第26回KOBE国際音楽コンクール
【ピアノB部門】
賞名:優秀賞
受賞者氏名:河野百花(附属音楽高等学校2年)
【ピアノC部門】
賞名:優秀賞
受賞者氏名:森永冬香(器楽科ピアノ専攻1年)
賞名:奨励賞
受賞者氏名:久保英子(器楽科ピアノ専攻4年)
【声楽C部門】
賞名:優秀賞
受賞者氏名:山下美紗(大学院音楽研究科2年)
【木管楽器C部門】
賞名:最優秀賞
受賞者氏名:徳永碧(器楽科フルート専攻卒業)
賞名:奨励賞
受賞者氏名:松田拓也(別科1年)
日時:2021年1月9日~1月11日
第50回フランス音楽コンクール
【声楽部門】
賞名:第2位
受賞者氏名:坂本樹生(大学院音楽研究科1年)
賞名:入選
受賞者氏名:南あかり(博士後期課程修了)
受賞者氏名:温井裕人(声楽科卒業)
日時:2020年11月7日~11月8日
第6回 Kpianoコンクール
【高校生部門】
賞名:第1位
受賞者氏名:鵜飼真帆(附属音楽高等学校3年)
【大学・一般部門】
賞名:第1位
受賞者氏名:森崎愛弓(器楽科卒業)
日時:2020年12月3日
第9回Kジュニア&学生音楽コンクール
【ピアノ部門 高校】
賞名:第3位
受賞者氏名:上田萌莉(附属音楽高等学校3年)
日時:2020年12月9日
第30回日本クラシック音楽コンクール
【ピアノ部門 高校女子の部】
賞名:第4位
受賞者氏名:藤吉歌音(附属音楽高等学校3年)
受賞者氏名:横井里奈(附属音楽高等学校3年)
賞名:第5位
受賞者氏名:新島麻里菜(附属音楽高等学校2年)
【ピアノ部門 大学女子の部】
賞名:第4位
受賞者氏名:髙橋莉央(大学院音楽研究科1年)
【ヴァイオリン部門 高校女子の部】
賞名:第4位
受賞者氏名:後藤真理子(附属音楽高等学校2年)
賞名:第5位
受賞者氏名:戸田晴花(附属音楽高等学校1年)
受賞者氏名:石塚万菜(附属音楽高等学校3年)
受賞者氏名:瀬下莉瑚(附属音楽高等学校3年)
【ヴィオラ部門 大学の部】
賞名:第4位
受賞者氏名:田口夕莉(器楽科ヴィオラ専攻3年)
受賞者氏名:宮川清一郎(器楽科ヴィオラ専攻3年)
【コントラバス部門 大学の部】
賞名:第4位
受賞者氏名:水野翔子(器楽科コントラバス専攻4年)
【フルート部門 高校の部】
賞名:第3位
受賞者氏名:村上小夏(附属音楽高等学校2年)
【フルート部門 大学の部】
賞名:第2位
受賞者氏名:畢暁樺(器楽科フルート専攻3年)
【トランペット部門 高校の部】
賞名:第2位
受賞者氏名:高橋賢一郎(附属音楽高等学校1年)
【声楽部門 大学女子の部】
賞名:第3位
受賞者氏名:浅川礼奈(大学院音楽研究科3年)
【ハープ部門】
賞名:グランプリ
受賞者氏名:小嶋玲奈(大学院音楽研究科1年)
【ハープ部門 高校の部】
賞名:第3位
受賞者氏名:小口陽香(附属音楽高等学校3年)
賞名:第4位
受賞者氏名:加美山舞(附属音楽高等学校2年)
【ハープ部門 大学の部】
賞名:第1位
受賞者氏名:小嶋玲奈(大学院音楽研究科1年)
賞名:第4位
受賞者氏名:天野世理(器楽科ハープ専攻4年)
日時:2020年12月1日~12月27日
第74回全日本学生音楽コンクール
【ピアノ部門 高校の部】
賞名:入選
受賞者氏名:河野悟士(附属音楽高等学校2年)
受賞者氏名:海老原歩実(附属音楽高等学校2年)
【バイオリン部門 高校の部】
賞名:第3位
受賞者氏名:大久保薫子(附属音楽高等学校2年)
【声楽部門 大学の部】
賞名:第2位
受賞者氏名:渡邊美沙季(大学院音楽研究科1年)
賞名:入選
受賞者氏名:西山詩苑(大学院音楽研究科2年)
【フルート部門 高校の部】
賞名:第1位
受賞者氏名:村上小夏(附属音楽高等学校2年)
【チェロ部門 大学の部】
賞名:第2位
受賞者氏名:稲垣真奈(器楽科チェロ専攻4年)
【チェロ部門 高校の部】
賞名:第1位
受賞者氏名:佐藤響(附属音楽高等学校1年)
賞名:入選
受賞者氏名:滝川桃可(附属音楽高等学校1年)
受賞者氏名:山本光心(附属音楽高等学校2年)
日時:11月24日~11月30日
第9回デザインK音楽コンクール
【ヴァイオリン部門 高校】
賞名:第2位(第1位なし)
受賞者氏名:戸田晴花(附属音楽高等学校1年)
賞名:優秀賞
受賞者氏名:田口桜子(附属音楽高等学校2年)
受賞者氏名:藤瀬愛果莉(附属音楽高等学校3年)
【ヴァイオリン部門 大学・一般】
賞名:第1位
受賞者氏名:山崎莉歩(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
賞名:第3位
受賞者氏名:上原帆海(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
賞名:準優秀賞
受賞者氏名:辻純佳(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
受賞者氏名:吉迫楓莉(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
賞名:准奨励賞
受賞者氏名:金田拓真(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
【ピアノ部門 大学・一般】
賞名:3位・優秀賞
受賞者氏名:峰尾知里(器楽科ピアノ専攻1年)
日時:2020年11月16日
第3回Kピアノsoloコンクール
賞名:第2位
受賞者氏名:海老原歩実(附属音楽高等学校2年)
日時:2020年11月16日
第69回南日本音楽コンクール
【声楽部門 大学・一般の部】
賞名:第1位
受賞者氏名:大澤桃佳(大学院音楽研究科1年)
日時:2020年11月8日
【弦楽器部門 大学・一般の部】
賞名:入選
受賞者氏名:松下眞子(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
日時:2020年11月6日
第8回Kアンリミテッド音楽コンクール
賞名:最優秀賞
受賞者氏名:小嶋怜奈(大学院音楽研究科1年)
賞名:優秀賞
受賞者氏名:森山ひかる(附属音楽高等学校1年)
日時:2020年10月30日
第89回日本音楽コンクール
【作曲部門】
賞名:第1位
受賞者氏名:波立裕矢(大学院音楽研究科)
賞名:第2位
受賞者氏名:冷水乃栄流(大学院音楽研究科)
日時:2020年8月26日
【声楽部門】
賞名:入選
受賞者氏名:秋本悠希(大学院音楽研究科修了)
【ピアノ部門】
賞名:第1位
受賞者氏名:山縣美季(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
【ヴァイオリン部門】
賞名:入選
受賞者氏名:橘和美優(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
【チェロ部門】
賞名:第3位
受賞者氏名:泉優志(器楽科チェロ専攻2年)
【ホルン部門】
賞名:第3位
受賞者氏名:谷あかね(器楽科ホルン専攻卒業)
日時:2020年10月24日~10月28日
第11回音の夢ピアノコンクール
賞名:グランプリ自由曲大賞
受賞者氏名:前田紗希(大学院音楽研究科1年)
日時:2020年10月24日~25日
第21回大阪国際音楽コンクール
【ピアノ部門 Age-G】
賞名:入選
受賞者氏名:山口香菜子(大学院音楽研究科1年)
【ピアノ部門 Age-H】
賞名:アブニール賞
受賞者氏名:惠良 響(附属音楽高等学校1年)
【声楽部門オペラコース Age-G】
賞名:エスポアール賞
受賞者氏名:加々良 弦(声楽科卒業)
受賞者氏名:似賀広大 (声楽科卒業)
【弦楽器部門 Age-U】
賞名:第1位
受賞者氏名:吉田薫子(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
賞名:第2位
受賞者氏名:和田美祈(器楽科ヴィオラ専攻4年)
賞名:第3位
受賞者氏名:水野泰志(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
賞名:入選
受賞者氏名:宮澤紫(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
受賞者氏名:波田野瑞歩(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
【弦楽科部門 ハープシニア】
賞名:第2位
受賞者氏名:小嶋玲奈(大学院音楽研究科1年)
賞名:エスポアール賞
受賞者氏名:信田苑香(器楽科ハープ専攻2年)
受賞者氏名:小口陽香(附属音楽高等学校3年)
賞名:入選
受賞者氏名:湊あゆみ(器楽科ハープ専攻1年)
受賞者氏名:仲田萌 (附属音楽高等学校1年)
受賞者氏名:加美山舞(附属音楽高等学校2年)
【アーリ―ミュージック部門】
賞名:エスポアール賞
受賞者氏名:杉本真弓(器楽科卒業)
【デュオ部門】
賞名:第3位(第1~2位なし)
受賞者氏名:古賀奏美(器楽科フルート専攻1年)
受賞者氏名:古賀愛未(器楽科フルート専攻1年)
【民族楽器部門】
賞名:第2位(第1位なし)
受賞者氏名:遠藤咲季子(邦楽科卒業)
日時:2020年10月3日~10月11日
第31回名古屋演奏家育成塾コンサート
賞名:奨励賞・聴衆賞・名古屋市文化振興事業団賞
受賞者氏名:天野世理(器楽科ハープ専攻4年)
賞名:奨励賞
受賞者氏名:鈴木理桜(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
日時:2020年10月3日
CAF賞2020
賞名:保坂健二朗審査員賞
受賞者氏名:岡田 直己(大学院映像研究科)
日時:2020年12月6日
公式サイト:https://gendai-art.org/
30 UNDER 30 JAPAN 2020
受賞者氏名:スクリプカリウ落合 安奈(大学院美術研究科博士後期課程(彫刻))
なみちえ(美術学部先端芸術表現科卒業)
日時:2020年11月2日
公式サイト:https://forbesjapan.com/30under30
第18回東京音楽コンクール
【ピアノ部門】
賞名:第2位(第1位なし)
受賞者氏名:大崎由貴(大学院音楽研究科修了)
賞名:入選(第3位なし)
受賞者氏名:西本裕矢(附属音楽高等学校3年)
賞名:入選(第3位なし)
受賞者氏名:横山瑠佳(大学院音楽研究科2年)
【弦楽部門】
賞名:第2位
受賞者氏名:佐々木つくし(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
賞名:第3位
受賞者氏名:有冨萌々子(器楽科ヴィオラ専攻出身)
【金管部門】
賞名:入選
受賞者氏名:犬飼伸紀(器楽科トランペット専攻卒業)
日時:2020年8月25日~8月29日
Tokyo Midtown Award2020
賞名:デザインコンペ部門グランプリ
受賞者氏名:若田勇輔(大学院美術研究科デザイン専攻4年)
作品名:uskin
賞名:デザインコンペ部門優秀賞
受賞者氏名:髙田潤、福田森一郎(美術学部デザイン科4年)
作品名:濁ったクレヨン
日時:2020年10月16日
公式サイト:https://www.tokyo-midtown.com/jp/award/
第27回ヨハネス・ブラームス国際コンクール
27th International Johannes Brahms Competition
【声楽部門】
賞名:第1位
受賞者氏名:森野美咲(声楽科卒業)
【ヴィオラ部門】
賞名:第2位
受賞者氏名:有冨萌々子(器楽科ヴィオラ専攻出身)
日時:2020年8月30日~9月6日
公式サイト:https://www.brahmscompetition.org/en/
第30回芥川也寸志サントリー作曲賞
受賞者氏名:小野田健太(大学院音楽研究科)
日時:2020年8月29日
第44回ピティナ・ピアノコンペティション
【特級】
賞名:グランプリ
受賞者氏名:尾城杏奈(大学院音楽研究科1年)
賞名:入選
受賞者氏名:山縣美季(器楽科ピアノ専攻1年)
日時:2020年8月21日
第41回広島市新人演奏会
賞名:優秀演奏者
受賞者氏名:木村瑠菜(器楽科ヴァイオリン専攻卒業)
日時:2020年6月21日
第5回日光国際音楽祭声楽コンクール
賞名:第1位・審査員長賞
受賞者氏名:坂本樹生(声楽科4年)
賞名:第3位・実行委員長賞
受賞者氏名:井上大聞(大学院音楽研究科修了)
日時:2020年3月7日
第9回ルチアーニ・ルチアーニ国際音楽コンクール
【ピアノ部門】
賞名:第3位
受賞者氏名:渡邊さくら(器楽科ピアノ専攻2年)
日時:2020年2月14日
第8回Kジュニア&学生音楽コンクール
ヴァイオリン部門大学・一般の部
賞名:第2位(1位なし)
受賞者情報:福山芙蓉(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
賞名:第3位
受賞者情報:森澤麻里江(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
賞名:優秀賞
受賞者氏名:水野泰志(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
【ピアノ部門高校の部】
賞名:第2位
受賞者氏名:鵜飼真帆(附属音楽高等学校2年)
日時:2020年2月8日
第29回青山音楽賞
賞名:新人賞
受賞者氏名:今岡秀輝(大学院音楽研究科2年)
日時:2020年1月23日
第25回KOBE国際音楽コンクール
【ピアノC部門(大学生・一般)】
賞名:奨励賞
受賞者情報:天野由唯(器楽科ピアノ専攻1年)
【弦楽器C部門(大学生・一般)】
賞名:奨励賞
受賞者情報:宮澤紫(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
日時:2020年1月11日~13日
第16回関西トロンボーン協会コンクール
【成人ソロ部門】
賞名:第3位
受賞者氏名:岸本凌雅(器楽科トロンボーン専攻1年)
賞名:入選
受賞者氏名:廣瀬真琴(器楽科トロンボーン専攻1年)
日時:2019年12月27日
第36回現音作曲新人賞
賞名:現音作曲新人賞
受賞者氏名:柴山真太朗(大学院音楽研究科1年)
日時:2019年12月18日
第8回デザインK音楽コンクール
【ピアノ部門 高校】
賞名:優秀賞
受賞者氏名:海老原歩実(附属音楽高等学校1年)
受賞者氏名:新島麻里菜(附属音楽高等学校1年)
賞名:Kピアノ参加賞
受賞者氏名:富沢颯斗(附属音楽高等学校3年)
【ヴァイオリン部門 大学・一般】
賞名:第1位
受賞者氏名:下野園ひな子(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
受賞者氏名:齋藤碧(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
賞名:第3位
受賞者氏名:加藤あさこ(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
賞名:優秀賞
受賞者氏名:木村瑠菜(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
賞名:奨励賞
受賞者氏名:吉迫楓莉(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
【ヴァイオリン部門 高校】
賞名:第3位
受賞者氏名:北川琴葉(附属音楽高等学校3年)
賞名:優秀賞
受賞者氏名:上原帆海(附属音楽高等学校3年)
受賞者氏名:藤瀬愛果莉(附属音楽高等学校2年)
賞名:奨励賞
受賞者氏名:田口桜子(附属音楽高等学校1年)
受賞者氏名:石塚万菜(附属音楽高等学校2年)
日時:2019年12月28日
第5回Kpiano コンクール
【大学生・一般部門】
賞名:第2位
受賞者氏名:久保真希(器楽科ピアノ専攻3年)
賞名:優秀賞
受賞者氏名:井関花(器楽科ピアノ専攻2年)
【高校生部門】
賞名:第1位
受賞者氏名:四宮伶嗣(附属音楽高等学校3年)
賞名:第2位
受賞者氏名:田代優奈(附属音楽高等学校3年)
日時:2019年12月22日
第29回日本クラシック音楽コンクール
【声楽部門・一般女子の部】
・賞名:第2位(第1位なし)
・受賞者氏名:平林希乃美(大学院音楽研究科2年)
・日時:2019年12月5日
【ヴァイオリン部門・大学の部】
・賞名:第4位(第1~3位なし)
・受賞者氏名:城野聖良(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・受賞者氏名:木村瑠菜(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・賞名:第5位
・受賞者氏名:和田志織(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・日時:2019年12月6日
【ヴィオラ部門・大学の部】
・賞名:第4位(第1~3位なし)
・受賞者氏名:田口夕莉(器楽科ヴィオラ専攻2年)
・賞名:第5位
・受賞者氏名:和田美祈(器楽科ヴィオラ専攻3年)
・日時:2019年12月16日
・公式サイト:https://www.kurakon.net/
【ピアノ部門・高校の部】
・賞名:入選
・受賞者氏名:海老原歩実(附属音楽高等学校1年)
【ヴァイオリン部門・高校の部】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:鈴木夢芽(附属音楽高等学校1年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:柏木脩佑(附属音楽高等学校2年)
・受賞者氏名:大久保薫子(附属音楽高等学校1年)
・受賞者氏名:倉沢茉紘(附属音楽高等学校2年)
【チェロ部門・大学の部】
・賞名:第1位・横浜市民賞(聴衆賞)
・受賞者氏名:石井 奏(器楽科チェロ専攻3年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:藤森洸一(器楽科チェロ専攻2年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:稲垣真奈(器楽科チェロ専攻3年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:森下邑里杏(器楽科チェロ専攻4年)
・受賞者氏名:池松 隆(器楽科チェロ専攻4年)
【チェロ部門・高校の部】
・賞名:入選
・受賞者氏名:松本颯春(附属音楽高等学校3年)
・受賞者氏名:山本光心(附属音楽高等学校1年)
・日時:2019年11月28日~12月4日
・公式サイト:http://gaccon.mainichi-classic.jp/index.shtml
第7回あおによし音楽コンクール
【ピアノ部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:Farnsworth Yurie(大学院音楽研究科1年)
・日時:2019年11月23日
・公式サイト:https://aoniyoshimc.com/
第33回摂津音楽祭リトルカメリアコンクール
・賞名:金賞(大阪府知事賞)
・受賞者氏名:月嶹アミ(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・日時:2019年11月17日
・公式サイト:https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/shiminseikatsubu/bunkasportska/bunkaevent/ongakusai/11807.html
第25回宮日音楽コンクール
【ピアノ部門】
・賞名:グランプリ
・受賞者氏名:戸澤正宇(附属音楽高等学校2年)
【声楽部門】
・賞名:優良賞
・受賞者氏名:德田あさひ(声楽科3年)
・日時:2019年11月16日~17日
・公式サイト:http://www.the-miyanichi.co.jp/special/onkon/onkon_19/index.php
第20回大阪国際音楽コンクール
【弦楽器部門 Age-U】
・賞名:入選
・受賞者氏名:水野泰志(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
【弦楽器部門 Age-U】
・賞名:エスポアール賞
・受賞者氏名:大森健一(器楽科チェロ専攻卒業)
【弦楽器部門 ハープ シニア】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:小口陽香(附属音楽高等学校2年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:信田苑香(器楽科ハープ専攻1年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:加美山舞(附属音楽高等学校1年)
