本学には教職課程が設置されています。卒業後に教職に就く意志のある学生は、卒業要件単位を修得するとともに、所定の単位を修得することで教員免許を取得することができます。なお、中学校教諭の免許を取得するためには介護等体験が必要となります。
教職課程の履修についての詳細は以下を参照して下さい。
HOME › 学生生活 › 授業・学事 › カリキュラム
学部・研究科 | 学科・専攻 | 取得できる免許状の種類 |
美術学部 | 絵画科 彫刻科 工芸科 デザイン科 建築科 先端芸術表現科 芸術学科 |
中学校教諭一種免許状(美術) 高等学校教諭一種免許状(美術) 高等学校教諭一種免許状(工芸) |
音楽学部 | 作曲科 声楽科 器楽科 指揮科 邦楽科 楽理科 音楽環境創造科 |
中学校教諭一種免許状(音楽) 高等学校教諭一種免許状(音楽) |
大学院美術研究科(修士) | 絵画専攻 彫刻専攻 |
中学校教諭専修免許状(美術) 高等学校教諭専修免許状(美術) |
工芸専攻 デザイン専攻 建築専攻 先端芸術表現専攻 芸術学専攻 文化財保存学専攻 |
中学校教諭専修免許状(美術) 高等学校教諭専修免許状(美術) 高等学校教諭専修免許状(工芸) |
|
グローバルアートプラクティス専攻 | なし | |
大学院音楽研究科(修士) | 作曲専攻 声楽専攻 オペラ専攻 器楽専攻 指揮専攻 邦楽専攻 音楽文化学専攻 |
中学校教諭専修免許状(音楽) 高等学校教諭専修免許状(音楽) |
大学院国際芸術創造研究科 | アートプロデュース専攻 | なし |
1.美術学部・研究科
(1)教育実習についてのお知らせ
2023.4.4 |
下記のとおり教育実習事前指導を実施します。 4/11(火)18時~(令和6年度に教育実習に行く学生向け) 4/25(火)18時~(令和5年度に教育実習に行く学生向け) |
2.音楽学部・研究科
2023.3.29 |
2023年度に開催される教育実習オリエンテーション(令和5年度および令和6年度に教育実習に行く学生向け)については下記からご確認ください。 |
2019.4.8 | 2019年度からの新課程および変更点について |
2015.11.5 | 教職課程のページを公開しました |
更新日:2022年12月23日
来年度(令和5年度)2023年度の介護等体験実施を希望する方へ
(令和5年度の介護等体験の申込受付は終了しました。)
WEB申込の返信メールが届いていない方は、申込の受付ができていない可能性がありますので、
学生課学務係まで必ずお問い合わせいただけますようお願いいたします。
介護等体験費用の支払いについては、申込者に別途ご連絡します。
※各都道府県の来年度の体験費用を確認中のため、令和5年1月中旬頃に申込者へご連絡の予定です。
令和5年度介護等体験の手引き(PDF):こちらからダウンロードしてください。
<問い合わせ>
東京藝術大学 学生課学務係 介護等体験担当
(平日8:30~17:15 土日祝日は受付不可)
TEL:050-5525-2077
E-mail:kaigo@ml.geidai.ac.jp
更新日:2023年6月30日
令和5年度の教員免許一括申請の受付について
令和5年度の教員免許一括申請の受付を7/3~開始しますので、お知らせします。
教員免許取得希望者は以下のとおり申請してください。
◆申請の対象者
2024年3月に学部または大学院(修士のみ)を卒業・修了予定の方および科目等履修生の方で、教員免許の申請に必要な所定単位等を取得見込の方
◆教員免許申請のながれ
1.WEBフォームから申請(7月3日(月)~7月21日(金)24:00まで)
このWEBフォームから申請してください。
2.書類提出(7月24日(月)~8月2日(水)15:00まで)
学生課窓口に各種の書類を提出してください。
※窓口へ直接の提出が困難な場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
① 宣誓書(宣誓書の書き方を参考に記入) ※全員提出
申請する免許の数と同じ枚数を記入。(黒ペンで記載すること)
・宣誓書(様式)PDF(A4サイズで出力):こちらからダウンロードしてください。
・宣誓書の書き方PDF:こちらからダウンロードしてください。
② 介護体験証明書 ※該当者のみ提出
中学校の免許を取得する方で、未提出の方のみ提出してください。
③ 免許状(表裏)のコピー ※該当者のみ提出
過去に免許を取得したことのある方は全ての免許状のコピーを提出してください。
3.手数料振込(8月3日(木)~8月31日(木)までにお振り込み下さい。)
免許1件につき3,300円の手数料がかかります。
※取下げになった場合手数料は返金します。
振込の案内を確認の上、お振り込み下さい。
・振込の案内PDF:こちらからダウンロードしてください。
◆令和5年度教育職員免許一括申請に関する諸注意
・一括申請に関する諸注意PDF:こちらからダウンロードしてください。
・この手続きを逃すと、卒業後に個人で申請することになるのでご注意ください。
・WEBフォームから申請後、必ず宣誓書等の書類を下記書類提出先まで提出してください。
(WEBフォームから申請せずに書類を提出しても受付できません。)
<問い合わせ・書類提出先>
東京藝術大学 学生課学務係 教員免許一括申請担当(大学本部棟1階)
(平日8:30~17:15 土日祝日は受付不可)
TEL:050-5525-2077
E-mail:gakumu@ml.geidai.ac.jp
【取得済教員免許状のお問い合わせ(卒業生向け)】
本学の卒業生が、大学一括申請で取得した教員免許状について確認等がある場合は、下記フォームよりお問い合わせください。
※大学一括申請以外で免許状を取得された方は、申請した各都道府県教育委員会へお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
<問い合わせ>
東京藝術大学 学生課学務係 教員免許一括申請担当
(平日8:30~17:15 土日祝日は受付不可)
TEL:050-5525-2077
E-mail:gakumu@ml.geidai.ac.jp
教育実習・履修に関すること | |
美術学部教務係 | bijutsu.kyomu@ml.geidai.ac.jp |
音楽学部教務係 | music.edu-affairs@ml.geidai.ac.jp |
介護等体験・教員免許に関すること | |
学生課学務係 |
(介護等体験)kaigo@ml.geidai.ac.jp |