Subsections

Mac OS X用のソフトウェア

必ず入れるソフト

Homebrew

Unix的なソフトの多くはHomebrewで入れてしまうと簡単。自分の環境では、まっさらな状態から以下の手順でHomerew、TeX、(加えて次項のLaTeX2HTMLまで)をインストールした。

# Homebrew本体のインストール
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"

# Homebrewパッケージのインストール
brew install osxutils
brew install gnupg@1.4
brew install nkf
brew install tmux
brew install wget w3m
brew install pyenv roswell cmake
# brew install leiningen
# brew install elixir
brew install cdparanoia
brew install lame sox ffmpeg
brew install takt
brew install pandoc

# octaveのインストールにはbrewのgsが必要だったのでTeXパッケージの前に入れておいた
# brew install ghostscript
# brew install imagemagick

# TeXLiveあるいはMacTeXをインストール(TeX Liveの場合は以下)
# (RStudioのknitrからXeLaTeXを使う場合はMacTeXのほうがいいみたいなので、
#  現在は使ってない)
# wget http://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet/install-tl.zip
# unzip install-tl.zip
# cd install-tl-20160405   # 日付部分が違うかも
# ./install-tl  # この後は「i」「return」の入力で多分大丈夫

# MacTeXをcaskで入れちゃうのがはやい
brew install --cask mactex-no-gui
# アンインストールはbrew uninstall --zap mactex-no-gui

# octaveをインストール(以前は色々と必要だった)
# brew install Caskroom/cask/aquaterm
# brew install gnuplot --with-aquaterm --with-cairo --with-pdflib-lite --with-qt5 --with-tex --with-wxmac --with-x11
# brew tap homebrew/science

# octaveをインストール(今はoctave本体のみでOK)
brew install octave

# RとRStudio(R.appは要らないのでcaskは使わない)
brew install r
brew cask install rstudio

このあと数週間ごとにbrew update; brew upgrade --allなどで最新版へアップデートをかけるが、brew cleanupをやると過去のバージョンに依存しているバイナリが動作しなくなったりするので注意が必要。(Octaveが過去バージョンのgnuplotだかに依存していてハマったことがある)

OctaveでTeX関連ファイルが見つからずインストールやアップデートができないときは、「--env=std」を付けると通常使っている環境変数を参照してくれる。アップデートでエラーが出るときには「brew upgrade octave --env=std」とするとよい。

Homebrewのアンインストールをするには、

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/uninstall.sh)"
でよいみたい。

LaTeX2HTMLのインストール(Mac OS X 10.4 Tiger用。10.5 Leopardもおそらく同じ)

情報がだいぶ古いですが、アーカイブとして残してあります。

まずはLaTeXが必要なのだが、LaTeX2HTML日本語版ではどうもShift-JISやJISをうまく扱ってくれない。LaTeX2HTMLでEUCを使うためには、pLaTeXもEUC対応のものをインストールするほうが良い。ただ、Mac OS X用に配布されているパッケージのほとんどはShift-JIS対応なので、それらを使うよりも自分でEUC用にコンパイルしてしまうのが手っ取り早い。以下のサイトからpteTeXを入手すると簡単にコンパイルできるし、フォントもきちんとインストールできる。

PSファイルやPDFファイルを作るためのGhostscriptも忘れずにインストールしよう。熊本学院の小川さんのパッケージを使えば日本語のめんどくさい設定が必要ない。ありがたい。こちらを先にインストールしておくと、pteTeXのmake test時にエラーが出ない。GhostscriptはLaTeX2HTMLで画像変換を行うときにも必須。

ここからはLaTeX2HTML本体に関して。日本語パッチを入れておけば様々な用途に使えて便利だろう。過去に使っていたLaTeX2HTMLがないのであれば、開発途上版の最新系列がおすすめだ。竹のさんのページから「開発版」を入手する。

コンパイルにはnetpbmが必要だが、そのコンパイルにはlibjpeg、libpng、libtiffが必要となる。以下にあげた場所からダウンロードし、libjpeg以外は標準的な「configure; make; sudo make install」でインストールできる。

問題はnetpbmだ。configureではいろいろと質問されるが、ここでsharedだとMac OS X 10.4ではうまく動いてくれなかった。mergedかつstaticという設定にすれば大丈夫。