【アーリ―ミュージック部門】
・賞名:エスポール賞
・受賞者氏名:高橋美櫻(古楽科3年)
【ピアノ部門 Age-H】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:今井理子(附属音楽高等学校3年)
【リサイタルコース】
・賞名:第2位
受賞者氏名:今井理子(附属音楽高等学校3年)
・日時:2019年10月5日~10月13日
・公式サイト:https://www.osakaimc.com/
第15回仙台フルートコンクール
【一般部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:畢 暁樺(器楽科フルート専攻2年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:内田彩菜美(大学院音楽研究科1年)
・日時:2019年11月3日
・公式サイト:https://www.s-musicplaza.com/sp/result/index/25
第7回アドルフ・サックス国際コンクール
・賞名:第1位
・受賞者氏名:齊藤健太(別科修了)
・日時:2019年11月9日
第2回WPTAピアノアカデミー&オーディション
【大学の部】
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:尾城杏奈(器楽科ピアノ専攻4年)
・日時:2019年11月3日
・公式サイト:https://wpta.jp/archives/2711
第11回東京国際声楽コンクール
【新進声楽家部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:平林希乃美(大学院音楽研究科2年)
・賞名:第4位
・受賞者氏名:吉田紘晃(大学院音楽研究科1年)
・日時:2019年10月16日
・公式サイト:https://www.tiaa-jp.com/tivmc/
優秀賞 「半分の阿吽」
五十嵐 亮太 (いがらし りょうた)
大学院美術研究科 デザイン専攻
入選
「prism」 小野 海 美術学部 彫刻科 4年
「Coexistence」 小林 絵里佳 大学院 美術研究科 彫刻専攻 研究生
https://aac.urbanet.jp/Portals/0/images/update/2019/AAC2019最終審査結果速報.pdf
https://aac.urbanet.jp/Portals/0/images/update/2019/AAC2019一次審査結果速報.pdf
第30回日本木管コンクール(クラリネット部門)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:亀居優斗(器楽科クラリネット専攻卒業)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:吉本 拓(器楽科クラリネット専攻卒業)
・賞名:入選
・受賞者氏名:福井 萌(器楽科クラリネット専攻卒業)
・日時:2019年10月27日
・公式サイト:https://japan-woodwind-competition.org/
第88回日本音楽コンクール
【声楽部門】
・賞名:第2位・岩谷賞(聴衆賞)
・受賞者氏名:小川栞奈(大学院音楽研究科修了)
【ピアノ部門】
・賞名:入選
・受賞者氏名:永井希望(器楽科ピアノ専攻1年)
【バイオリン部門】
・賞名:入選
・受賞者氏名:東條太河(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
【オーボエ部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:沖 響子(器楽科オーボエ専攻4年)
【フルート部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:石井希衣(別科)
・賞名:第3位・岩谷賞(聴衆賞)
・受賞者氏名:山本 英(器楽科フルート専攻3年)
・日時:2019年10月23日~10月27日
・公式サイト:http://oncon.mainichi-classic.jp/index.shtml
第25回フッペル鳥栖ピアノコンクール
・賞名:第1位
・受賞者氏名:土肥慶(附属音楽高等学校3年)
・日時:2019年10月14日
・公式サイト:https://www.city.tosu.lg.jp/2759.htm
第25回みえ音楽コンクール
【声楽部門・一般の部】
・賞名:三重県知事賞・第1位
・受賞者氏名:上ノ坊航也(大学院音楽研究科修了)
・日時:2019年2019年9月22日
【弦楽部門・大学生以上一般の部(チェロ)】
・賞名:三重県知事賞・第1位
・受賞者氏名:原 宗史(器楽科チェロ専攻3年)
・日時:2019年2019年10月14日
・公式サイト:https://www.center-mie.or.jp/bunka/invite/detail/28064
第17回チェコ音楽コンクール
【声楽部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:鈴木椎那(大学院音楽研究科)
・日時:2019年9月21日
・公式サイト:http://jcmusic.jp/contest2019/
・賞名:第2位
・受賞者氏名:春田傑(器楽科クラリネット専攻1年)
・日時:2019年8月5日~8日
・公式サイト:https://jp-clarinet.org/competition/young
・賞名:藪前知子審査員賞
・受賞者氏名:敷根功士朗(大学院美術研究科)
・賞名:齋藤精一審査員賞
・受賞者氏名:油原和記(大学院映像研究科)
・日時:2019年10月1日
・公式サイト:https://gendai-art.org/caf_single/caf2019/
市川市文化振興財団 第32回新人演奏家コンクール
【ピアノ部門】
・賞名:最優秀賞
・受賞者氏名:遠藤環(器楽科ピアノ専攻2年)
・日時:2019年9月2日
【弦楽部門】
・賞名:最優秀賞
・受賞者氏名:上野萌華(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・日時:2019年9月3日
・公式サイト:https://www.tekona.net/bunkakaikan/pr_detail.php?id=97
第32回九州・山口ジュニアピアノコンクール
【大学の部】
・賞名:朝日新聞社賞(優勝)
・受賞者氏名:前田紗希(器楽科ピアノ専攻4年)
・日時:2019年8月21日~23日
・公式サイト:https://www.junior-piano.com/information
第5回いしかわ国際ピアノコンクール
【ジュニア部門 Jr.Ⅲ(高校生以下)】
・賞名:第1位・リトルピアニスト賞(Jr.Ⅲ)
・受賞者氏名:山縣美季(附属音楽高等学校3年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:齋藤陽花(附属音楽高等学校3年)
【一般部門】
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:五条玲緒(器楽科ピアノ専攻1年)
・受賞者氏名:島多璃音(器楽科ピアノ専攻1年)
・日時:2019年9月1日
・公式サイト:https://ishikawa-ipc.jp/
第15回ルーマニア国際音楽コンクール
【弦楽器部門】
・賞名:第2位・リトルピアニスト賞(※弦楽部門)
・受賞者氏名:植松 優(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
【ピアノ部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:横井綾太(器楽科ピアノ専攻3年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:澤辺明音(大学院音楽研究科)
・日時:2019年8月31日
・公式サイト:https://15th-competition.r-ms.org/
第44回全国町田ピアノコンクール
・賞名:町田市長賞・F部門/第1位
・受賞者氏名:天野由唯 (作曲科1年)
・日時:2019年8月25日
・公式サイト:http://machicon.music.coocan.jp/
第36回日本管打楽器コンクール
【ファゴット部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:大内秀介(大学院音楽研究科修了)
【トランペット部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:三村梨紗(器楽科トランペット専攻4年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:平山あかり(器楽科トランペット専攻4年)
【チューバ部門】
・賞名:入選
・受賞者氏名:石丸菜菜(大学院音楽研究科修了)
・日時:2019年8月24日
・公式サイト:http://www.jmecps.or.jp/soical4b36
第17回東京音楽コンクール
【ピアノ部門】
・賞名:第1位・聴衆賞
・受賞者氏名:秋山紗穂(器楽科ピアノ専攻3年)
【声楽部門】
・賞名:第2位(第1位なし)・聴衆賞
・受賞者氏名:工藤和真(大学院音楽研究科修了)
・日時:2019年8月24日
・公式サイト:https://www.t-bunka.jp/tmc/guideline/
第6回刈谷国際音楽コンクール
【フルート部門・一般の部】
・賞名:準グランプリ
・受賞者氏名:正木知花(大学院音楽研究科2年)
【弦楽部門・一般の部】
・賞名:準グランプリ
・受賞者氏名:梶原葉子(器楽科チェロ専攻4年)
【ピアノ部門・高校生の部】
・賞名:最優秀賞
・受賞者氏名:鳴谷茉佑子(附属音楽高等学校3年)
・日時:2019年8月6日~8月20日
・公式サイト:http://www.kariya-imc.com/
26th International Johannes Brahms Competition
第26回ヨハネス・ブラームス国際コンクール
【ピアノ部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:尾島紫穂(大学院音楽研究科)
【声楽部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:櫻井愛子(大学院音楽研究科)
・賞名:最優秀伴奏者賞
・受賞者氏名:伊澤悠(器楽科ピアノ専攻卒業)
・日時:2019年9月1日~9月8日
・公式サイト:https://www.brahmscompetition.org/en/
R.シュトラウス国際コンクール
・賞名:第2位(第1位なし)
・受賞者氏名:櫻井愛子(大学院音楽研究科)
・日時:2019年4月13日
・公式サイト:http://www.richard-strauss-gesellschaft.org/index.php/aktuelles
第55回日伊声楽コンコルソ
・賞名:第2位・歌曲賞
・受賞者氏名:山中さゆり(大学院音楽研究科修了)
・日時:7月18日
・公式サイト:http://www.nichii-concorso.com/
第6回デザインKピアノコンクール
【大学生・一般の部】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:前田紗希(器楽科ピアノ専攻4年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:山口香菜子(器楽科ピアノ専攻4年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:鴨川孟平(器楽科ピアノ専攻1年)
・日時:2019年7月15日
・公式サイト:http://k-concours.org/designkpiano_06.html
第5回豊中音楽コンクール
【ピアノ部門 大学・一般の部】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:伊達広輝(器楽科ピアノ専攻2年)
・日時:2019年6月30日
・公式サイト:https://www.daion.ac.jp/news/toyonakamusiccompetitionvol5/finalresult/
・賞名:第4位
・受賞者氏名:大野 謙(器楽科ピアノ専攻1年)
・賞名:第5位
・受賞者氏名::都筑小百合(大学院音楽研究科1年)
・日時:2019年7月6日
【声楽部門】
・賞名:第1位・兵庫県知事賞
・受賞者氏名:山田大智(大学院音楽研究科修了)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:石井基幾(大学院音楽研究科)
・日時:2019年7月7日
・公式サイト:https://takarazuka-c.jp/topics/t-tvmc/
・日時:2019年6月30日
・公式サイト:http://www.k-concours.org/strings_03.html
・賞名:入選
・受賞者氏名:渡辺智美(大学院音楽研究科)
・受賞者氏名:堺裕馬 (大学院音楽研究科修了)
・日時:2019年6月16日
・公式サイト:https://www.soleilmusic.com/competition-soleil.html#compe01
・賞名:第2位
・受賞者氏名:池田聖香(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・日時:2019年5月26日
・公式サイト:http://www.hatsukaichi-csa.net/cms/event/2019/05/21-1.html
【第30回 歌唱部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:紀野洋孝(大学院音楽研究科博士後期課程)
・日時:2019年5月26日
・公式サイト:http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/contest_j/
第4回水と緑のまち江戸川 新進音楽家コンクール
【弦楽器部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:二上りか子(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:三枝真子(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・賞名:審査員奨励賞
・受賞者氏名:東福寺祥歌(器楽科コントラバス専攻卒業)
・日時:2019年5月26日
・公式サイト:http://eonkyo.net/audition.html
第35回かながわ音楽コンクール
【ユースピアノ部門】
・賞名:最優秀賞・神奈川県知事賞
・受賞者氏名:山縣美季(附属音楽高等学校2年 ※申込時の学年)
・日時:2019年5月19日
【ピアノ部門】
・賞名:最優秀賞
・受賞者氏名:山縣美季(附属音楽高等学校2年 ※申込時の学年)
・日時:2019年6月9日
【ヴァイオリン部門・高校生の部】
・賞名:最優秀賞
・受賞者氏名:福山芙蓉(附属音楽高等学校3年 ※申込時の学年)
【ヴァイオリン部門・一般の部】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:杉山和駿(器楽科ヴァイオリン専攻2年 ※申込時の学年)
・日時:2019年5月26日
・公式サイト:https://www.kanaloco.jp/kanacon/
第38回飯塚新人音楽コンクール
【声楽部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:小川栞奈(大学院音楽研究科修了)
・日時:2019年6月2日
・公式サイト:http://www.iizuka-bunren.com/shinoncon/index.html
第29回バルレッタ国際音楽コンクール
【ピアノ部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:木本秀太(大学院音楽研究科2年)
・日時:2019年5月19日
・公式サイト:http://www.culturaemusica.it/public/wordpress/
第24回びわ湖国際フルートコンクール
【一般部門】
・賞名:入選
・受賞者氏名: 内田彩菜美(大学院音楽研究科1年)
・日時:2019年5月7日
・公式サイト:http://www.city.takashima.shiga.jp/www/contents/1462330330717/index.html
第19回泉の森ジュニアチェロコンクール
【高校生以上の部】
・賞名:銅賞
・受賞者氏名:松本颯春(附属音楽高等学校3年)
・日時:2019年5月4日
・公式サイト:http://www.cf-izumisano.or.jp/izuminomori/cellocon_reiwa1_awards.htm
第8回秋吉台音楽コンクール
【コントラバス部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:篠崎和紀(器楽科コントラバス専攻卒業)
・賞名:第4位
・受賞者氏名:川野朝葉(器楽科コントラバス専攻)
・日時:2019年4月21日
・公式サイト:https://aiav.jp/programs/contest/
第3回座間歌曲祭 日本歌曲コンクール
・賞名:第1位
・受賞者氏名:莟 道子(大学院音楽研究科修了)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:小川栞奈(大学院音楽研究科修了)
・日時:2019年4月21日
・公式サイト:http://www.ny.airnet.ne.jp/harmony/events/detail/2019_04_21_m.html
取手市長賞
・受賞者氏名:岩崎拓也(美術学部絵画科油画専攻4年)
・作品名:秘密の花園(油画)
・受賞者氏名:野田怜眞(美術学部工芸科漆芸専攻4年)
・作品名:尋常に(漆芸)
・日時:2019年3月1日
・公式サイト:https://www.city.toride.ibaraki.jp/art/bunkakatsudo/bunkagejutsu/koryujigyo/shichoshojusho/index.html
第9回(平成30年度)日本学術振興会 育志賞
・受賞者氏名:村田圭代(大学院音楽研究科音楽専攻博士後期課程5年)
・博士課程の研究テーマ:J. S. バッハのケーテン時代までの対位法的技法の発展
・日時:2019年2月6日
・受賞式:2019年3月8日
・公式サイト:https://www.jsps.go.jp/j-ikushi-prize/kettei_9_h30.html
第72回全日本学生音楽コンクール
【ピアノ部門・高校の部】
・賞名:入選
・受賞者氏名:斎藤陽花(附属音楽高等学校2年)
【ヴァイオリン部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:矢吹日和子(附属音楽高等学校3年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:山田晃 (附属音楽高等学校1年)
・受賞者氏名:三好花奈(附属音楽高等学校3年)
【チェロ部門・大学生の部】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:伊石昂平(大学院音楽研究科)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:山本大(器楽科チェロ専攻3年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:石井奏(器楽科チェロ専攻2年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:下島万乃 (器楽科チェロ専攻3年)
・受賞者氏名:岡本蒼馬 (器楽科チェロ専攻4年)
・受賞者氏名:田上史奈 (器楽科チェロ専攻1年)
・受賞者氏名:尾崎ひかり(器楽科チェロ専攻2年)
・受賞者氏名:梶原葉子 (器楽科チェロ専攻3年)
・受賞者氏名:湯原麻衣 (器楽科チェロ専攻1年)
・受賞者氏名:森下邑里杏(器楽科チェロ専攻3年)
【チェロ部門・高校の部】
・賞名:入選
・受賞者氏名:松本颯春(附属音楽高等学校2年)
