| 2009年2月26日付 
  
 「第57回東京藝術大学卒業・修了作品展」終了 本日をもちまして、「第57回東京藝術大学卒業・修了作品展」は終了しました。
	会期中には約11,170人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2009年2月21日付
 
  
 「第57回東京藝術大学卒業・修了作品展」開始 本日より、「第57回東京藝術大学卒業・修了作品展」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2009年1月25日付
 
  
 「新鬼流八道の建築 六角鬼丈展」終了 本日をもちまして、「新鬼流八道の建築 六角鬼丈展」は終了しました。
	会期中には約3480人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	 「退任記念 山本正道展 —刻まれた時の記憶—」終了 本日をもちまして、「退任記念 山本正道展 —刻まれた時の記憶—」は終了しました。
	会期中には約3430人の来館者がありました。
	  ->本展概要
 「田中記念室公開」終了 本日をもちまして、「田中記念室公開」は終了しました。
	会期中には約1640人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2009年1月18日付
 
  
 「第3回 国際交流デザイン展:Sixth sense」終了 本日をもちまして、「第3回 国際交流デザイン展:Sixth sense」は終了しました。
	会期中には約480人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2009年1月10日付
 
  
 「第3回 国際交流デザイン展:Sixth sense」開始 本日より、「第3回 国際交流デザイン展:Sixth sense」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2009年1月8日付
 
  
 「新鬼流八道の建築 六角鬼丈展」開始 本日より、「新鬼流八道の建築 六角鬼丈展」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	 「退任記念 山本正道展 —刻まれた時の記憶—」開始 本日より、「退任記念 山本正道展 —刻まれた時の記憶—」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	 「田中記念室公開」開始 本日より、「田中記念室公開」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年12月24日付
 
  
 停電に伴うサービス停止のお知らせ: 12月28日(日) 停電に伴い、大学美術館ウェブサイト・収蔵品データベースが一時ご利用いただけなくなります。
		
	 12月28日(日)8:00 〜 17:00 (予定)
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年12月18日付
 
  
 「東京藝術大学 大学院美術研究科博士審査展」終了 本日をもちまして、「東京藝術大学 大学院美術研究科博士審査展」は終了しました。
	会期中には約4050人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年12月7日付
 
  
 「退任記念 片山和俊建築展 まちみちすまい」終了 本日をもちまして、「退任記念 片山和俊建築展 まちみちすまい」は終了しました。
	会期中には約2310人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年12月6日付
 
  
 「東京藝術大学 大学院美術研究科博士審査展」開始 本日より、「東京藝術大学 大学院美術研究科博士審査展」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年11月24日付
 
  
 「線の巨匠たち−アムステルダム歴史博物館所蔵 素描・版画展」終了 本日をもちまして、「線の巨匠たち−アムステルダム歴史博物館所蔵 素描・版画展」は終了しました。
	会期中には約23600人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	 「退任記念 櫃田伸也:通り過ぎた風景展」終了 本日をもちまして、「退任記念 櫃田伸也:通り過ぎた風景展」は終了しました。
	会期中には約8510人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年11月21日付
 
  
 「退任記念 片山和俊建築展 まちみちすまい」開始 本日より、「退任記念 片山和俊建築展 まちみちすまい」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年11月11日付
 
  
 「退任記念 櫃田伸也:通り過ぎた風景展」開始 本日より、「退任記念 櫃田伸也:通り過ぎた風景展」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年11月9日付
 
  
 「退任記念 増村紀一郎漆芸展 漆の美と技」終了 本日をもちまして、「退任記念 増村紀一郎漆芸展 漆の美と技」は終了しました。
	会期中には約2500人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年11月03日付
 
  
 「東京藝術大学退任記念 米林雄一展 〜微空からの波動〜」終了 本日をもちまして、「東京藝術大学退任記念 米林雄一展 〜微空からの波動〜」は終了しました。
	会期中には約4040人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	 本日をもちまして、「田中記念室公開」は終了しました。
	会期中には約2590人の来館者がありました。
	  ->概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年10月23日付
 
  
 「退任記念 増村紀一郎漆芸展 漆の美と技」開始 本日より、「東京藝術大学退任記念 増村紀一郎漆芸展 漆の美と技」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年10月17日付
 
  
 「東京藝術大学退任記念 米林雄一展 〜微空からの波動〜」開始 本日より、「東京藝術大学退任記念 米林雄一展 〜微空からの波動〜」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	 「田中記念室公開」開始 下記期間中、田中記念室を一般公開いたします。2008年10月17日(金) - 11月3日(月・祝)
 月曜日休館 [ただし11月3日(月・祝)は開館]
 午前10時〜午後5時 (入館は午後4時30分まで)
 東京藝術大学大学美術館 正木記念館 1階 田中記念室
		