さて、僕はnetpbm 10.33.0をインストールしたのだが、LaTeX2HTMLのconfigureは「10.33」のような、「メジャーバージョン・マイナーバージョン」という形式にしか対応できていない。10.33.0のようにリビジョン番号が付いている形式だと(config.plの1282行で)エラーが出てconfigureできないのだ。しょうがないのでlatex2html-*/config/config.pl内を書き換えてしまう事にする。1282行で$versという変数を確認しているので、その直前に$vers=10などと書いて、無理矢理にconfigureに納得してもらう。あとはスムーズに行くはず。

汚い対症法だが、動く事は動く。このページもそうやってコンパイルしたLaTeX2HTMLを使って作っている。

LaTeX2HTMLのインストール (Mac OS X 10.6 Snow Leopard用)

情報がだいぶ古いですが、アーカイブとして残してあります。

Mac OS X 10.6.7上でLaTeX2HTMLが使えるところまで持っていったメモ。

Ghostscript

まずGhostscriptのインストール。小川さんのサイトからESP Ghostscript 7.07.1 (espgs090829.dmg) を入手してインストール。

pteTeX

次にpteTeXのインストール。もうそろそろpTeXLiveに移行してもよさそうだが、枯れたシステムの方が安定しているだろうし、なにしろpTeXLiveはシステムが大きすぎる印象がある。土村さんのページ経由で以下の3つのファイルを探してきてインストール。

Snow Leopard用にmy_optionファイルを若干変更する必要があったが、pteTeX3のwikiにいろいろと書いてあって助かった。具体的には「X11使わないように」「Mac OS X用のエラー回避」の2点のみ、my_optionを書き換えたのみ。
### if we don't have X environment
conf_option --without-x
conf_option --without-xdvik

### exclude xdvi while 'make test'
XDVI=echo
PXDVI=echo

### work around for Mac OS X Leopard
export CFLAGS=-O2

netpbm関連

LaTeX2HTMLには数式を画像に変換するためにnetpbmが必要になるが、netpbmをビルドするにはjpeg、png、tiffのライブラリが必要になる。当初、最新バージョンをそろえて作業していたが、netpbmのコンパイル時にいろいろとバージョンの不整合によって面倒が生じた。以下が試行錯誤してたどり着いたバージョンの組み合わせ。もしかしたらzlibはいらないかもしれない。

LaTeX2HTML

ようやくLaTeX2HTMLのコンパイルに取りかかることができる。竹野さんのサイトから開発版の日本語化パッチをダウンロードする。

netpbmのビルドあたりが難関で、それ以外は比較的スムーズにいった。

LaTeX2HTMLのインストール (MacOS X 10.7 Lion、OS X 10.8 Mountain Lion用)

MacOS X 10.7 Lionから使用する文字コードをUTF-8に移行したので、LaTeX2HTMLも設定を変更。pTeXは以下のようにMacPortsで導入した。他に必要なグラフィックス関連のライブラリもMacPortsで同様にインストールできる。以下、OS X 10.8.2で行ったもの。

[2012-10-31 追記] HomebrewのnetpbmがHEADでコンパイルが通るようになったので、MacTeX 2012を導入し、Homebrewのnetpbmをインストールしてから、上記の日本語版LaTeX2HTMLをインストールした。

$ sudo port install pTeX +no_x11 -motif -xaw -xaw3d -nextaw
$ sudo port install netpbm
ここで、インストールされたバージョンを確認すると、以下の通り。
$ platex --version
pTeX 3.141592-p3.1.10 (utf8.euc) (Web2C 7.5.4)
kpathsea version 3.5.6
ptexenc version 0.997

$ gs --version
9.06

$ jpegtran -verbose
Independent JPEG Group's JPEGTRAN, version 8d  15-Jan-2012

$ libpng-config --version
1.5.13

$ tiffcrop -version
Library Release: LIBTIFF, Version 3.9.5

$ pnmcrop -version
pnmcrop: Using libnetpbm from Netpbm Version: Netpbm 10.59.0

MacPortsには日本語版のLaTeX2HTMLは含まれていないので、竹野さんのサイトから開発版の日本語化パッチをダウンロードしてコンパイルに取りかかる。

パッチはnkfを使わなくなった新しいもの (l2h-2K8-jp2.1b1.13.patch) をあてる。
$ gunzip -c latex2html-2008.tar.gz | tar xf -
$ gunzip -c l2h-2K8-jp20110708.tar.gz | tar xf -
$ cd latex2html-2008
$ patch -p1 < l2h-2K8-jp1.10.b2.13.patch 
$ ./configure --prefix=/usr/local --with-kanji=utf8
$ make
$ sudo make install
このあと、.latex2html-initファイルを適宜編集する。