【声楽部門・大学の部】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:高橋慶(大学院音楽研究科)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:坂本樹生(声楽科3年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:上ノ坊航也(大学院音楽研究科2年)
・日時:2018年11月29日~12月5日
・公式サイト:http://gaccon.mainichi-classic.jp/index.shtml
第6回あおによし音楽コンクール
【ヴァイオリン部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:杉山和駿 (器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・受賞者氏名:野口わかな(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・賞名:ディプロマ賞
・受賞者氏名:古関奏絵(大学院音楽研究科1年)
・受賞者氏名:砂原千聡(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・日時:2018年11月10日~11日
・公式サイト:https://aoniyoshimc.com/
第13回栃木県ピアノコンクール
【ソロ部門 G級】
・賞名:第3位・栃木県知事賞・Shigeru Kawai賞
・受賞者氏名:清水 陽介(音楽学部2年)
・賞名:第4位・Shigeru Kawai賞
・受賞者氏名:西田 光輝(音楽学部4年)
・日時:2018年12月8日
・公式サイト:http://www.kuruminokai.com/
AAC2018(第18回アート・ミーツ・アーキテクチャー・コンペティション)
・賞名:最優秀賞
・作品名:「Be water my friend」
・受賞者氏名:雷 康寧 (らい こうれい) 大学院美術研究科 彫刻専攻 修士2年
・賞名:優秀賞
・作品名:「現の秤」
・受賞者氏名:佐野 圭亮(さの けいすけ)大学院美術研究科 工芸(漆芸)専攻 修士2年
・賞名:優秀賞
・作品名:「精神の美」
・受賞者氏名:堀田 光彦 (ほった みつひこ) 大学院美術研究科 工芸専攻 研究生
・日時:2018年10月24日
第70回福井県音楽コンクール
【ハープ部門(高校・大学・一般の部)】
・賞名:知事賞
・受賞者氏名:天野世理(器楽科ハープ専攻2年)
・日時:2018年10月21日
・公式サイト:https://www.fukuikenongakukonku-ru.com/
第18回東京国際音楽コンクール〈指揮〉
・賞名:第1位・特別賞・齋藤秀雄賞
・受賞者氏名:沖澤のどか(大学院音楽研究科修了)
・賞名:第2位・聴衆賞
・受賞者氏名:横山奏(大学院音楽研究科修了)
・日時:2018年10月14日
・公式サイト:http://www.conductingtokyo.org/
第1回台東区長賞
・受賞者氏名:小林祥恵(作曲科卒業)
・受賞者氏名:大平倍大(大学院音楽研究科博士後期課程1年)
・授賞式:2018年11月3日
・公式サイト:http://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/kuchosho/music/ongaku_kutyosyo.html
第87回日本音楽コンクール
【声楽部門】
・賞名:第2位・岩谷賞(聴衆賞)
・受賞者氏名:黒田祐貴(大学院音楽研究科修了)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:小野綾香(大学院博士後期課程修了)
・賞名:入選
・受賞者氏名:宮下大器(大学院音楽研究科修了)
・受賞者氏名:松浦恵(大学院音楽研究科修了)
【ヴァイオリン部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:荒井里桜(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・賞名:第2位・岩谷賞(聴衆賞)
・受賞者氏名:佐々木つくし(附属音楽高等学校3年)
【クラリネット部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:福井萌(大学院音楽研究科2年)
【トランペット部門】
・賞名:第1位・岩谷賞(聴衆賞)
・受賞者氏名:三村梨紗(器楽科トランペット専攻3年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:鶴田麻記(器楽科トランペット専攻卒業)
・賞名:入選
・受賞者氏名:米本紋子(器楽科トランペット専攻4年)
・受賞者氏名:高松圭佑(器楽科トランペット専攻2年)
【作曲部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:小宮 知久(大学院音楽研究科作曲専攻修了)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:有吉 佑仁郎(作曲科3年)
・日時:2018年10月24日~10月28日
・公式サイト:http://oncon.mainichi-classic.jp/index.shtml
第25回日本トロンボーンコンペティション
【高校生以下の部/独奏部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:須藤咲季(附属音楽高等学校)
・日時:2018年10月21日
・公式サイト:http://www.jat-home.jp/index.html
第4回K木管楽器コンクール
【ファゴット部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:長田和樹(器楽科ファゴット専攻2年)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:渡邊眞理愛 (器楽科ファゴット専攻4年)
・受賞者氏名:神子島あかり(器楽科ファゴット専攻3年)
【クラリネット部門】
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:鈴木優菜(附属音楽高等学校2年)
・日時:2018年10月14日
・公式サイト:http://www.k-concours.org/wood_04.html
第20回日本演奏家コンクール
【ピアノ部門/大学生の部】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:神原颯大(器楽科ピアノ専攻3年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:渡辺友梨香(器楽科ピアノ専攻1年)
【ピアノ部門/一般Aの部】
・賞名:特別賞
・受賞者氏名:池内堯(大学院音楽研究科1年)
【弦楽部門/大学生の部】
・賞名:第1位・文部科学大臣賞・毎日新聞社賞
・受賞者氏名:大島理紗子(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:藤森洸一(器楽科チェロ専攻1年)
【弦楽部門/高校生の部】
・賞名:第1位・鎌倉市長賞
・受賞者氏名:矢崎麦(附属音楽高等学校2年)
・賞名:第2位・神奈川県教育委員会教育長賞
・受賞者氏名:柏木修佑(附属音楽高等学校1年)
・賞名:第3位・千葉県教育委員会賞
・受賞者氏名:倉沢茉紘(附属音楽高等学校1年)
・賞名:第3位・ 神奈川県教育委員会教育長賞
・受賞者氏名:小西健太郎 (附属音楽高等学校2年)
・賞名:特別賞
・受賞者氏名:上原帆海(附属音楽高等学校2年)
【声楽部門/一般Aの部】
・賞名:第1位・グランプリ・毎日新聞社賞
・受賞者氏名:小寺彩音(声楽科卒業)
・賞名:特別賞
・受賞者氏名:森翔梧(大学院音楽研究科修了)
・日時:2018年9月22日~10月9日
・公式サイト:http://www.jpa.or.tv/index.html#menu
第29回日本木管コンクール
【フルート部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:山本 英(器楽科フルート専攻2年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:山本 葵(器楽科フルート専攻卒業)
・賞名:第4位
・受賞者氏名:大久保祐奈(大学院音楽研究科修了)
・賞名:第5位
・受賞者氏名:福島さゆり(大学院音楽研究科1年)
・日時:2018年10月7日
・公式サイト:https://japan-woodwind-competition.org/
第12回国際オーボエコンクール
・賞名:第2位
・受賞者氏名:浅原由香(大学院音楽研究科2年)
・日時:2018年10月6日
・公式サイト:http://oboec.jp/
第1回ヴィクトル・トレチャコフ国際ヴァイオリン・コンクール
・賞名:第2位
・受賞者氏名:北川千紗(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・日時:2018年10月1日
・公式サイト:https://violintretyakov.com/en
第19回大阪国際音楽コンクール
【ピアノ部門Age-U】
・賞名:エスポアール賞
・受賞者氏名:遠藤環(器楽科ピアノ専攻1年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:清水陽介 (器楽科ピアノ専攻2年)
・受賞者氏名:渡辺友梨香(器楽科ピアノ専攻1年)
【ピアノ部門Age-G】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:東海林茉奈(器楽科ピアノ専攻4年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:秋山美穂子(大学院音楽研究科)
【ピアノ部門Age-H】
・賞名:入選
・受賞者氏名:藤吉歌音(附属音楽高等学校1年)
・受賞者氏名:北桜子 (附属音楽高等学校1年)
【弦楽器部門Age-H】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:衛藤理子(附属音楽高等学校3年)
【弦楽器部門Age-U】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:杉山和駿(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:丸山千聡 (器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・受賞者氏名:小山日向美(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・受賞者氏名:十河七海 (器楽科ヴァイオリン専攻3年)
【弦楽器部門ハープ シニア】
・賞名:入選
・受賞者氏名:天野世理(器楽科ハープ専攻2年)
・受賞者氏名:小口陽香(附属音楽高等学校1年)
【管楽器部門/木管楽器Age-U】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:中村淳 (器楽科フルート専攻1年)
【声楽部門/Age-U 歌曲コース】
・賞名:第1位・オーディエンス賞
・受賞者氏名:森實あかり(声楽科4年)
【声楽部門オペラコース/Age-G】
・賞名:入選
・受賞者氏名:村上彩子(声楽科卒業)
【アーリーミュージック部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:鈴木愛美(大学院音楽研究科修了)
・賞名:入選
・受賞者氏名:高橋美櫻(古楽科2年)
【コンチェルトオーディション】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:杉山和駿(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・日時:2018年9月29日~10月8日
・公式サイト:http://www.osakaimc.com/index.html
第6回Kアンリミテッド音楽コンクール
・賞名:第1位
・受賞者氏名:夛賀さくら(大学院音楽研究科1年)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:池田聖香(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:山口絢(附属音楽高等学校3年)
・日時:2018年8月5日
・公式サイト:http://k-concours.org/unlimited_06.html
第5回柴田南雄音楽評論賞
・賞名:本賞
・受賞者氏名:鐵 百合奈(大学院音楽研究科博士後期課程1年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:西村紗知 (大学院音楽研究科修了)
・日時:2018年9月1日
・公式サイト:https://www.tohomusic.ac.jp/toho-arion/m_shibata_prize.html
第35回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール
【弦楽器部門/高校生の部】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:髙橋愛輝(附属音楽高等学校2年)
・賞名:第5位
・受賞者氏名:石塚万菜(附属音楽高等学校1年)
・日時:2018年8月24日
【木管楽器部門/大学生の部】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:酒井弦太郎(別科1年)
・日時:2018年9月16日
・公式サイト:https://www.tiaa-jp.com/jcmcj/index.html
第26回ヤングアーティストピアノコンクール
【ピアノ独奏部門・Sグループ】
・賞名:金賞
・受賞者氏名:和田華音(器楽科ピアノ専攻4年)
・日時:2018年8月30日
・公式サイト:http://yaa.gr.jp/
第9回関西トランペット協会コンクール
【課題曲部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:高松圭佑(器楽科トランペット専攻2年)
・日時:2018年8月4日~5日
・公式サイト:http://www.ktpa.jp/
第39期 国際瀧冨士美術賞
優秀賞・グランプリ
「カタチについて2」臼田 貴斗(彫刻・4年)
特別賞
「Alternative Skin」 竹内 亜弥(油画・4年)
授賞式:2018年11月6日
・公式サイト:http://jptca.org/scholarship/?id=takifujiprize
第35回日本管打楽器コンクール
【フルート部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:伊藤優里(大学院音楽研究科修了)
・賞名:入選
・受賞者氏名:山本葵 (器楽科フルート専攻卒業)
・受賞者氏名:大竹菜緒(器楽科フルート専攻卒業)
【ホルン部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:庄司雄大(器楽科ホルン専攻卒業)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:信末碩才(器楽科ホルン専攻4年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:鎌田渓志(器楽科ホルン専攻卒業)
【トロンボーン部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:鈴木崇弘 (器楽科トロンボーン専攻卒業)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:髙瀨新太郎(器楽科トロンボーン専攻卒業)
・賞名:入選
・受賞者氏名:伊藤大智 (器楽科トロンボーン専攻2年)
・日時:2018年8月25日
・公式サイト:http://www.jmecps.or.jp/soical4b35
2018いしかわミュージックアカデミー(IMA)
【ヴァイオリン部門】
・賞名:IMA音楽賞
・受賞者氏名:荒井里桜(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
【チェロ部門】
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:稲垣真奈(器楽科チェロ専攻2年)
・日時:2018年8月25日
・公式サイト:http://ishikawa-ma.jp/index.html
第16回東京音楽コンクール
【弦楽部門】
・賞名:第2位・聴衆賞
・受賞者氏名:高木凜々子(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
【金管部門】
・賞名:第1位・聴衆賞
・受賞者氏名:三村梨紗(器楽科トランペット専攻3年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:高瀬新太郎(器楽科トロンボーン専攻卒業)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:鶴田麻記(器楽科トランペット専攻卒業)
・日時:2018年8月31日
・公式サイト:http://www.t-bunka.jp/tmc/index.html
第5回刈谷国際音楽コンクール
【弦楽器部門・一般の部】
・賞名:準グランプリ
・受賞者氏名:辻純佳(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・日時:2018年8月8日~9日
【ピアノ部門・一般の部】
・賞名:グランプリ・愛知県知事賞・刈谷市長賞
・受賞者氏名:中道舞(大学院音楽研究科1年)
・日時:2018年8月20日~21日
・公式サイト:http://www.kariya-imc.com/index.html
第36回ソレイユ音楽コンクール
【声楽部門】
・賞名:第2位優秀賞
・受賞者氏名:牧野元美(大学院音楽研究科修了)
・賞名:入選
・受賞者氏名:田中裕太(声楽科卒業)
・受賞者氏名:大田原瑶(大学院音楽研究科修了)
・受賞者氏名:森翔梧 (大学院音楽研究科修了)
・日時:2018年5月27日
・公式サイト:https://www.soleilmusic.com/competition-soleil.html
第10回 京都ヒストリカ国際映画祭・京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching – 企画コンテスト
・賞名 優秀賞(グランプリ)
・受賞者氏名 白川政彦 映画専攻プロデュース領域14期(修士1年)
・受賞作品名 時代劇映画企画『夏の踊り子』
・日時 2018年10月28日(日)
・公式サイト
http://kyotofilmpitching.jp/
http://kyotofilmpitching.jp/wp-content/uploads/2018/11/link_20181101.pdf
参考:
竹中貞人(監督領域13期)・大塚安希(プロデューサス領域13期)いずれも修士2年の二人の組『風船オジサン』も最終候補として作品がノミネート
・賞名:審査員賞
・受賞者氏名:木ノ村茉衣(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・受賞者氏名:桂田光理(器楽科ヴィオラ専攻2年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:木村瑠菜(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・賞名:合格
・受賞者氏名:杉山まどか(大学院音楽研究科1年)
・日時:2018年2月18日
・公式サイト:https://www.tiaa-jp.com/index.html
第34回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール
第5回都市・まちづくりコンクール
・賞名:最優秀賞
・受賞者氏名:稲荷悠(美術学部建築科4年)
・作品名:「こどものまほろば」
・日時:2018年3月13日
第4回J.E.T.A.学生ソロコンクール
第2回Kピアノコンチェルトコンクール
第6回Kジュニア&学生国際音楽コンクール
第1回Kグランプリコンクール
第47回イタリア声楽コンコルソ
