日本[にっぽん]

三味線[しゃみせん](津軽三味線[つがるしゃみせん])のいろいろな部分[ぶぶん]と道具[どうぐ]

※写真[しゃしん]をクリックすると、もっと大[おお]きくなるよ。

[どう][さお] : 堅[かた]い木[き]でできている。

[かわ] : 犬[いぬ]の皮[かわ]を使[つか]う。最近[さいきん]は、カンガルーの皮[かわ]も使[つか]っているよ。

[いと] : 太[ふと]さが違[ちが]う三本[さんぼん]の糸[いと]を使[つか]うんだ。
一番[いちばん][ほそ]い3の糸[いと]にはナイロンかテトロンを使[つか]う。ほかの2本[ほん]は絹糸[きぬいと]だよ。

[こま] : 竹[たけ]でできている。糸[いと]が乗[の]る部分[ぶぶん]は象牙[ぞうげ]か鼈甲[べっこう]なんだ。

[ゆび]すり(指[ゆび][か]け) :
これをはめると左手[ひだりて]のすべりが良[よ]くなるんだ。
おさえたい場所[ばしょ]にすぐ移動[いどう]できるよ。

[ばち] : 象牙[ぞうげ]でできていて、撥先[ばちさき]に鼈甲[べっこう]がついているよ。

[どう]かけ : ねぶたの凧絵[たこえ]なんだって!かっこいいね。

[あずま]さわり(裏面[うらめん]): ネジで“さわり”の高[たか]さを変[か]えるよ。
“さわり”は、一[いち]の糸[いと]がビリビリとひびくこと。