LaTeX2HTMLのインストール(OS X 10.9 Mavericks〜)

MacTeXとHomebrewを使用したインストールを行った。まずHomebrewをインストールし、その後でMacTeXをインストール。その後、ターミナルから下記のようにHomebrewでnetpbmをインストールし、竹野さんのLaTeX2HTML日本語化パッチを導入する。
(2013年12月22日追記:OS X 10.9 Mavericksで確認)
(2015年2月24日追記:OS X 10.10 Yosemiteでも同様にインストールが可能だった)
(2015年8月23日追記:OS X 10.11 El CapitanのPublic Betaで確認)
(2016年5月12日追記:OS X 10.11.4 El Capitanで確認)
(2017年1月3日追記:OS X 10.11.6 El Capitanで確認)
(2017年8月13日追記:OS X 10.12.6 Sierraで確認)
(2018年4月12日追記:OS X 10.13.4 High Sierraで確認)
(2019年2月12日追記:macOS 10.14.2 Mojaveで確認)
(2020年2月17日追記:macOS 10.14.6 Mojaveで確認)
(2022年4月4日追記:macOS 12.3.1 Montereyで確認)

MacTeXのおかげでUTF-8対応の日本語LaTeX環境のインストールが楽だし、Homebrewのおかげでnetpbmの依存ライブラリも一発導入できる。2010年ごろと比較すると格段にLaTeX2HTML導入のハードルが低くなった。

  brew install netpbm
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/current/data/latex2html-2008.tar.gz
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/current/data/l2h-2K8-jp20110708.tar.gz
  gunzip -c latex2html-2008.tar.gz | tar xf -
  gunzip -c l2h-2K8-jp20110708.tar.gz | tar xf -
  cd latex2html-2008
  patch -p1 < l2h-2K8-jp2.1b1.13.patch
  ./configure --prefix=/usr/local --with-kanji=utf8
  make
  sudo make install

LaTeX2HTMLの2015年版を使用する場合は以下を使う。(2016年4月9日追記:OS X 10.11.4 El Capitan、Tex Live)

  brew install netpbm
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/current/data/latex2html-2015.tar.gz
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/current/data/l2h-2015-jp20151104.tar.gz
  gunzip -c latex2html-2015.tar.gz | tar xf -
  gunzip -c l2h-2015-jp20151104.tar.gz | tar xf -
  cd latex2html-2015
  patch -p1 < l2h-2015-jp2.1b1.14.patch
  ./configure --prefix=/usr/local --with-kanji=utf8
  make
  sudo make install

LaTeX2HTMLの2016年版を使用する場合は以下を使う。(2017年1月3日追記:OS X 10.11.6 El Capitan、MacTex 2016)(2017年8月13日追記:OS X 10.12.6 Sierra、MacTeX 2017)

  brew install netpbm
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data2/latex2html-2016.tar.gz
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data2/l2h-2016-jp20160826.tar.gz
  gunzip -c latex2html-2016.tar.gz | tar xf -
  gunzip -c l2h-2016-jp20160826.tar.gz | tar xf -
  cd latex2html-2016
  patch -p1 < l2h-2016-jp2.1b1.16.patch
  ./configure --prefix=/usr/local --with-kanji=utf8
  make
  sudo make install

LaTeX2HTMLの2017年版を使用する場合は以下を使う。(2018年4月12日追記:OS X 10.13.4 High Sierra、MacTeX 2017)

  brew install netpbm
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data2/latex2html-2017.2.tar.gz
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data2/l2h-2017-jp20180308.tar.gz
  gunzip -c latex2html-2017.2.tar.gz | tar xf -
  gunzip -c l2h-2017-jp20180308.tar.gz | tar xf -
  cd latex2html-2017.2
  patch -p1 < l2h-2017-jp2.1b1.18.patch
  ./configure --prefix=/usr/local --with-kanji=utf8
  make
  sudo make install