第19回ショパン国際ピアノコ ンクール in ASIA
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:渡邉光太郎(声楽科卒業)
【弦楽器部門】
・賞名:最優秀賞・兵庫県教育長賞
・受賞者氏名:斎藤碧(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:長田健志(器楽科ヴァイオリン専攻卒業)
・日時:2018年1月6日~8日
・公式サイト:http://musicsatoh.com/
平成29年度 日本文化藝術奨学金
・受賞者氏名:越後 正志(美術研究科美術専攻油画博士3年)
・受賞者氏名:瀧澤 花織(美術研究科工芸専攻鍛金修士1年)
・日時:2017年11月20日
・公式サイト:http://www.jp-artsfdn.org/event/detail/?id=337
第71回全日本学生音楽コンクール
【ピアノ部門・高校生の部】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:永井希望(附属音楽高等学校3年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:石川奈々歩(附属音楽高等学校2年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:角 優奈(附属音楽高等学校2年)
・日時:2017年12月1日
【バイオリン部門・高校生の部】
・賞名:入選
・受賞者氏名:友田楊子(附属音楽高等学校1年)
・日時:2017年12月4日
【チェロ部門・大学生の部】
・賞名:入選
・受賞者氏名:上條里紗(器楽科チェロ専攻3年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:伊石昂平(大学院音楽研究科)
・賞名:入選
・受賞者氏名:岡本蒼馬(器楽科チェロ専攻3年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:下島万乃(器楽科チェロ専攻2年)
【チェロ部門・高校生の部】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:田上史奈(附属音楽高等学校3年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:湯原麻衣(附属音楽高等学校3年)
・日時:2017年12月5日
【声楽部門・大学生の部】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:鳥尾匠海(声楽科3年)
・賞名:第3位・横浜市民賞
・受賞者氏名:山岸裕梨(声楽科3年)
・日時:2017年12月6日
・公式サイト:http://gaccon.mainichi-classic.jp/index.shtml
2017年度滋賀県文化賞
・賞名:滋賀県次世代文化賞
・受賞者氏名: リード希亜奈(器楽科ピアノ専攻卒業)
・日時:2017年11月7日
・公式サイト:http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kemmin-s/bunkasho/29bunkasho.html
2017 Laureates of International Violin Competition “Vasco Abadjiev”
・賞名:第1位
・受賞者氏名:大倉佳栄(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・受賞日時:2017年11月25日
・公式サイト:https://violin-competition.com/en/
第15回チェコ音楽コンクール
【ヴァイオリン部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:中平めいこ(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:松村由紀(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・日時:2017年11月8日
・公式サイト:http://czechmusic.a.la9.jp/index.html
第15回東京音楽コンクール
【木管部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:伊藤優里(大学院音楽研究科)
・日時:2017年8月29日
・賞名:入選
・受賞者氏名:安井悠陽(大学院音楽研究科1年)
・賞名:第1位・聴衆賞
・受賞者氏名:荒井里桜(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・日時:2017年8月31日
・公式サイト:http://www.t-bunka.jp/concours/index.html
第9回 ヤング・クラリネッティストコンクール
【ヤング・アーティスト部門】
・賞名:第1位(協賛三社賞)
・受賞者氏名:瀬千恵美(器楽科クラリネット専攻1年)
・賞名:第3位(ザ・クラリネット賞)
・受賞者氏名:五十嵐美羽(附属音楽高等学校)
・日時:2017年8月24日
・公式サイト:http://jp-clarinet.org/young2017result
第27回出光音楽賞
・受賞者氏名:荒木奏美(大学院音楽研究科1年)
・日時:2017年8月27日
・公式サイト:http://www.idemitsu.co.jp/music_prize/index.html
第12回チェジュ国際金管コンクール
【トランペット部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:鶴田麻記(器楽科トランペット専攻卒業)
【トロンボーン部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:福田えりみ(器楽科トロンボーン専攻4年)
【金管五重奏の部】
・賞名:第1位 Tp:蓬田奈津美(器楽科4年)・Tp: 渡邉美優(器楽科4年)
Hr:鈴木一裕(器楽科4年)・Tb:福田えりみ(器楽科4年)・Tu:池田侑太(器楽科4年)
・日時:2017年8月16日
第29回宝塚ベガ音楽コンクール
【木管部門】
・賞名:第2位・会場審査員特別賞
・受賞者氏名:安井悠陽(大学院音楽研究科1年)
・日時:2017年6月25日
・公式サイト:https://takarazuka-c.jp/topics/t-tvmc/
第2回トロンボーンコンペティション
【カルテット部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:MOVE Trombone Quartet(ムーブトロンボーンクァルテット)
1st 石村源海(器楽科トロンボーン専攻2年)
2nd 福澤優加(器楽科トロンボーン専攻4年)
3rd 三原成美(器楽科トロンボーン専攻4年)
4th(学外)
・日時:2016年11月12日
・公式サイト:http://www.jat-home.jp/event/quartetto/kako/kako.html
第28回日本木管コンクール(クラリネット部門)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:吉岡奏絵(大学院音楽研究科)
・日時:2017年10月29日
・公式サイト:https://japan-woodwind-competition.org/
第86回日本音楽コンクール
【ピアノ部門】
・賞名:第2位・岩谷賞(聴衆賞)
・受賞者氏名:鐵 百合奈(大学院音楽研究科)
・日時:2017年10月21日
【バイオリン部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:岸本萌乃加(大学院音楽研究科)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:飯守朝子(器楽科4年)
・日時:2017年10月22日
【チェロ部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:藤原秀章(大学院音楽研究科)
・賞名:入選
・受賞者氏名:岩崎弓夏(附属音楽高等学校2年)
・日時:2017年10月23日
【声楽部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:横山和美(大学院音楽研究科)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:小林大祐(大学院音楽研究科修了)
・賞名:入選
・受賞者氏名:迫田美帆(声楽科卒業)
・賞名:入選
・受賞者氏名:市川浩平(大学院音楽研究科修了)
・日時:2017年10月24日
【ホルン部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:濱地 宗(大学院音楽研究科修了)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:庄司雄大(器楽科ホルン専攻卒業)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:根本めぐみ(器楽科ホルン専攻卒業)
・賞名:入選
・受賞者氏名:信末碩才(器楽科ホルン専攻3年)
・日時:2017年10月25日
【作曲部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:久保哲朗(大学院音楽研究科)
・賞名:入選
・受賞者氏名:小野田健太(作曲科3年)
・日時:2017年10月26日
・公式サイト:http://oncon.mainichi-classic.jp/index.shtml
第68回ヴィオッティ国際音楽コンクール
【ピアノ部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:桑原志織(器楽科ピアノ専攻4年)
・日時:2017年10月14日
第1回バルトーク国際ヴァイオリンコンクール
・賞名:第2位・特別賞
・受賞者氏名:高木凛々子(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・賞名:特別賞
・受賞者氏名:北川千紗(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・日時:2017年9月17日
第22回コンセール・マロニエ21
【ピアノ部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:石川美羽(附属音楽高等学校3年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:坂本リサ(器楽科ピアノ専攻4年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:梨本卓幹(器楽科ピアノ専攻4年)
・日時:2017年10月14日
・公式サイト:http://www.sobun-tochigi.jp/marronnier21.html
第23回フッペル鳥栖ピアノコンクール
【フッペル部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:木戸海友(器楽科ピアノ専攻3年)
・日時:2017年10月9日
・公式サイト:http://www.city.tosu.lg.jp/2759.htm
第11回神戸新人音楽賞コンクール
・賞名:最優秀賞
・受賞者氏名:村田藍(大学院音楽研究科修了)
・日時:2017年9月30日
・公式サイト:http://www.city.kobe.lg.jp/culture/event/kmc/
第9回東京国際声楽コンクール
・賞名:第2位・東京新聞賞
・受賞者氏名:山岸裕梨(声楽科3年)
・日時:2017年9月24日
・公式サイト:https://tiaa-jp.com/tivmc/
第22回ブルクハルト国際音楽コンクール
【弦楽器部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:伊藤怜子(附属音楽高等学校2年)
・日時:2017年7月
・公式サイト:https://www.tiaa-jp.com/concours/bu.html
第18回日本フルートコンヴェンション2017 in川崎
【ピッコロ部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:満丸彬人(大学院音楽研究科)
・日時:2017年8月20日
・公式サイト:http://japan-flutists.org/
第30回市川市文化振興財団新人演奏家コンクール
【ピアノ部門】
・賞名:最優秀賞
・受賞者氏名:早坂忠明(大学院音楽研究科)
・日時:2017年9月1日
【声楽部門】
・賞名:最優秀賞
・受賞者氏名:松井永太郎 (声楽科卒業)
・日時:2017年9月4日
【弦楽器部門】
・賞名:最優秀賞
・受賞者氏名:堀内星良(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・日時:2017年9月7日
・公式サイト:http://www.tekona.net/pr/newcomers/
第62回西日本国際音楽コンクール
【管弦部門】
・賞名:理創賞(優勝)
・受賞者氏名:藤野るか(器楽科フルート専攻3年)
・日時:2017年8月27日
・公式サイト:http://nishinihonimc.com/index.php
第41回ピティナ・ピアノコンペティション
【コンチェルトB部門】
・賞名:ベスト3賞
・受賞者氏名:渡邊さくら(附属音楽高等学校3年)
・日時:2017年8月19日
【ソロ部門G級】
・賞名:ベスト5賞
・受賞者氏名:秋山紗穂(器楽科ピアノ専攻2年)
・日時:2017年8月20日
【特急】
・賞名:銀賞
・受賞者氏名:三重野奈緒(大学院音楽研究科1年)
・日時:2017年8月21日
・公式サイト:http://www.piano.or.jp/compe/
第22回JILA音楽コンクール
・賞名:第2位
・受賞者氏名:廣田 碧(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・日時:2017年8月11日
・公式サイト:http://www.jila.co.jp/contest/kekka/22_jila_kekka.pdf
第4回刈谷国際音楽コンクール
【フルート部門・一般の部】
・賞名:準グランプリ
・受賞者氏名:野村茉由(器楽科フルート専攻卒業)
・賞名:準グランプリ
・受賞者氏名:角芽吹(器楽科フルート専攻1年)
・日時:2017年8月10日
・公式サイト:http://www.kariya-imc.com/
第4回柴田南雄音楽評論賞
・受賞者氏名:鐵 百合奈(大学院音楽研究科)
・日時:2017年8月1日
・公式サイト:http://www.tohomusic.ac.jp/toho-arion/m_shibata_prize.html
第4回デザインKピアノコンクール
・賞名:第2位
・受賞者氏名:横井舞菜(附属音楽高等学校3年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:後藤哲大(附属音楽高等学校2年)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:木内夕貴(大学院音楽研究科1年)
・受賞者氏名:冨田楓(大学院音楽研究科2年)
・日時:2017年7月23日
・公式サイト:http://k-concours.org/designkpiano_04.html
第3回K金管楽器コンクール
・賞名:第3位
・受賞者氏名:池田侑太(器楽科チューバ専攻4年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:福田 真子(附属音楽高等学校3年)
・日時:2017年7月22日
・公式サイト:http://k-concours.org/brass_03.html
第3回K木管楽器コンクール
・賞名:第2位
・受賞者氏名:藤本茉奈美(大学院音楽研究科修了)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:久保暖(大学院音楽研究科2年)
・日時:2017年7月22日
・公式サイト:http://k-concours.org/wood_03.html
第53回日伊声楽コンコルソ
・賞名:第1位・歌曲賞
・受賞者氏名:工藤和真(大学院音楽研究科修了)
・日時:2017年7月21日
・公式サイト:http://www.nichiiconcorso.com/
第5回Kアンリミテッド音楽コンクール
・賞名:第3位
・受賞者氏名:山口絢(附属音楽高等学校2年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:森澤麻里江(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:秋山愛乃(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・日時:2017年6月25日
・公式サイト:http://k-concours.org/unlimited_05.html
第1回Kクラシックピアノコンクール
・賞名:第1位
・受賞者氏名:内田優那(附属音楽高等学校3年)
・賞名:第1位
・受賞者氏名:横井舞菜(附属音楽高等学校3年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:鴨川孟平(附属音楽高等学校2年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:石井里佳(器楽科ピアノ専攻2年)
・日時:2017年6月11日
・公式サイト:http://k-concours.org/classicpiano_01.html
第35回ソレイユ音楽コンクール
【声楽部門】
・賞名:第1位・音楽現代新人賞
・受賞者氏名:チェン・ジンシン(大学院音楽研究科)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:栗原峻希(大学院音楽研究科)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:金山京介(大学院音楽研究科修了)
・賞名:入選
・受賞者氏名:澤井佑介(声楽科)
・受賞者氏名:木和田絢香(大学院音楽研究科修了)
・日時:2017年6月4日
・公式サイト:http://www.soleilmusic.com/competition-soleil.html
第68回TIAA全日本クラシック音楽コンサート
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:池田聖香(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・日時:2017年5月5日
・公式サイト:https://www.tiaa-jp.com/audition/tiaazen.html
第28回奏楽堂日本歌曲コンクール
・賞名:第1位・中田喜直賞・木下記念賞(金)・畑中良輔賞
・受賞者氏名:小川栞奈(大学院音楽研究科2年)
・日時:2017年5月28日
・公式サイト:http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/contest_j/
第2回K声楽コンクール
・賞名:第1位
・受賞者氏名:木和田絢香(大学院音楽研究科2年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:渡辺正親(声楽科3年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:中須美喜(声楽科卒業)
・日時:2017年5月14日
・公式サイト:http://k-concours.org/vocal_02.html
第22回びわ湖国際フルートコンクール
【一般部門】
・賞名:第3位・一般部門オーディエンス賞
・受賞者氏名:山本英(器楽科フルート専攻1年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:内田彩菜美(器楽科フルート専攻3年)
・日時:2017年5月3日~5月7日
