新型コロナウイルス感染症への対応について
本学HPの「新型コロナウイルス感染症への対応について」をご確認ください。
感染症の流行状況によっては、感染拡大の防止および受講者の安全を考慮し、
講座を中止・変更する場合がございますが、ご了承願います。
※申込期間中および受講決定後の講座が中止・変更となった場合、申込者および受講決定者には別途通知いたします。
◆ウェブサイトからダウンロード
実施要項のダウンロードはこちら
>> 2023年度 東京藝術大学公開講座実施要項PDF(1.5MB)
◆郵送で取り寄せる方法
実施要項を請求される方は
A4版冊子の入る返信用封筒(住所・氏名記入・210円切手貼付)をご用意ください。
封筒に上記の返信用封筒を封入のうえ、「公開講座実施要項請求」とご記入いただき、下記までご郵送ください。
【請求先】
〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8
東京藝術大学 社会連携課 公開講座担当 行 (公開講座実施要項請求)
※現在、本学守衛所での実施要項の配布は行っておりません。
申込はインターネットもしくは郵送で受け付けます。
講座により申込期間が異なりますので、よくご確認のうえ、お申し込みください。
◆インターネットによる申込方法
※データファイルが受信できる通信機器のE-mailアドレスが必要となります。
◆郵送による申込方法
実施要項巻末の申込⽤紙に必要事項をご記⼊のうえ、
返信⽤封筒(住所・氏名記⼊、84円切⼿貼付)を同封し、下記申込先にご郵送ください。
申込⽤紙のダウンロードはこちら
>> 2023年度 東京藝術⼤学公開講座 申込⽤紙PDF(402KB)
【申込⽤紙送付先】
〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8
東京藝術⼤学 社会連携課 公開講座担当 ⾏ (公開講座申込)
受講の可否は、申込期間の終了後に受講決定通知等でお知らせします。
応募多数で抽選を行った場合、抽選に外れた方にはその旨を通知します。
取得した個人情報は、東京藝術大学個人情報管理規則に基づき適正に管理し、公開講座の運営、及び大学から受講生の方へのお知らせに限り、利用させていただきます。
記録および広報用に講座の様子を撮影することがございます。広報媒体に掲載する可能性があることをご了承のうえ、お申し込みください。
お問い合わせ先は各講座により異なりますので、「2023年度 東京藝術大学公開講座実施要項」4頁の
「お問い合わせ先」をご覧ください。
美術学部(上野キャンパス)開講講座
番号 | 講 座 名 | 申込期間 |
101 | Gボール&ラート講座(体験) | 9/30 ~ 10/29 |
102 | Gボール&ラート講座(初級) | 9/30 ~ 10/29 |
103 | JSA&Gボールエクササイズ① | 8/1 ~ 8/30 |
104 | JSA&Gボールエクササイズ② | 8/1 ~ 8/30 |
105 | 楽茶碗を作ろう | 6/1 ~ 7/2 |
106 | 今日の美術を楽しむ | 5/2 ~ 6/4 |
107 | 油画講座 LOVEいちばん好きな人に♡をこめて! | 4/30 ~ 5/31 |
108 | 中高生のための油画講座 | 5/2 ~ 6/4 |
109 | 版画~銅版画実技~ | 4/30 ~ 5/31 |
110 | 版画〜シルクスクリーン実技〜 | 4/30 ~ 5/31 |
111 | お正月を彩る「ぐい呑みとお箸」 | 4/8 ~ 5/7 |
112 | 蒔絵で描く風景 | 4/30 ~ 5/31 |
113 | 漆芸装飾技法初級編 | 6/1 ~ 7/2 |
114 | 彫刻(大型石膏像)をデッサンしよう-初級コース- | 6/1 ~ 7/2 |
115 | 彫刻(大型石膏像)をデッサンしよう-中級コース- | 6/1 ~ 7/2 |
116 | 彫刻(大型石膏像)をデッサンしよう-上級コース- | 6/1 ~ 7/2 |
117 | 人体ヌードデッサン | 5/2 ~ 6/4 |
118 | みんなでつくる木工作 | 4/30 ~ 5/31 |
119 | 銀でつくるジュエリー | 6/1 ~ 7/2 |