LaTeX2HTMLの2017年版が少しアップデートされていた。(2019年2月12日追記:macOS 10.14.2 Mojave、MacTeX 2018)

  brew install netpbm
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data2/latex2html-2017.2.tar.gz
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data2/l2h-2017-jp20180722.tar.gz
  gunzip -c latex2html-2017.2.tar.gz | tar xf -
  gunzip -c l2h-2017-jp20180722.tar.gz | tar xf -
  cd latex2html-2017.2
  patch -p1 < l2h-2017-jp2.1b1.19.patch
  ./configure --prefix=/usr/local --with-kanji=utf8
  make
  sudo make install

LaTeX2HTMLの2018年版。(2020年2月17日追記:macOS 10.14.6 Mojave、MacTeX 2019)

  brew install netpbm
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data2/latex2html-2018.3.tar.gz
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data2/l2h-2018.3-jp20191228.tar.gz
  gunzip -c latex2html-2018.3.tar.gz | tar xf -
  gunzip -c l2h-2018.3-jp20191228.tar.gz | tar xf -
  cd latex2html-2018.3
  patch -p1 < l2h-2018.3-jp3.2b1.25.patch 
  ./configure --prefix=/usr/local --with-kanji=utf8
  make
  sudo make install

LaTeX2HTMLの2020年版。(2020年9月19日追記:macOS 10.14.6 Mojave、MacTeX 2019)

  brew install netpbm
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data2/latex2html-2020.tar.gz
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data2/l2h-2020-jp20200515.tar.gz
  gunzip -c latex2html-2020.tar.gz | tar xf -
  gunzip -c l2h-2020-jp20200515.tar.gz | tar xf -
  cd latex2html-2020
  patch -p1 < l2h-2020-jp3.2b1.31.patch
  ./configure --prefix=/usr/local --with-kanji=utf8
  make
  sudo make install

LaTeX2HTMLの2020年版。(2021年4月1日追記:macOS 10.14.6 Mojave、MacTeX 2020。tlmgr updateをするとLaTeX2HTMLが壊れる可能性があるのが分かった)

  brew install netpbm
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data2/latex2html-2020.2.tar.gz
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data2/l2h-2020.2-jp20210319.tar.gz
  gunzip -c latex2html-2020.2.tar.gz | tar xf -
  gunzip -c l2h-2020.2-jp20210319.tar.gz | tar xf -
  cd latex2html-2020.2
  patch -p1 < l2h-2020.2-jp3.2b1.32.patch
  ./configure --prefix=/usr/local --with-kanji=utf8
  make
  sudo make install

LaTeX2HTMLの2022年版。(2022年4月4日追記:macOS 12.3.1 Monterey、MacTeX 2021。)

  brew install netpbm
  curl -O https://fossies.org/linux/www/latex2html-2022.tar.gz
  curl -O http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data2/l2h-2022-jp3.2b1.35.tar.gz
  gunzip -c latex2html-2022.tar.gz | tar xf -
  gunzip -c l2h-2022-jp3.2b1.35.tar.gz | tar xf -
  cd latex2html-2022
  patch -p1 < l2h-2022-jp3.2b1.35.patch
  ./configure --prefix=/usr/local --with-kanji=utf8
  make
  sudo make install

macOSでCommon Lispを使えるようにする

  1. Emacsをインストールする。
  2. Roswellをインストールする。
  3. .emacs.emacs.d/init.elあたりに(load (expand-file-name " /.roswell/helper.el"))を追加。
  4. EmacsでM-x slimeでSLIME環境でCommon Lispが使えるようになる。

Emacsの代わりにlemを使ってもいいかもしれない。ros follow-dependency=t install lem-project/lemでインストールできる。

Macの設定

プレビューのデフォルト印刷倍率を100%にする

プレビューを使って印刷しようとすると、印刷可能範囲にページが収まるように自動的に縮小されてしまいます(自分の環境では97%とか)。この設定を無効にするには、ターミナルで

defaults write com.apple.Preview PVImagePrintingScaleMode 0
とするとよいです。この設定を元に戻すには
defaults delete com.apple.Preview PVImagePrintingScaleMode
で。(2017年12月16日 / macOS 10.13.2で確認)

MARUI Atsushi
2024-04-10