・公式サイト:http://www.city.takashima.shiga.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1134353057118&SiteID=0
第17回泉の森ジュニアチェロコンクール
【高校生以上の部】
・賞名:金賞
・受賞者氏名:湯原麻衣(附属音楽高等学校3年)
・賞名:銅賞
・受賞者氏名:藤森洸一(附属音楽高等学校3年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:松本颯春 (附属音楽高等学校1年)
・日時:2017年5月4日
・公式サイト:http://www.cf-izumisano.or.jp/izuminomori/cellocon2017_awards.htm
第6回秋吉台音楽コンクール
【サクソフォーン部門】
・賞名:グランプリ賞・第1位
・受賞者氏名:住谷美帆(器楽科サクソフォーン専攻4年)
・日時:2017年5月2日
・公式サイト:http://aiav.jp/akiyoshi_sumcon
第19回日本ジュニア管打楽器コンクール
【ソロ部門 クラリネットの部/高校生コース】
・賞名:銀賞
・受賞者氏名:五十嵐美羽(附属音楽高等学校)
・日時:2017年3月27日~3月28日
【ソロ部門 ファゴットの部/高校生コース】
・賞名:銀賞
・受賞者氏名:大賀萌永(附属音楽高等学校)
【ソロ部門 パーカッションの部/高校生コース】
・賞名:銅賞
・受賞者氏名:北島友心(附属音楽高等学校)
・日時:2017年3月27日~3月30日
・公式サイト:https://www.jmecps.or.jp/soical6b19
第11回セシリア国際音楽コンクール
【リサイタル部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:伊部祥子(器楽科ヴァイオリン専攻卒業)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:嘉村ゆりえ(器楽科ピアノ専攻4年)
・日時:2017年3月29日~3月30日
・公式サイト:http://www.cecilia-imc.com/
第32回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール
【声楽部門 大学生の部】
・賞名:第4位
・受賞者氏名:日野祐希(声楽科3年)
・賞名:第5位
・受賞者氏名:間聖次朗(声楽科1年)
・日時:2017年3月29日
【弦楽器部門 高校生の部】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:佐藤玲果(附属音楽高等学校2年)
・第5位
・受賞者氏名:田口夕莉(附属音楽高等学校3年)
・日時:2017年3月31日
【弦楽器部門 大学生の部】
・賞名:第4位
・受賞者氏名:杉山和駿(附属音楽高等学校3年[飛び級])
・日時:2017年4月3日
・公式サイト:https://tiaa-jp.com/jcmcj/index.html
第3回日仏文化協会フランスピアノコンクール
・賞名:最優秀賞
・受賞者氏名:石川奈々歩(附属音楽高等学校2年)
・日時:2017年3月24日~25日
・公式サイト:https://www.ccfj.com/hall/concours/index.html
第1回K MLCB MOZART ピアノコンクール
・賞名:第2位
・受賞者氏名:加藤美季(器楽科ピアノ専攻4年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:嘉村ゆりえ(器楽科ピアノ専攻4年)
・日時:2017年2月19日
・公式サイト:http://k-concours.org/mlcb_01.html
アート・ミーツ・アーキテクチャー・コンペティション(AAC)2017
・賞名:入賞
・受賞者氏名:後藤 宙(大学院美術研究科先端芸術表現専攻 修士2年)
・作品名:「Heterogen」
・賞名:入賞
・受賞者氏名:土井 彩香(大学院美術研究科彫刻専攻研究生)
・作品名:「Starting from white」
・賞名:入選
・受賞者氏名:西 毅徳(大学院美術研究科デザイン専攻修士2年)
・作品名:「SYNC」
・賞名:入選
・受賞者氏名:小林 絵里佳(大学院美術研究科彫刻専攻修士1年)
・作品名:「Individual」
・賞名:入選
・受賞者氏名:雷 康寧(大学院美術研究科彫刻専攻修士1年)
・作品名:「花好月圓」
・賞名:入選
・受賞者氏名:小見 拓(大学院美術研究科彫刻専攻修士1年)
・作品名:「可変立方態」
・賞名:入選
・受賞者氏名:野村 絵梨(大学院美術研究科彫刻専攻修士1年)
・作品名:「遠い部屋」
※受賞理由等はAACのWebサイトに掲載されています。
https://aac.urbanet.jp/update/tabid/104/Default.aspx
Singapore Violin Festival Competition 2017
【Senior Category 】
・賞名:グランプリ
・受賞者氏名:安田理沙(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・日時:2017年6月4日~5日
・公式サイト:http://singaporeviolinfestival.com/
第23回フェルッチョ タリアビーニ国際オペラ歌唱コンクール
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:小川栞奈(大学院音楽研究科)
・日時:2017年5月2日
第46回イタリア声楽コンコルソ
【ロイヤルティガ―国際部門】
・賞名:ロイヤルティガー大賞・1位
・受賞者氏名: 小川栞奈(大学院音楽研究科)
・日時:2016年12月28日
・公式サイト:http://www.nipponitalia.com/
(結果一覧)http://www.nipponitalia.com/concorso_commendation_lirica.html
第16回清水かつら記念 日本歌曲歌唱コンクール
・賞名:第1位・文部科学大臣賞
・受賞者氏名:小川栞奈(大学院音楽研究科)
・日時:2016年8月20日
第20回松方ホール音楽賞
【声楽部門】
・賞名:音楽賞・第1位
・氏名:小川栞奈(大学院音楽研究科)
・日時:2016年8月4日
・公式サイト:https://www.kobe-np.co.jp/matsukata/topics/index_award.html
第6回アンリ・マルトー国際ヴァイオリンコンクール
・賞名:第2位
・氏名:中村友希乃(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・日時:2017年5月6日
・公式サイト:http://www.violinwettbewerb-marteau.de/home.html
第11回セシリア国際音楽コンクール
【弦楽部門・大学生以上専門の部】
・賞名:第4位
・氏名:松村由紀(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・日時:2017年3月29日~3月30日
・公式サイト:http://www.cecilia-imc.com/
第9回絹谷幸二賞
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:サブリナ・ホーラク(大学院美術研究科博士課程美術専攻)
第5回Kジュニア&学生国際音楽コンクール
・賞名:グランプリ第1位
・受賞者氏名:矢吹日和子(附属音楽高等学校1年)
・賞名:グランプリ第3位
・受賞者氏名:吉田啓晃(附属音楽高等学校3年)
【ピアノ部門・高校】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:内田優那(附属音楽高等学校2年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:横井舞菜(附属音楽高等学校2年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:石川美羽(附属音楽高等学校2年)
【ヴァイオリン部門・高校】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:矢吹日和子(附属音楽高等学校1年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:和田志織(附属音楽高等学校3年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:三好花奈(附属音楽高等学校1年)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:宮澤紫(附属音楽高等学校3年)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:久保喜枝(附属音楽高等学校3年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:向山 亜木子(附属音楽高等学校3年)
【ヴァイオリン部門・大学】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:古関奏絵(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:下野園ひな子(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:安藤真奈(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
【チェロ部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:吉田啓晃(附属音楽高等学校3年)
【最優秀伴奏者賞】
・受賞者氏名:石川奈々歩(附属音楽高等学校1年)
・受賞者氏名:山口香菜子(器楽科ピアノ専攻1年)
・日時:2017年2月4日
第22回KOBE国際音楽コンクール
【B部門・ピアノ(中学生・高校生)】
・賞名:優秀賞、神戸市教育委員会賞
・受賞者氏名:後藤啓大(附属音楽高等学校1年)
【C部門・弦楽器(大学生・一般)】
・賞名:最優秀賞、兵庫県教育委員会賞
・受賞者氏名:池田聖香(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:栗林衣李(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:木村瑠菜(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
【C部門・打楽器(大学生・一般)】
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:日比彩湖(器楽科打楽器専攻卒業)
・日時:2017年1月7日~9日
第1回Kグランプリコンクール
・賞名:第1位
・受賞者氏名:水野貴文(器楽科ピアノ専攻2年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:弓塲多香子(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:山本悠流(附属音楽高等学校1年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:荒井優利奈(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・賞名:特別優秀賞
・受賞者氏名:植松優(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・賞名:特別優秀賞
・受賞者氏名:吉田啓晃(附属音楽高等学校3年)
・賞名:特別優秀賞
・受賞者氏名:島田光博(附属音楽高等学校2年)
・賞名:特別優秀賞
・受賞者氏名:和田華音(器楽科ピアノ専攻2年)
・日時:2017年1月4日
第24回シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭
Internationales Trickfilm Festival Stuttgart (ITFS) -Festival of Animated Film- 2017
入選
・部門:国際学生部門
・作品「RADIO WAVE」
・氏名:宮嶋龍太郎(アニメーション専攻 修士2年)
平成28年度「日本文化藝術奨学金」奨学生
・受賞者氏名:川人 綾(先端芸術表現・博士2年)
菅 実花(先端芸術表現・博士1年)
國清 尚之(建築・修士1年)
・授与式典:2017年2月9日
第7回日本学術振興会育志賞
・受賞者氏名:サベジ パトリック(博士課程3年、音楽研究科音楽文化学専攻)
・研究課題:音楽の文化的進化を測る:ブリティッシュ・アメリカンと日本の民謡、ポップス、古典音楽の事例を通して
・受賞決定:2017年1月31日
第5回ヤッシャ・ハイフェッツ国際ヴァイオリンコンクール
・賞名:第1位
・受賞者氏名:荒井優利奈(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・日時:2017年2月13日~19日
第9回日本クラリネットコンクール
・賞名:第2位
・氏名:福井萌(器楽科クラリネット専攻4年)
・賞名:入選
・氏名:竹内久力(器楽科クラリネット専攻卒業)
・賞名:入選
・氏名:受賞者氏名:森卓也(器楽科クラリネット専攻4年)
・日時:2016年9月3日
・公式サイト:http://jp-clarinet.org/
(結果一覧):http://jp-clarinet.org/japanclarinet_2016
第16回リスボン国際アニメーション映画祭
Lisbon Animated Film Festival 2016
入選
・部門:国際学生部門
・作品:「微睡みの週末」
・氏名:梁佳緒里(アニメーション専攻第7期修了生)
・部門:国際学生部門
・作品:「てのひらのにわ」
・氏名:梅村晴香(アニメーション専攻 修士2年)
・部門:国際スーパーショット部門
・作品:「だぁれぇ」
・氏名:井上幸次郎(アニメーション専攻 修士2年)
第18回プチョン国際アニメーションフェスティバル
18th Bucheon International Animation Festival
・賞名:DHL Diversity賞
・作品:「RADIO WAVE」
・受賞者氏名:宮嶋龍太郎(アニメーション専攻 修士2年)
ETIUDA & ANIMA 23rd International Film Festival 2016
・メインコンペティション:ノミネート
・作品「RADIO WAVE」
・氏名:宮嶋龍太郎(アニメーション専攻 修士2年)
第5回デザインK音楽コンクール
・賞名:グランプリ第2位
・受賞者氏名:武元佳穂(附属音楽高等学校1年)
・賞名:グランプリ第3位
・受賞者氏名:佐々木つくし(附属音楽高等学校1年)
【ピアノ部門(大学)】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:間世田采伽(器楽科ピアノ専攻2年)
【ヴァイオリン部門(大学・一般)】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:野口わかな(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
【ヴァイオリン部門(高校)】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:武元佳穂(附属音楽高等学校1年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:佐々木つくし(附属音楽高等学校1年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:伊藤怜子(附属音楽高等学校1年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:岩本梨々愛(附属音楽高等学校3年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:向山亜木子(附属音楽高等学校3年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:安田沙織(附属音楽高等学校2年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:宮澤紫(附属音楽高等学校3年)
・日時:2016年12月17日
第2回Kpianoコンクール
【ピアノソロ(大学生・一般部門)】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:間世田采伽(器楽科ピアノ専攻2年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:福田優花(器楽科ピアノ専攻2年)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:辻本莉果子(器楽科ピアノ専攻1年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:山口香菜子(器楽科ピアノ専攻1年)
・日時:2016年12月18日
第37回入野賞
・賞名:入野賞
・受賞者氏名:黒田祟宏(大学院音楽研究科)
・日時:2016年9月20日
第27回日本木管コンクール
・賞名:第1位
・受賞者氏名:鈴木美良乃(器楽科フルート専攻4年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:齋藤志野(大学院音楽研究科1年)
・賞名:第4位
・受賞者氏名: 山本英(附属音楽高等学校3年)
・日時:2016年11月20日
第10回日本トロンボーン学生音楽コンクール
【独奏部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:三原成美(器楽科トロンボーン専攻3年)
・日時:2016年11月20日
第21回コンセール・マロニエ21
【声楽部門】
・賞名:第1位
・受賞者:山下裕賀(大学院音楽研究科3年)
・賞名:入選
・受賞者:佐藤亜理沙(大学院音楽研究科2年)
・日時:2016年10月29日
第33回香川音楽コンクール
【声楽部門・大学・一般の部】
・賞名:第1位
・受賞者:寺島弘城 (声楽科4年)
・日時:2016年8月21日
第6回ベテューヌ国際オルガンコンクール
・賞名:第1位
・受賞者:清水奏花(大学院音楽研究科3年)
・日時:2016年10月2日
第70回全日本学生音楽コンクール
【声楽部門・大学の部】
・賞名:第1位
・受賞者:小川栞奈 (大学院音楽研究科1年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:桜井愛子(大学院音楽研究科)
・賞名:入選
・受賞者氏名:石田 滉(大学院音楽研究科)
・賞名:入選
・受賞者氏名:田代 明(声楽科3年)
・日時:2016年12月7日
【チェロ部門・大学の部】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:安保有乃(器楽科チェロ専攻2年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:山根風仁(器楽科チェロ専攻2年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:岡本蒼馬(器楽科チェロ専攻2年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:岡本 渚(大学院音楽研究科)
・日時:2016年12月6日
【チェロ部門・高校の部】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:岩崎弓夏(附属音楽高等学校1年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:泉優志(附属音楽高等学校1年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:湯原麻衣(附属音楽高等学校2年)
・日時:2016年12月6日
【バイオリン部門・高校の部】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:武元佳穂(附属音楽高等学校1年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:伊藤怜子(附属音楽高等学校1年)