	  ->概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年10月11日付
 
  
 「線の巨匠たち−アムステルダム歴史博物館所蔵 素描・版画展」開始 本日より、「線の巨匠たち−アムステルダム歴史博物館所蔵 素描・版画展」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年09月28日付
 
  
 「ICHIKEN展 <東京藝術大学日本画第一研究室発表展>」終了 本日をもちまして、「ICHIKEN展 <東京藝術大学日本画第一研究室発表展>」は終了しました。
	会期中には約1330人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年9月23日付
 
  
 「狩野芳崖 悲母観音への軌跡−東京藝術大学所蔵品を中心に」終了 本日をもちまして、「狩野芳崖 悲母観音への軌跡−東京藝術大学所蔵品を中心に」は終了しました。会期中には約20200人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	 「台東区コレクション展 日本絵画の源流、敦煌莫高窟壁画模写」終了 本日をもちまして、「台東区コレクション展 日本絵画の源流、敦煌莫高窟壁画模写」は終了しました。会期中には約14300人の来館者がありました。 
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年9月20日付
 
  
 「ICHIKEN展 <東京藝術大学日本画第一研究室発表展>」開始 本日より、「ICHIKEN展 <東京藝術大学日本画第一研究室発表展>」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年8月26日付
 
  
 「狩野芳崖 悲母観音への軌跡−東京藝術大学所蔵品を中心に」開始 本日より、「狩野芳崖 悲母観音への軌跡−東京藝術大学所蔵品を中心に」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	 「台東区コレクション展 日本絵画の源流、敦煌莫高窟壁画模写」開始 本日より、「台東区コレクション展 日本絵画の源流、敦煌莫高窟壁画模写」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年8月5日付
 
  
 停電に伴うサービス停止のお知らせ: 8月22日(金)〜8月25日(月) 停電に伴い、大学美術館ウェブサイト・収蔵品データベースが一時ご利用いただけなくなります。
		
	 8月22日(金)17:00 〜 8月25日(月)10:00 (予定)
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年8月3日付
 
  
 「G8北海道洞爺湖サミット開催記念 8カ国ポスター展&FUNFAN展」終了 本日をもちまして、「G8北海道洞爺湖サミット開催記念 8カ国ポスター展&FUNFAN展」は終了しました。
	会期中には約1610人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年7月21日付
 
  
 「バウハウス・デッサウ展」終了 本日をもちまして、「バウハウス・デッサウ展」は終了しました。
	会期中には約83,900人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	 「芸大コレクション展」終了 本日をもちまして、「芸大コレクション展」は終了しました。
	会期中には約63,800人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年7月17日付
 
  
 「G8北海道洞爺湖サミット開催記念 8カ国ポスター展&FUNFAN展」開始 本日より、「G8北海道洞爺湖サミット開催記念 8カ国ポスター展&FUNFAN展」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年7月13日付
 
  
 「素描展」終了 本日をもちまして、「素描展」は終了しました。
	会期中には約2190人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年7月1日付
 
  
 「素描展」開始 本日より、「素描展」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年6月22日付
 
  
 「スロベニアの建築家ヨージェ・プレチニク(1872〜1957年)ウィーン、プラハ、リュブリャーナにおける創造の軌跡」終了
 本日をもちまして、「スロベニアの建築家ヨージェ・プレチニク(1872〜1957年)
	ウィーン、プラハ、リュブリャーナにおける創造の軌跡」は終了しました。
	会期中には約3680人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年5月23日付
 
  
 「スロベニアの建築家ヨージェ・プレチニク(1872〜1957年)ウィーン、プラハ、リュブリャーナにおける創造の軌跡」開始
 本日より、「スロベニアの建築家ヨージェ・プレチニク(1872〜1957年)ウィーン、プラハ、リュブリャーナにおける創造の軌跡」が始まりました。
  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年5月18日付
 
  
 「工藝考—素材へのまなざし—」終了 本日をもちまして、「工藝考—素材へのまなざし—」は終了しました。
	会期中には約6200人の来館者がありました。
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年4月29日付
 
  
 「工藝考—素材へのまなざし—」開始 本日より、「工藝考—素材へのまなざし—」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年4月26日付
 
  
 「バウハウス・デッサウ展」開始 本日より、「バウハウス・デッサウ展」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年4月23日付
 
  
 「21世紀のアートオフィス展」終了 本日をもちまして、「21世紀のアートオフィス展」は終了しました。会期中には約740人の来館者がありました。
  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年4月18日付
 
  
 「21世紀のアートオフィス展」開始 本日より、「21世紀のアートオフィス展」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 2008年4月10日付
 
  
 「芸大コレクション展」開始 本日より、「芸大コレクション展」が始まりました。
		
	  ->本展概要
	  ->美術館ニュースTOP
	  
 
 |