120 | 型紙とバンド織でつくるオリジナルおさんぽバッグ | 4/30 ~ 5/31 |
121 | 歩いて分かる藝大の歴史(彫刻編) | 8/1 ~ 8/30 |
201 | 芸大油画夏の一本勝負!油彩コンクール | 5/2 ~ 6/4 |
202 | 工芸科デッサン講習会 | 6/1 ~ 7/2 |
203 | デザイン科・大石膏室でのデッサンコンクール | 7/1 ~ 7/30 |
美術学部(取手キャンパス)開講講座
番号 | 講 座 名 | 申込期間 |
301 | FACTORYスクール「金継ぎ 初級」1期 | 3/10~ 4/2 |
302 | FACTORYスクール「金継ぎ 初級」2期 | 4/8 ~ 5/7 |
303 | FACTORYスクール「金継ぎ 初級」3期 | 7/1 ~ 7/30 |
304 | FACTORYスクール「金継ぎ 初級」4期 | 9/1 ~ 10/1 |
305 | FACTORYスクール「金継ぎ 中級」1期 | 3/10~ 4/2 |
306 | FACTORYスクール「金継ぎ 中級」2期 | 4/8 ~ 5/7 |
307 | FACTORYスクール「金継ぎ 中級」3期 | 7/1 ~ 7/30 |
308 | FACTORYスクール「金継ぎ 中級」4期 | 9/1 ~ 10/1 |
309 | FACTORYスクール「曲げわっぱ」1期 | 3/10~ 4/2 |
310 | FACTORYスクール「曲げわっぱ」2期 | 4/8 ~ 5/7 |
311 | FACTORYスクール「曲げわっぱ」3期 | 7/1 ~ 7/30 |
312 | FACTORYスクール「漆塗りのお椀をつくる」 | 7/1 ~ 7/30 |
313 | FACTORYスクール「金継ぎのお道具づくり」 | 10/3 ~ 11/5 |
314 | 七宝で作る〜有線七宝の額絵〜 | 5/2 ~ 6/4 |
315 | 七宝で作る〜透胎七宝〜 | 6/1 ~ 7/2 |
316 | 七宝で作る〜有線七宝の装身具〜 | 7/1 ~ 7/30 |
317 | 乾漆でつくる漆の一輪挿し | 5/2 ~ 6/4 |
318 | 曲げ木でつくる装飾のある箱 | 6/1 ~ 7/2 |
319 | 型で作るガラス講座 | 6/1 ~ 7/2 |
320 | 吹きガラス講座 午前コース | 7/14 ~ 8/20 |
321 | 吹きガラス講座 午後コース | 7/14 ~ 8/20 |
音楽学部(上野キャンパス)開講講座
番号 | 講 座 名 | 申込期間 |
401 | はじめてのシタール | 4/25 ~ 5/28 |
402 | 声楽公開講座 | 4/25 ~ 5/28 |
403 | 小中高生のためのパイプオルガン体験教室(初級コース) | 6/1 ~ 7/2 |
404 | 小中高生のためのパイプオルガン体験教室(中上級コース) | 6/1 ~ 7/2 |
405 | 小中高校生のためのチェンバロ体験教室(1) | 6/1 ~ 7/2 |
406 | 小中高校生のためのチェンバロ体験教室(2) | 9/15 ~ 10/15 |
407 | 小中高校生のためのチェンバロ体験教室(3) | 12/27 ~ 1/21 |
音楽学部(千住キャンパス)開講講座
番号 | 講 座 名 | 申込期間 |
501~508 | おとあそび親子教室1~8 | 3/10 ~ 4/9 |
509~516 | おとあそび親子教室9~16 | 6/30 ~ 8/6 |
517~519 | おとあそび親子教室17~19 | 3/10 ~ 4/9 |
520 | Maxサマースクール・イン・藝大 | 4/29 ~ 6/4 |
国際芸術創造研究科(オンライン)開講講座
番号 | 講 座 名 | 申込期間 |
521 | 文化芸術プロデュースへの招待 vol.2 | 3/10 ~ 4/9 |
芸術情報センター(上野キャンパス)開講講座
番号 | 講 座 名 | 申込期間 |
601 | フェルトの小物入れを作ろう〈 デジタルファブリケーション 〉① | 5/2 ~ 5/28 |
602 | フェルトの小物入れを作ろう〈 デジタルファブリケーション 〉② | 5/2 ~ 5/28 |