・日時:2016年12月5日
【ピアノ部門・高校の部】
・賞名:第3位・横浜市長賞
・受賞者氏名:岡安千尋(附属音楽高等学校2年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:佐久間雄士(附属音楽高等学校2年)
・日時:2016年12月2日
【フルート部門・高校の部】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:太田怜花(附属音楽高等学校1年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:平塚七衣(附属音楽高等学校2年)
・日時:2016年12月1日
第11回栃木県ピアノコンクール
【ソロ部門・G級】
・賞名:第2位・栃木県知事賞・日本人作品最優秀演奏賞・Shigeru Kawai賞
・受賞者氏名:大塚菜々子(器楽科ピアノ専攻1年)
・賞名:第4位
・受賞者氏名:石井里佳(器楽科ピアノ専攻1年)
・日時:2016年11月23日~27日
第8回東京国際声楽コンクール
【一般声楽家部門】
・賞名:第1位・東京新聞賞
・受賞者氏名:矢野敦子(大学院音楽研究科卒業)
・日時:2016年10月10日
【新進声楽家部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:吉田早穂(大学院音楽研究科1年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:亀谷早紀(大学院音楽研究科卒業)
・日時:2016年10月8日
【大学生部門】
・賞名:第5位
・受賞者氏名:吉田紘晃(声楽科3年)
・日時:2016年9月24日
【オペレッタ・ミュージカル部門】
・賞名:第4位
・受賞者氏名:瀧本真己(声楽科卒業)
・日時:2016年10月10日
【歌曲部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:武田佳央理(大学院音楽研究科卒業)
・日時:2016年10月8日
第17回大阪国際音楽コンクール
【弦楽器部門(ハープ)】
・賞名:エスポアール賞
・受賞者氏名: 久次米莉緒(器楽科ハープ専攻2年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:木曽澪(器楽科ハープ専攻2年)
・日時:2016年10月9日
【リサイタルコース(ピアノ)】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:山本悠流(附属音楽高等学校1年)
・日時:2016年10月6日
【ピアノ部門(Age-H)】
・賞名:入選
・受賞者氏名:草間紀和(附属音楽高等学校3年)
・日時:2016年10月8日
【弦楽器部門(Age-H】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:荒井里桜(附属音楽高等学校3年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:山本大心(附属音楽高等学校2年)
・日時:2016年10月9日
第17回大阪国際音楽コンクール
【ピアノ部門(Age-G)】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:白瀬元(器楽科ピアノ専攻2年)
・賞名:エスポアール賞
・受賞者氏名:幸重明日香(大学院音楽研究科2年)
・日時:2016年10月7日
【弦楽器部門(Age-G)】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:栗原壱成(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:窪田亮(大学院音楽研究科修了)
・日時:2016年10月8日
【弦楽器部門(Age-U)】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:山田友里恵(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:木ノ村茉衣(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:野口わかな(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:河村佳奈(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:児仁井かおり(器楽科ヴィオラ専攻4年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:堀井龍太郎(大学院音楽研究科2年)
・日時:2016年10月8日
第17回大阪国際音楽コンクール
【ピアノ連弾部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:藤原千里(大学院音楽研究科修了)
・賞名:入選
・受賞者氏名:田中三奈穂(器楽科ピアノ専攻3年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:山中麻鈴(器楽科ピアノ専攻4年)
・日時:2016年10月7日
【デュオ部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:下島万乃(器楽科チェロ専攻1年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:鳥羽亜矢子(器楽科ピアノ専攻卒業)
・日時:2016年10月7日
【リサイタルコース(ピアノ)】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:白瀬元(器楽科ピアノ専攻2年)
・日時:2016年10月6日
【リサイタルコース(弦楽器)】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:栗原壱成(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:木ノ村茉衣(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・日時:2016年10月8日
第22回学生CGコンテスト<アート部門>
・賞名:PLATINUM(最優秀賞)
・作品:「病室からの景色/あたまの中で眠る」パフォーマンス
・受賞者氏名:平本瑞季(メディア映像専攻2年)
・賞名:GOLD(優秀賞)
・作品:「まゆみ」アニメーション
・受賞者氏名:谷口ちなみ(アニメーション専攻2年)
・賞名:GOLD(優秀賞)
・作品:「ミヨの半生」アニメーション
・受賞者氏名:関口和希(アニメーション専攻1年)
・賞名:SILVER(審査員賞)
・作品:「物語たちへ」アニメーション
・受賞者氏名:山中澪(アニメーション専攻2015年度修了生)
・賞名:
・作品:「ブレイクタイム No.3」パフォーマンス
・受賞者氏名:玉木晶子(メディア映像専攻2015年度終了生)
第18回日本演奏家コンクール
【弦楽器部門・大学生の部】
・賞名:第1位/文部科学大臣賞/毎日新聞社賞
・受賞者氏名:吉本萌慧(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:野口わかな(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:岡部綾音(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:堀真亜菜(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:植松優(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
【弦楽器部門・一般Aの部】
・賞名:第2位/千葉県教育委員会教育長賞/伊藤楽器賞
・受賞者氏名:大森健一(器楽科チェロ専攻卒業)
・賞名:特別賞
・受賞者氏名:立石さくら(器楽科ヴィオラ専攻卒業)
第18回日本演奏家コンクール
【弦楽器部門・アマチュアの部】
・賞名:特別賞
・受賞者氏名:杉山まどか(楽理科4年)
【弦楽器部門・高校の部】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:向山亜木子(附属音楽高等学校3年)
・賞名:特別賞
・受賞者氏名:久保喜枝(附属音楽高等学校3年)
・賞名:特別賞
・受賞者氏名:及川 悠介(附属音楽高等学校2年)
第18回日本演奏家コンクール
【声楽部門・大学の部】
・賞名:第1位/準グランプリ/毎日新聞社賞
・受賞者氏名:鈴木美郷(声楽科4年)
・賞名:第2位/横浜市長賞
・受賞者氏名:杉田彩織(声楽科)
・日時:2016年10月2日
第3回日本ホルンコンクール
・賞名:第2位
・受賞者氏名:庄司雄大(別科1年)
・賞名:第4位
・受賞者氏名:谷あかね(器楽科ホルン専攻卒業)
・賞名:第4位
・受賞者氏名:矢野健太(器楽科ホルン専攻卒業)
・賞名:第6位
・受賞者氏名:萩野谷美咲(別科2年)
・日時:2016年9月4日
第14回東京音楽コンクール
【金管部門】
・賞名:入選
・受賞者氏名:髙瀨新太郎(器楽科トロンボーン専攻4年)
・日時:2016年8月25日
第33回日本管打楽器コンクール
【クラリネット部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:中舘壮志(器楽科クラリネット専攻卒業)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:楠木慶(器楽科クラリネット専攻卒業)
・日時:2016年8月27日
【ファゴット部門】
・賞名:第1位/文部科学大臣賞/東京都知事賞
・受賞者氏名:柿沼麻美(大学院修士課程卒業)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:草野雅行(大学院1年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:古谷拳一(器楽科ファゴット専攻4年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:皆神陽太(器楽科ファゴット専攻卒業)
・日時:2016年8月28日
【トランペット部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:鶴田麻記(器楽科トランペット専攻4年)
・賞名:入選
・受賞者氏名:森田小百合(別科)
・日時:2016年8月27日
【テューバ部門】
・賞名:入選
・受賞者氏名:田村優弥(器楽科テューバ専攻卒業)
・日時:2016年8月27日
第85回日本音楽コンクール
【ピアノ部門】
・賞名:第2位
・賞名:聴衆賞
・受賞者氏名:千葉遥一郎(器楽科ピアノ専攻1年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:渡邊智道(器楽科ピアノ専攻卒業)
第85回日本音楽コンクール
【フルート部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:八木瑛子(器楽科フルート専攻4年)
・日時:2016年10月25日
【オーボエ部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:佐竹真登(大学院音楽研究科)
・日時:2016年10月28日
第85回日本音楽コンクール
【声楽部門】
・賞名:第1位
・賞名:岩谷賞(聴衆賞)
・受賞者氏名:村元彩夏(大学院音楽研究科修了)
・賞名:入選
・受賞者氏名:宮下大器(大学院音楽研究科修了)
・日時:2016年10月27日
第85回日本音楽コンクール
【バイオリン部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:戸澤 采紀(付属音楽高等学校1年)
・日時:2016年10月29日
【作曲部門】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:久保哲朗(大学院音楽研究科)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:引地 誠(大学院音楽研究科修了)
・賞名:入選
・受賞者氏名:青島佳祐(作曲科卒業)
・日時:2016年10月26日
第15回ヘンリク・ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリンコンクール
・賞名:第2位
・受賞者氏名:岡本誠司(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
・日時:2016年10月8~23日
第10回横浜国際音楽コンクール
【管楽器部門 大学の部】
・賞名:第4位
・受賞者氏名:大道 詠亮(附属音楽高等学校卒業)
・日時:2016年10月16日
【管楽器部門 一般Aの部 General A】
・賞名:優秀伴奏者賞
・受賞者氏名:増田 桃花(器楽科ピアノ専攻卒業)
・日時:2016年10月16日
第10回横浜国際音楽コンクール
【弦楽部門 大学の部】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:岡部 綾音(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:辻 菜々子(器楽科ヴィオラ専攻2年)
・受賞者氏名:安保 有乃(器楽科チェロ専攻2年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:廣田 碧(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・賞名:審査員特別賞
・受賞者氏名:三枝 真子(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
・日時:2016年8月30日
【弦楽部門 一般Aの部 General A】
・賞名:第2位
・受賞者氏名:山本 昌史(別科卒業)
・日時:2016年8月30日
第10回横浜国際音楽コンクール
【弦楽部門 高校の部】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:浅野 華(附属音楽高等学校3年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:佐々木 つくし(附属音楽高等学校1年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:杉山 和駿(附属音楽高等学校3年)
・日時:2016年8月30日
第10回横浜国際音楽コンクール
【ピアノ部門 大学の部】
・賞名:第4位
・受賞者氏名:前田紗希(器楽科ピアノ専攻1年)
・賞名:第5位
・受賞者氏名:村上真也(器楽科ピアノ専攻4年)
・賞名:審査員特別賞
・受賞者氏名:森崎愛弓(器楽科ピアノ専攻1年)
・賞名:審査員奨励賞
・受賞者氏名:辻本莉果子(器楽科ピアノ専攻1年)
・日時2016年8月27日
【一般Aの部 General A】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:幸重明日香(大学院音楽研究科2年)
・日時:2016年9月19日
第2回K木管楽器コンクール
・賞名:グランプリ第2位
・受賞者氏名:西口真央 (器楽科ファゴット専攻1年)
・賞名:グランプリ第3位
・受賞者氏名:渡邊眞理愛(器楽科ファゴット専攻2年)
【フルート部門 大学・一般の部】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:池田佳月(器楽科フルート専攻3年)
【クラリネット部門 高校の部】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:山村園子(附属音楽高等学校3年)
【クラリネット部門 大学・一般の部】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:山橋司(器楽科クラリネット専攻3年)
【ファゴット部門 大学・一般の部】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:西口真央 (器楽科ファゴット専攻1年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:渡邊眞理愛(器楽科ファゴット専攻2年)
・日時:2016年10月2日
第31回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール
【弦楽器部門 高校生の部】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:田口 夕莉(付属音楽高等学校3年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:矢吹 日和子(付属音楽高等学校1年)
・日時:2016年9月19日
第21回JILA音楽コンクール
【弦楽器部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:新井 優香(器楽科コントラバス専攻2年)
・日時:2016年8月13日
【マリンバ部門】
・賞名:第3位
・受賞者氏名:日比 彩湖(器楽科打楽器専攻卒業)
・日時:2016年8月13日
・http://www.jila.co.jp/
第29回市川市文化振興財団 新人演奏家コンクール
【管・打楽器部門】
・賞名:最優秀賞
・受賞者氏名:福島 さゆり(器楽科フルート専攻2年)
・日時:2016年9月9日
・http://www.tekona.net/pr/
第12回ルーマニア国際音楽コンクール
【ピアノ部門】
・賞名:奨励賞
・受賞者氏名:石坂 奏(器楽科ピアノ専攻3年)
・日時:2016年8月30日
第29回市川市文化振興財団 新人演奏家コンクール
【弦楽器部門】
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:三宅 音菜(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・日時:2016年9月2日
【ピアノ部門】
・賞名:最優秀賞
・受賞者氏名:石坂 奏(器楽科ピアノ専攻3年)
・日時:2016年9月5日
第20回ブルクハルト国際音楽コンクール
【弦楽器部門】
・賞名:第1位
・受賞者氏名:三宅 音菜(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
・受賞年月日:2016年6月18日・19日
・http://www.tiaa-jp.com/index.html
パリ国際アニメーション映画祭 学生部門
・賞名:大賞
・受賞者氏名:片山拓人
(大学院映像研究科アニメーション専攻第七期生(研究・理論)平成28年3月修了)
・受賞作品名:「愚図の底」(修了制作)
・受賞年月日:2016年9月17日
第10回アジア靑年漫画・アニメとデジタルアートコンテスト(AYACC)アニメ部門
・賞名:大賞
・受賞者氏名:石谷 惠
(大学院映像研究科アニメーション専攻第六期生(企画・構成)平成27年3月修了)
・受賞作品名:「かたすみの鱗」(修了制作)
・受賞年月日:2016年9月19日
フランツ・リスト国際ピアノコンクール -ブタペスト国際音楽コンクール
・賞名:第1位
・受賞者氏名:阪田 知樹(器楽科ピアノ専攻)
・日時:2016年9月10日
第40回ピティナ・ピアノコンペティション
【ソロ部門 G級】
・賞名:ベスト5賞
・受賞者氏名:石川 美羽(付属音楽高等学校2年)
【ソロ部門 F級】
・賞名:ベスト17賞
・受賞者氏名:角 優奈 (付属音楽高等学校1年)
・受賞者氏名:竹内 麻美(付属音楽高等学校1年)
(特級の部)
・賞名:銅賞
・受賞者氏名:三好 朝香(器楽科ピアノ専攻3年)
・日時:2016年8月18日~21日
第3回デザインKピアノコンクール
・賞名:グランプリ第3位
・受賞者氏名:水野 貴文(器楽科ピアノ専攻2年)
(高校の部)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:内田 優那(付属音楽高等学校2年)
(大学・一般の部)
・賞名:第1位
・受賞者氏名:水野 貴文(器楽科ピアノ専攻2年)
・賞名:第3位
