日本[にっぽん]

楽琵琶[がくびわ]のいろいろな部分[ぶぶん]


琵琶[びわ]をひかないときは、撥[ばち]をいつも覆手[ふくじゅ]にしまっておくよ。

[ばち]をはずしたところ ↓

[げん]第一絃[だいいちげん]から第四絃[だいよんげん]まで、だんだん細[ほそ]くなるよ。
 
 *部分名称図では、雅楽界の慣例にしたがい「絃」と表記しました。
[じゅう] 
 
半月[はんげつ]: 音[おと]を響[びび]かせるための孔[あな]だよ。
 
覆手[ふくじゅ]
 
 
覆手[ふくじゅ]の下[した]には何[なに]がある?孔[あな]がある!
隠月[いんげつ]とか満月[まんげつ]というんだ。音[おと]を響[びび]かせるための孔[あな]だよ。
[ばち]
 
 
琵琶[びわ]をひかないときは、撥[ばち]をいつも覆手[ふくじゅ]にしまっておくよ。