[つく]った人[ひと]の名前[なまえ]。漢数字[かんすうじ]は駒[こま]の重[おも]さ(昔[むかし]の単位[たんい]で書[か]いてある)。「二四」は「二匁四分[にもんめよんぶ]」ということだよ。

 
ケースに入[い]れた駒[こま]
写真[しゃしん]をクリックすると、もっと大[おお]きくなるよ

[いと] : 太[ふと]さが違[ちが]う三本[さんぼん]の絹糸[きぬいと]を使[つか]うんだ。
[さん]の糸[いと][に]の糸[いと][いち]の糸[いと]
 
[ばち] : 象牙[ぞうげ]でできていて、かなり重[おも]いよ。
すべらないように
和紙[わし]を巻[ま]くんだ。

筆粉[ふでこ] : 撥[ばち]がすべ[いと]らないように右手[みぎて]につける粉[こな]
もみがらの灰[はい]でできているよ。
親指[おやゆび]と、薬指[くすりゆび]と小指[こゆび]の股[また]につけるんだ。

[ゆび]すり(指[ゆび][か]け)
これをはめると左手[ひだりて]のすべりが良[よ]くなるんだ。
おさえたい場所[ばしょ]にすぐ移動[いどう]できるよ。

調子笛[ちょうしぶえ] : 調弦[ちょうげん]するときに使[つか]う笛[ふえ]

[うえ]の方[ほう]に書[か]かれている音[おと]
F # G # A # B C # D # E F
に矢印[やじるし]を合[あ]わせて吹[ふ]くんだ。
写真[しゃしん]をクリックすると、もっと大[おお]きくなるよ。

ひざゴム

これを使[つか]うと三味線[しゃみせん]がすべらないんだ。