・受賞者氏名:木内 夕貴(器楽科ピアノ専攻4年)
・日時:2016年8月7日
Kアンリミテッド弦楽器コンクール
・賞名:第1位
・受賞者氏名:弓塲友美子(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・賞名:第2位
・受賞者氏名:宮澤 紫(附属音楽高等学校3年)
・賞名:特別優秀賞
・受賞者氏名:辻 菜々子(器楽科ヴィオラ専攻2年)
・賞名:特別優秀賞
・受賞者氏名:井上 祐吾 (器楽科ヴィオラ専攻3年)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:岩本 梨々愛(付属音楽高等学校3年)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:吉田啓晃(付属音楽高等学校3年)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:桂田 光理 (器楽科ヴィオラ専攻1年)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:田口 夕莉 (付属音楽高等学校3年)
・賞名:優秀賞
・受賞者氏名:下島 万乃 (器楽科チェロ専攻1年)
・日時:2016年6月26日
ABC新人コンサート
・賞名:最優秀音楽賞
・受賞者氏名:北川千紗(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
・日時:2016年6月25日
第21回びわ湖国際フルートコンクール
・賞名:一般部門 入選・武者小路千家賞
・受賞者氏名:伊藤眞子(器楽科フルート専攻3年)
・日時:2016年5月1日(日)~5月5日(木)
第20回シアターアーツ賞
賞名:佳 作(大賞該当者無し)
受賞者氏名:大矢未来(大学院音楽研究科博士課程2年)
受賞論文:「アヒム・フライヤー演出《ドン・ジョヴァンニ》と野田秀樹演出《フィガロの 結婚》~東西のモーツァルト・オペラの二言語上演の現在」
受賞年月日:2016年1月21日
第60回全東北ピアノコンクール
賞名:第1位
受賞者氏名:京増修史(器楽科ピアノ専攻2年)
日時:2016年6月12日
第20回 JPPA AWARDS 2016(日本)学生の部、ドキュメンタリー・その他部門
賞名:シルバー賞
受賞者氏名:仲間章雄(大学院映像研究科映画専攻(サウンドデザイン)修士2年)
受賞作品名:「The Calling -神様から与えられたお仕事-」(自主研究作品)
– 監督:長島一由(大学院映像研究科映画専攻(編集)修士2年)
受賞年月日:2016年5月27日
第20回 JPPA AWARDS 2016(日本)学生の部、ドラマ部門
賞名:奨励賞
受賞者氏名:小林 望(大学院映像研究科映画専攻(編集)平成28年3月修了)
受賞作品名:「タクシー野郎 昇天御免」(修了制作)
– 監督:川田真理(大学院映像研究科映画専攻(監督)平成28年3月修了)
受賞年月日:2016年5月27日
第3回イモラ国際ピアノオーディション in JAPAN
【大学一般の部】
賞名:第1位/優秀賞一席
受賞者氏名:中道舞(器楽科ピアノ専攻3年)
年月日:2016年6月4日
第18回さくらぴあ新人コンクール
賞名:第1位
受賞者氏名:堀内星良(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
賞名:廿日市市教育長賞
受賞者氏名:藤本茉奈美(大学院音楽研究科2年)
年月日:2016年5月29日
平成28年度奏楽堂日本歌曲コンクール
【第27回歌唱部門】
賞名:第3位
受賞者氏名:澤原行正(大学院音楽研究科修士課程3年)
年月日:2016年5月29日
平成28年度奏楽堂日本歌曲コンクール
【第23回作曲部門 一般の部】
賞名:第1位
受賞者氏名:藤川大晃(作曲科4年)
年月日:2016年5月29日
プラハの春国際音楽祭
賞名:奨励賞
受賞者氏名:鶴田麻記(器楽科トランペット専攻4年)
年月日:2016年5月
第1回K声楽コンクール
【大学の部】
賞名:第3位
受賞者氏名:寺島弘城(声楽科4年)
【一般の部】
賞名:第1位/グランプリ第3位
受賞者氏名:小林大祐(大学院音楽研究科修士課程卒業)
賞名:第2位
受賞者氏名:吉田貞美(大学院音楽研究科修士課程3年)
年月日:2016年5月16日
第5回秋吉台音楽コンクール
【コントラバス部門】
賞名:第1位
受賞者氏名:中村元優(器楽科コントラバス専攻4年)
賞名:第2位
受賞者氏名:大川瑳武(器楽科コントラバス専攻2年)
賞名:入選
受賞者氏名:菅沼希望(器楽科コントラバス専攻4年)
年月日:2016年4月29日
第6回野島稔・よこすかピアノコンクール
賞名:第2位
受賞者氏名:新納芳奈(大学院音楽研究科修士課程3年)
賞名:第3位
受賞者氏名:尾城杏奈(器楽科ピアノ専攻1年)
年月日:2016年4月29日
第32回かながわ音楽コンクール
【ヴァイオリン部門-一般の部-】
賞名:第2位
受賞者氏名:堀真亜菜(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
年月日:2016年5月8日
第8回さくら音楽コンクール
【ピアノ部門-大学A2】
賞名:第2位
受賞者氏名:小池真衣(大学院音楽研究科修士課程2年)
年月日:2016年4月7日
若いヴァイオリニストのためのアルテュール・グリュミオー国際ヴァイオリンコンクール2016
【Category D】
賞名:第1位
受賞者氏名:荒井優利奈(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
年月日:2016年2月12日
第32回 ヴァルセシア・ムジカ国際コンクール
賞名:第2位(最高位)
受賞者氏名:荒井優利奈(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
年月日:2016年5月2日
第30回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール
【弦楽器部門大学生の部】
賞名:第1位
受賞者氏名:金田滉司(器楽科ヴィオラ専攻1年)
賞名:第3位
受賞者氏名:大倉理佐(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
年月日:2016年4月2日
【声楽部門 大学の部】
賞名:第1位
受賞者氏名:小川栞奈(声楽科4年)
賞名:第2位
受賞者氏名:大久保藍(声楽科3年)
年月日:2016年4月3日
第20回シアターアーツ賞
賞名:佳作(大賞該当作なし)
受賞者氏名:大矢未来(大学院音楽研究科博士課程2年)
受賞作品名:「アヒム・フライヤー演出《ドン・ジョヴァンニ》と野田秀樹演出《フィガロの 結婚》――東西のモーツァルト・オペラの二言語上演の現在」
年月日:2016年1月21日
第62回マリア・カナルス・バルセロナ国際音楽演奏コンクール
賞名:第2位
受賞者氏名:桑原志織(器楽科ピアノ専攻2年)
年月日:2016年3月17日
第14回弘前桜の園作曲コンクール
【一般部門】
賞名:第2位
受賞者氏名:青島佳祐(作曲科4年)
受賞作品名:「”Motion(s)” for solo violoncello」
第4回Kジュニア&学生国際音楽コンクール
【ヴァイオリン部門-大学の部】
賞名:第2位
受賞者氏名:弓塲多香子(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
賞名:第5位
受賞者氏名:池田聖香(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
年月日:2016年2月11日
第7回東京ピアノコンクール
【ピアノ協奏曲部門】
賞名:審査員奨励賞
受賞者氏名:松岡すみれ(器楽科ピアノ専攻3年)
年月日:2016年1月16日
シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭(ドイツ)
賞名:Tricks for Kids Shorts部門 コンペイン
受賞者氏名:佐藤美代(大学院映像研究科アニメーション専攻H.26年度修了)
(音楽:森脇 涼(音楽学部音楽環境創造科3年))
(音響:鈴木勝貴(大学院音楽研究科H.26年度修了))
受賞作品名:「きつね憑き」修了制作
受賞年月日:2016年1月
モンストラ・リスボンアニメーション映画祭(ポルトガル)
賞名:International Student Competition部門 コンペイン
受賞者氏名:石谷 恵(大学院映像研究科アニメーション専攻H.26年度修了)
(音楽:林そよか(音楽学部音楽環境創造科H.23年度卒業))
(音響:滝野ますみ(音楽学部音楽環境創造科H.26年度卒業))
受賞作品名:「かたすみの鱗」修了制作
受賞年月日:2016年1月
モンストラ・リスボンアニメーション映画祭(ポルトガル)
賞名:International Student Competition部門 コンペイン
受賞者氏名:坂上 直(大学院映像研究科アニメーション専攻H.26年度修了)
(音楽:小林有毅(音楽学部音楽環境創造科4年))
(音響:野田麻奈美(音楽学部音楽環境創造科4年))
受賞作品名:「その家の名前」修了制作
受賞年月日:2016年1月
モンストラ・リスボンアニメーション映画祭(ポルトガル)
賞名:International Student Competition部門 コンペイン
受賞者氏名:佐藤美代(大学院映像研究科アニメーション専攻H.26年度修了)
(音楽:森脇 涼(音楽学部音楽環境創造科3年))
(音響:鈴木勝貴(大学院音楽研究科H.26年度修了))
受賞作品名:「きつね憑き」修了制作
受賞年月日:2016年1月
トリッキー・ウーマン・アニメーション映画祭(オーストリア)
賞名:入選
受賞者氏名:幸 洋子(大学院映像研究科アニメーション専攻H.26年度修了)
(音楽:窪田 薫(音楽学部音楽環境創造科4年))
(音響:滝野ますみ(音楽学部音楽環境創造科H.26年度卒業))
(音響:伊東俊平(映画専攻サウンドデザイン修士2年))
受賞作品名:「ズドラーストヴィチェ!」修了制作
受賞年月日:2016年1月
トリッキー・ウーマン・アニメーション映画祭(オーストリア)
賞名:入選
受賞者氏名:木下絵李(大学院映像研究科アニメーション専攻修士2年)
(音楽:林そよか(音楽学部音楽環境創造科H.23年度卒業))
(音響:北薗綾乃(音楽学部音楽環境創造科3年))
受賞作品名:「はるのかぜ」
受賞年月日:2016年1月
アニマテカ国際アニメーション映画祭(スロベニア)
賞名:スペシャルメンション
受賞者氏名:佐藤美代(大学院映像研究科アニメーション専攻H.26年度修了)
(音楽:森脇 涼(音楽学部音楽環境創造科3年))
(音響:鈴木勝貴(大学院音楽研究科H.26年度修了))
受賞作品名:「きつね憑き」修了制作
受賞年月日:2016年1月
第28回大仙市大曲新人音楽祭コンクール
【声楽部門】
受賞名:最優秀賞
受賞者氏名:西谷衣代(大学院音楽研究科修士課程修了)
【管楽器部門】
受賞名:最優秀賞
受賞者氏名:高森美穂(器楽科トランペット専攻4年)
受賞名:優秀賞
受賞者氏名:戸田智子(大学院音楽研究科修士課程修了)
受賞名:奨励賞
受賞者氏名:栗林愛理(別科1年)
受賞者氏名:嵐田紀子(器楽科サクソフォーン専攻2年)
受賞者氏名:犬飼伸紀(器楽科トランペット専攻3年)
【ピアノ部門】
受賞名:最優秀賞
受賞者氏名:井後優弥(学部器楽科卒業)
受賞年月日:2016年1月10日
第21回 KOBE国際音楽コンクール【弦楽器部門】
受賞名:最優秀賞/神戸市長賞
受賞者氏名:山田沙織(大学院音楽研究科修士課程1年)
受賞年月日:2016年1月9日
ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2015
賞名:第2位
受賞者氏名:荒井優利奈(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
年月日:2015年3月
日本トスティ歌曲コンクール2015
賞名:第2位/秋篠日本歌曲賞
受賞者氏名:紀野洋孝(大学院音楽研究科修士課程2年)※受賞時
賞名:第3位/秋篠ベルカント賞
受賞者氏名:黄木透(大学院音楽研究科修士課程修了)
年月日:2015年10月4日
第7回東京国際声楽コンクール
【大学部門】
賞名:奨励賞
受賞者氏名:山﨑真礼(声楽科3年)
【新進声楽家部門】
賞名:第5位
受賞者氏名:大梅慶子(大学院音楽研究科1年)
受賞者氏名:溝口茜(大学院音楽研究科2年)
年月日:2015年10月
第9回横浜国際音楽コンクール
【声楽部門 大学の部】
賞名:第2位(最高位)
受賞者氏名:舘野真由花(声楽科1年)
賞名:審査員奨励賞
受賞者氏名:大久保藍(声楽科3年)
年月日:2015年8月15日
第26回友愛ドイツ歌曲コンクール
賞名:第1位/文部科学大臣賞/シューベルト歌曲賞
受賞者氏名:宮下大器(大学院音楽研究科修士課程2年)
賞名: 第2位/日本R.シュトラウス協会賞
受賞者氏名:吉澤淳(大学院音楽研究科修士課程1年)
賞名: 第2位
受賞者氏名:深瀬廉(大学院音楽研究科修士課程2年)
賞名:入選
受賞者氏名:佐藤瞳(大学院音楽研究科修士課程1年)
受賞者氏名:小野綾香(大学院音楽研究科修士課程3年)
年月日:2015年12月9日
第25回日本クラシック音楽コンクール全国大会
【ヴァイオリン部門 大学の部】
受賞名:第4位(最高位)
受賞者氏名:安達優希(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
受賞者氏名:堀内星良(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
受賞名:第5位
受賞者氏名:岡部綾音(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
受賞者氏名:大澤理菜子(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
年月日:2015年12月3日
第13回東京音楽コンクール
【声楽部門】
賞名:第2位
受賞者氏名:迫田美帆(声楽科卒業)
賞名:第3位
受賞者氏名:村松稔之(大学院修士課程修了)
賞名:入選/聴衆賞
受賞者氏名: 平山莉奈(大学院修士課程修了)
【木管部門】
賞名:第3位
受賞者氏名:柿沼麻美(大学院音楽研究科修士課程2年)
【弦楽部門】
賞名:第2位
受賞者氏名:藤原秀章(器楽科チェロ専攻3年)
年月日:2015年8月30日
第4回秋吉台音楽コンクール
【クラリネット部門】
賞名:第3位
受賞者氏名:本田友里恵(大学院音楽研究科3年)
受賞者氏名:照沼夢輝(器楽科クラリネット専攻3年)
年月日:2015年5月5日
第13回チェコ音楽コンクール
【バイオリン部門】
受賞名:第1位
受賞者氏名:齋藤 碧(附属音楽高等学校3年)
【声楽部門】
受賞名:第1位
受賞者氏名:糀場芳嗣(声楽科卒業)
受賞年月日:2015年11月11日
プチョン国際アニメーション映画祭(韓国)
賞名:Graduation Film 部門 観客賞
受賞者氏名:小川 育(大学院映像研究科アニメーション専攻修士2年)
(音楽:青柳呂武(音楽学部音楽環境創造科3年)
(サウンドデザイン:蓮尾美沙希(音楽学部音楽環境創造科4年))
受賞作品名:「I Wanna Be Your Friend」
受賞年月日:2015年10月
エスピンホ国際アニメーション映画祭(ポルトガル)
賞名:Animated Mermaid – PROMOTION AWARD
受賞者氏名:米谷聡美(大学院映像研究科アニメーション専攻H.26年度修了)
(音楽:櫻井美希(大学院音楽研究科修士2年))
(音響:佐藤咲月(音楽学部音楽環境創造科H.26年度卒業))
受賞作品名:「白いうなばら」修了制作
受賞年月日:2015年11月
文化庁メディア芸術祭
賞名:審査委員会推薦作品
受賞者氏名:幸 洋子(大学院映像研究科アニメーション専攻H.26年度修了)
(音楽:窪田 薫(音楽学部音楽環境創造科4年))
(音響:滝野ますみ(音楽学部音楽環境創造科H.26年度卒業))
(音響:伊東俊平(映画専攻サウンドデザイン修士2年))
受賞作品名:「ズドラーストヴィチェ!」修了制作
受賞年月日:2015年11月
第28回市川市文化振興財団新人演奏家コンクール
【声楽部門】
受賞名:最優秀賞
受賞者氏名:深瀬廉(大学院音楽研究科修士課程修了)
受賞名:優秀賞
受賞者氏名:工藤和真(大学院音楽研究科修士課程修了)
受賞者氏名:小寺彩音(学部声楽科卒業)
受賞年月日:2015年9月4日
第16回大阪国際音楽コンクール
【弦楽器部門-Age-H-】
受賞名:第1位
受賞者氏名:杉山和駿(音楽学部附属音楽高等学校2年)
受賞名:第2位
受賞者氏名: 重松彩乃(音楽学部附属音楽高等学校3年)
受賞名:アブニール賞
受賞者氏名:木村瑠菜(音楽学部附属音楽高等学校3年)
【弦楽器部門-Age-U-】
受賞名:第2位
受賞者氏名:布施紀緒(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
受賞名:第3位
受賞者氏名:飯守朝子(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
受賞者氏名:池村理果(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
受賞名:エスポアール賞
受賞者氏名:中平めいこ(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
【弦楽器部門-Age-G-】
受賞名:第3位
受賞者氏名:鶴野紘之(大学院音楽研究科修士課程修了)
受賞年月日:2015年10月10日
第84回日本音楽コンクール
【声楽部門】
受賞名:第1位/ 岩谷賞
受賞者氏名:城 宏憲(学部声楽科卒業)
受賞名:第2位
受賞者氏名:工藤和真(大学院音楽研究科修士課程修了)
受賞名:第3位
受賞者氏名:岡田昌子(大学院音楽研究科修士課程修了)
受賞名:入賞
受賞者氏名:小林大祐(大学院音楽研究科修士課程修了)
受賞者氏名:清水那由太(大学院音楽研究科修士課程修了)
受賞年月日:2015年10月23日
第17回日本演奏家コンクール
【一般Aの部・ピアノ部門】
受賞名:第1位
受賞者氏名:見崎清水(大学院音楽研究科修士課程修了)
受賞年月日:2015年10月4日
第32回現音作曲新人賞
受賞名:入選/聴衆賞
受賞者氏名:引地 誠(大学院音楽研究科修士課程修了)
受賞作品名:「超流動 – superfluidity-」
受賞年月日:2015年11月12日
第25回日本クラシック音楽コンクール全国大会【声楽部門女子の部】
受賞名:第2位(最高位)
受賞者氏名:石田 滉(声楽科4年)
受賞年月日:2015年12月3日
第3回グラチア音楽賞
第3回グラチア音楽賞
受賞者氏名:佐野隆哉(大学院音楽研究科修士課程修了)
受賞年月日:2015年12月15日
第19回松方ホール音楽賞
音楽賞
受賞者氏名:小林 壱成(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
受賞年月日:2015年8月4日
第9回チャイコフスキー国際青年コンクール
ヴァイオリン部門第2位
受賞者氏名:安田理沙(音楽附属高等学校1年)
受賞年月日:2015年12月15日
サウンド・クリエイター・オブ・ザ・イヤー2015
奨励賞
受賞者氏名:中島直樹(音楽環境創造科1年)
受賞作品名:「大地の鼓動」
受賞年月日:2015年7月1日
第22回アンドレア・ポスタッキーニ国際ヴァイオリンコンクール
第2位(最高位)
受賞者氏名:加藤周作(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
受賞年月日:2015年5月30日
第10回栃木県ピアノコンクール
第4位
受賞者氏名:澤辺明音(器楽科ピアノ専攻3年)
受賞年月日:2015年11月22日
第21回宮日音楽コンクール
グランプリ / ANAヨーロッパ賞
受賞者氏名:佐藤花菜(器楽科フルート専攻1年)
受賞年月日:2015年11月21日
第26回日本木管コンクール
入選
受賞者氏名:篠塚友里江(器楽科クラリネット専攻4年)
受賞年月日:2015年10月18日
第17回日本演奏家コンクール
(弦楽器部門大学の部)
第1位
受賞者氏名:小西もも子(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
第3位
受賞者氏名:栗原 壱成(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
特別賞
受賞者氏名:赤間 さゆら(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
奨励賞
受賞者氏名:岡部 綾音(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
受賞者氏名:長田 健志(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
受賞年月日:2015年10月8日
桑名ロータリークラブ新進音楽科奨励賞
第28回新進音楽科奨励賞
受賞者氏名:中村元優(器楽科コントラバス専攻3年)
受賞年月日:2015年10月28日
第84回日本音楽コンクール
(トランペット部門)
第2位
受賞者氏名:鶴田麻記(器楽科トランペット専攻3年)
第3位
受賞者氏名:小林鴻(大学院音楽研究科修士課程1年)
受賞年月日:2015年10月27日
第84回日本音楽コンクール
(ヴァイオリン部門)
第3位
受賞者氏名:小林壱成(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
受賞年月日:2015年10月25日
(作曲部門)
第3位
受賞者氏名:樋口鉄平(大学院音楽研究科修士課程2年)
入賞
受賞者氏名:向井航(作曲科4年)
受賞年月日:2015年10月26日
第84回日本音楽コンクール
第1位
受賞者氏名:黒岩航紀(大学院音楽研究科修士課程2年)
入選
受賞者氏名:鐵百合奈(大学院音楽研究科修士課程1年)
受賞年月日:2015年10月24日
第69回全日本学生音楽コンクール東京大会
(ヴァイオリン部門高校の部)
第1位
受賞者氏名:竹本百合子(附属音楽高等学校2年)
第2位
受賞者氏名:杉山和駿(附属音楽高等学校2年)
(ピアノ部門高校の部)
第1位
受賞者氏名:佐久間雄士(附属音楽高等学校1年)
(チェロ部門高校の部)
第2位
受賞者氏名:牟田口遥香(附属音楽高等学校1年)
(チェロ部門大学の部)
第2位
受賞者氏名:山根風仁(器楽科チェロ専攻1年)
第3位
受賞者氏名:北垣彩(器楽科チェロ専攻3年)
第17回東京国際音楽コンクール
第2位/聴衆賞
受賞者氏名:太田弦(指揮科4年)
受賞年月日:2015年10月18日
第69回全日本学生音楽コンクール東京大会
(フルート部門高校の部)
第2位
受賞者氏名:泉野有香(附属音楽高等学校3年)
受賞年月日:2015年10月13日
(声楽部門大学の部)
第3位
受賞者氏名:横山和美(大学院音楽研究科修士課程1年)
受賞年月日:2015年10月14日
第9回横浜国際音楽コンクール
【ピアノ部門】
(大学の部)
第2位
受賞者氏名:各務佑実(器楽科ピアノ専攻2年)
第3位
受賞者氏名:柴垣健一(器楽科ピアノ専攻3年)
審査員奨励賞
受賞者氏名:黒崎拓海(器楽科ピアノ専攻3年)
(一般Aの部)
審査員奨励賞
受賞者氏名:木邨清華(器楽科ピアノ専攻4年)
受賞者氏名:原田莉奈(器楽科ピアノ専攻1年)
【弦楽器部門】
(大学の部)
第2位
受賞者氏名:堀真亜菜(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
受賞者氏名:新井優香(器楽科コントラバス専攻1年)
第3位
受賞者氏名:中平めいこ(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
(一般Aの部)
第2位
受賞者氏名:森朱理(大学院音楽研究科修士課程2年)
【管楽器部門】
(大学の部)
審査員奨励賞
受賞者氏名:森卓也(器楽科クラリネット専攻3年)
【声楽部門】
(大学の部)
第2位
受賞者氏名:舘野真由花(声楽科1年)
奨励賞
受賞者氏名:岸本萌乃加(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
受賞年月日:2015年10月4日
第19回松方ホール音楽賞 【ヴァイオリン部門】
奨励賞
受賞者氏名:岸本萌乃加(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
受賞年月日:2015年10月4日
第32回日本管打楽器コンクール
第1位
受賞者氏名:佐藤采香(大学院音楽研究科修士課程1年)
受賞年月日:2015年8月29日
第32回日本管打楽器コンクール
第1位
受賞者氏名:山内美慧(大学院音楽研究科修士課程2年)
第3位
受賞者氏名:八木瑛子(器楽科フルート専攻3年)
受賞年月日:2015年8月29日
第16回日本ピアノコンクール
銀賞
受賞者氏名:梅田智也(大学院音楽研究科修士課程2年)
受賞年月日:2015年8月9日
芥川作曲賞
芥川作曲賞
受賞作品名:「ダミエ & ミスマッチ J.H:S」
受賞者氏名:坂東祐大(H26年度大学院音楽研究科修士課程修了)
受賞年月日:2015年8月30日
第10回チェジュ国際金管楽器コンクール
金管五重奏部門 第1位
団体名:Menagerie Brass Quintet
メンバー:田村優弥(大学院音楽研究科修士課程チューバ専攻2年)
高瀬新太郎(器楽科トロンボーン専攻3年)
金丸響子(H25年度修士課程修了(トランペット専攻))
重井義彦(H26年度学部卒業(トランペット専攻))
鈴木優(H22年度学部卒業(ホルン専攻))
受賞年月日: 2015年8月16日
第1回神戸芸術センター記念ヴァイオリンコンクール
銀賞
受賞者氏名:三輪 莉子(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
受賞年月日:2015年8月5日
第19回松方ホール音楽賞
音楽賞
受賞者氏名:黒岩 航紀(音楽研究科修士課程2年)
受賞年月日:2015年8月5日
オタワ国際アニメーションフェスティバル(カナダ)
入選(International Student Showcase)
受賞者名:刘新新(大学院映像研究科アニメーション専攻修士課程2年次)
*音楽:小鷲翔太(大学院音楽研究科修士課程 音楽文化学専攻音楽音響創造研究分野2014.3,研究生2015.3修了)
*音響:高橋紗知(音楽学部音楽環境創造科4年次)
受賞作品名:「The Yellow Ball」(2015年(2014年度)の一年次作品)
受賞年月:2015年7月
第31回かながわ音楽コンクール
第1位
受賞者氏名:木本秀太(器楽科ピアノ専攻2年)
第2位
受賞者氏名:松岡すみれ(器楽科ピアノ専攻3年)
受賞年月日: 2015年06月13日
第28回ラジヴィーウ国際ピアノコンクール
第1位
受賞者名:石井敏貴(器楽科ピアノ専攻平成26年度卒業生)
受賞年月日: 2015年06月07日
アニマ・ムンディ 2015(ブラジル)
コンペイン
受賞者名:坂上 直(大学院映像研究科アニメーション専攻平成26年度修了生)
受賞作品名:「その家の名前」修了制作
受賞者名:邵 雪晴(大学院映像研究科アニメーション専攻修士2年次)
受賞作品名:「Crossing Sight」
受賞者名:木下絵李(大学院映像研究科アニメーション専攻修士2年次)
受賞作品名:「春のかぜ」
受賞年月:2015年5月
イメージフォーラム・フェスティバル2015(日本)
ジャパン・トゥモロウ(一般公募部門)大賞
受賞者名:坂上 直(大学院映像研究科アニメーション専攻平成26年度修了生)
受賞作品名:「その家の名前」修了制作
受賞年月:2015年5月
JPPA AWARDS 2015
日本ポストプロダクション協会映像技術・ドラマ部門(日本)
奨励賞
受賞者名:李 嫚倫(大学院映像研究科映画専攻修士2年次)
受賞作品名:「カ・エ・シ・テ」
受賞年月:2015年5月
岩谷時子音楽文化振興財団「第5回 岩谷時子 Foundation for Youth」
岩谷時子 Foundation for Youth
受賞者氏名:鐵百合奈(大学院音楽研究科修士課程1年)
受賞年月日: 2015年5月27日
第31回かながわ音楽コンクール2015
最優秀賞
受賞者氏名:片山遥(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
受賞年月日:2015年5月6日
Busan Maru International Music Festival
第2位
受賞者氏名:中島 諒(大学院音楽研究科修士課程2年)
受賞年月日:2015年5月23日
第20回びわ湖国際フルートコンクール
第1位/オーディエンス賞
受賞者氏名:山内 美慧(大学院音楽研究科修士課程2年)
入選/武者小路千家賞
受賞者氏名:河本朋美(大学院音楽研究科修士課程1年)
受賞年月日:2015年5月6日
Kサクソフォーンコンクール2015
グランプリ 第1位
受賞者氏名:中島 諒(大学院音楽研究科修士課程2年)
受賞年月日:2015年4月5日
第17回九州音楽コンクール
【声楽部門】
最優秀賞
受賞者氏名:竹内將人 (声楽科3年)
受賞年月日:2015年3月28日
第6回ジュラ・キシュ国際ピアノコンクール
【大学生部門】
第1位
受賞者氏名:松岡すみれ(器楽科ピアノ専攻2年)
受賞年月日:2015年3月30日
第9回セシリア国際音楽コンクール
【弦楽器部門大学生の部】
第1位
受賞者氏名:小坪直央(器楽科コントラバス専攻1年)
受賞年月日:2015年3月27日
アヌシー国際アニメーション映画祭(フランス)
コンペイン
受賞者名:シシヤマザキ(山﨑詩織)(大学院映像研究科アニメーション専攻修士2年)
受賞作品名:「月夜&オパール」修了制作
受賞年月:2015年3月
ザグレブ国際アニメーション映画祭
コンペイン
受賞者名:片山拓人(大学院映像研究科アニメーション専攻修士1年)
受賞作品名:「すこやかな歪み」
受賞者名:山中 澪(大学院映像研究科アニメーション専攻修士1年)
受賞作品名:「えんえん」
受賞者名:山羊(西里美穂)(大学院映像研究科アニメーション専攻修士2年)
受賞作品名:「粃」
受賞年月日:2015年3月
第19回ソウル国際マンガ・アニメーション映画祭(韓国)
学生コンペティション部門 グランプリ
受賞者名:佐藤美代(大学院映像研究科アニメーション専攻平成26年度修了生)
受賞作品名:「きつね憑き」修了制作
受賞年月:2015年5月
第19回ソウル国際マンガ・アニメーション映画祭
コンペイン
受賞者氏名:佐藤美代(大学院映像研究科アニメーション専攻修士2年)
受賞作品名:「きつね憑き」修了制作
受賞者氏名:幸 洋子(大学院映像研究科アニメーション専攻修士2年)
受賞作品名:「ズドラーストヴィチェ!」修了制作
受賞年月日:2015年3月
第27回東京学生映画祭(日本)
グランプリ
受賞者名:齊藤円香(大学院映像研究科アニメーション専攻修士2年次)
受賞作品名:「GYRØ」 1年次作品
受賞年月:2015年5月
シュトゥットガルト国際アニメーションフェスティバル
コンペイン
受賞者氏名:斉藤円香(大学院映像研究科アニメーション専攻修士3年)
受賞作品名:「GYRØ」1年次作品
受賞年月日:2015年3月
ジュニア&学生国際音楽コンクール2015
【コンクール総合グランプリ】
グランプリ 第1位
受賞者氏名:岡部 綾音(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
《ピアノ部門-一般-》
第2位
受賞者氏名:澤辺 明音(器楽科ピアノ専攻2年)
第3位
受賞者氏名:泉 碧衣(器楽科ピアノ専攻2年)
優秀賞
受賞者氏名:村上 真也(器楽科ピアノ専攻2年)
《ヴァイオリン部門-一般-》
第1位
受賞者氏名:岡部 綾音(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
受賞年月日:2015年2月8日
第5回(平成26年度)日本学術振興会
育志賞受賞
受賞者氏名:上田 泰史(大学院音楽研究科博士後期課程3年)
受賞年月日:2015年1月30日
第1回刈谷国際音楽コンクール
【弦楽器部門一般の部】
賞名:グランプリ/愛知県知事賞
受賞者氏名:荒井優利奈(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
受賞年月日::2014年8月11日
第8回横浜国際音楽コンクール
【弦楽器部門大学の部】
賞名:第1位
受賞者氏名:荒井優利奈(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
賞名:第2位
受賞者氏名:地代所悠(器楽科コントラバス専攻3年)
受賞年月日:2014年8月29日
第15回ローゼンストック国際ピアノコンクール
第2位
受賞者氏名:原田莉奈(器楽科ピアノ専攻1年)
第4位
受賞者氏名:間世田采伽(器楽科ピアノ専攻1年)
受賞年月日:2014年12月13日
第8回横浜国際音楽コンクール
グランプリ / サクソフォン部門第1位
受賞者氏名:中島 諒(大学院音楽研究科修士課程1年)※受賞時
グランプリ / ピアノ一般Aの部第1位
パリ・エコール・ノルマル音楽院奨学金受賞
受賞者氏名:喜多宏丞(大学院音楽研究科博士課程5年)※受賞時
受賞年月日:2014年9月6日
第31回日本管打楽器コンクール
サクソフォーン部門 第1位
受賞者氏名:中島 諒(大学院音楽研究科修士課程1年)※受賞時
受賞年月日:2014年8月29日
第2回 芸術フェスティバル(全国大会)
第2位/審査員賞
受賞者氏名:浮村恵梨子(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
受賞年月日:2014年12月24日
千代田芸術祭2014 映像部門
スカラシップ受賞
受賞者氏名:薄羽涼彌(大学院映像研究科メディア映像専攻修士1年)
受賞作品名:「How to wear sound」2014課題作品
受賞年月日:2014年8月
イメージフォーラム・フェスティバル2014
ノミネート
受賞者氏名:薄羽涼彌(大学院映像研究科メディア映像専攻修士1年)
受賞作品名:「めがでてふくらんで」2014
受賞年月日:2014年4月
第33回バンクーバー国際映画祭
招待上映
受賞者氏名:薄羽涼彌(大学院映像研究科メディア映像専攻修士1年)
受賞作品名:「めがでてふくらんで」2014
受賞年月日:2014年9月
the GIFs 2014
優秀賞
受賞者氏名:薄羽涼彌(大学院映像研究科メディア映像専攻修士1年)
受賞作品名:「Pinch In/Out」2014
受賞年月日:2014年12月
第24回日本クラシック音楽コンクール
【ヴァイオリン部門 大学の部】
第3位
受賞者氏名:坂井 慎(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
第4位
受賞者氏名:大澤 理菜子(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
受賞者氏名:弓塲 多香子(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
第5位
受賞者氏名:飯守 朝子(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
受賞者氏名:上薗 綾奈(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
受賞者氏名:大槻 桃斗(器楽科ヴァイオリン専攻3年)
【ピアノ部門 大学男子の部】
第4位
受賞者氏名:村上真也(器楽科ピアノ専攻2年)
【フルート部門 大学の部】
第5位
受賞者氏名: 宮川 彩音(器楽科フルート専攻1年)
【声楽部門 大学男子の部】
第4位
受賞者氏名:吉田 志門(声楽科4年)
受賞年月日:2014年12月1日
ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2014
第2位~弦楽四重奏~
受賞者氏名:岡本 誠司(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
小林 壱成(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
有田 朋央(器楽科ヴィオラ専攻2年)
伊東 裕(器楽科チェロ専攻4年)
受賞年月日:2014年3月11日
平成26年度兵庫県芸術奨励賞
兵庫県芸術奨励賞
受賞者氏名:崎谷明弘(大学院音楽研究科修士課程ピアノ専攻2年)
受賞年月日:2014年11月28日
八潮市新人オーディション
優秀賞[弦楽四重奏]
受賞者氏名:加藤周作(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
弓場多香子(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
児仁井かおり(器楽科ヴィオラ専攻2年)
蟹江慶行(器楽科チェロ専攻2年)
受賞年月日:2014年12月6日
第20回KOBE国際音楽コンクール
【弦楽部門】(C部門)
優秀賞 神戸新聞社賞
受賞者氏名:小西もも子(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
受賞年月日:2015年1月10日
第25回友愛ドイツ歌曲コンクール
奨励賞(学生の部)
受賞者氏名:福田夕華 (声楽科3年)
入選
受賞者氏名:吉田志門(声楽科4年)
受賞年月日:2014年12月12日
第60回東京国際芸術協会新人オーディション
優秀新人賞
受賞者氏名:飯守 朝子(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
受賞年月日:2014年10月12日
第68回全日本学生音楽コンクール
【声楽部門】 (大学の部)
入選
受賞者氏名:青木海斗(大学院音楽研究科修士課程1年)
受賞者氏名:久保田絵美(声楽科4年)
受賞者氏名:小川栞奈(声楽科3年)
受賞年月日:2014年10月16日
【チェロ部門】 (大学の部)
第1位
受賞者氏名:中西圭祐(器楽科チェロ専攻1年)
第2位
受賞者氏名:蟹江慶行(器楽科チェロ専攻2年)
第3位
受賞者氏名:石崎美雨(器楽科チェロ専攻2年)
奨励賞
受賞者氏名:稲本有彩(器楽科チェロ専攻3年)
入選
受賞者氏名:三谷野絵(器楽科チェロ専攻2年)
第3回K国際音楽コンクール
【ピアノ部門】 (一般の部)
受賞名:奨励賞
受賞者氏名:太田 紗耶(器楽科ピアノ専攻1年)
受賞年月日:2014年12月14日
第18回文化庁メディア芸術祭
アート部門審査委員会推薦作品
受賞者氏名:曽根光輝(大学院映像研究科メディア映像専攻修士2年)
受賞作品名:「写場」インタラクティブアート
受賞年月日:2014年11月28日発表、2015年2月3日授賞式
第56回ハエン賞国際ピアノコンクール
第1位(併せて聴衆賞、スペイン音楽特別賞受賞)
受賞者氏名:崎谷明弘(大学院音楽研究科修士課程2年)
受賞年月日:2014年5月2日
第29回リトルカメリアコンクール
金賞
大阪府知事賞
受賞者氏名:村松稔之(大学院音楽研究科修士課程4年)
第16回日本演奏家コンクール
【ピアノ部門】
(大学の部)
第2位
受賞者氏名:山内 花菜(器楽科ピアノ専攻3年)
特別賞
受賞者氏名:萩生 真愛(器楽科ピアノ専攻4年)
(一般Aの部)
第1位
文部科学大臣賞
毎日新聞社賞
ファツィオリ賞
受賞者氏名:虫賀 太一(大学院音楽研究科修士課程2年)
【弦楽部門】
(大学の部)
芸術賞
受賞者氏名:長島 萌(器楽科ヴァイオリン専攻4年)
第1回デザインK国際ピアノコンクール
【高校の部】 奨励賞
受賞者氏名:德 南菜子(附属音楽高等学校3年)
【一般の部】 第3位
受賞者氏名:反保 沙季(器楽科ピアノ科専攻3年)
アドルフ・サックス国際コンクール
第2位
受賞者氏名:上野耕平(器楽科サックス専攻4年)
第83回日本音楽コンクール
【チェロ部門】 :第1位
受賞者氏名:佐藤晴真(附属音楽高等学校2年)
【ピアノ部門】 :第2位 聴衆賞
受賞者氏名:桑原志織(器楽科ピアノ専攻1年)
【ヴァイオリン部門】 :第3位
受賞者氏名:北川千紗(附属音楽高等学校3年)
第47回新報音楽コンクール
【声楽部門・一般】 第1位
受賞者氏名:亀谷早紀(大学院音楽研究科修士課程1年)
第13回JCF学生映画祭 in 山形
長編部門入選
受賞者氏名:清水俊平(大学院映像研究科修士課程映画専攻1年)
受賞作品名:「ふざけるんじゃねえよ」(多摩美術大学在学時の課題作品)
第11回北本ピアノコンクール
【G部門-大学生-】
第1位 :コンチェルト賞
受賞者氏名:鈴木鞠奈(器楽科ピアノ専攻3年)
第3位
受賞者氏名:三好朝香(器楽科ピアノ専攻1年)
第14回やまなし県民文化祭 音楽祭
受賞名:優秀賞
受賞者氏名:渡辺智美(声楽科2年)
第25回日本木管コンクール(フルート部門)
第1位:保科賞
受賞者氏名:八木 瑛子(器楽科フルート専攻2年)
第2位
受賞者氏名:伊藤 優里(器楽科フルート専攻4年)
第3位
受賞者氏名:山内 美慧 (大学院音楽研究科修士課程1年)
第4位:コスモス賞
受賞者氏名:齋藤 志野(大学院音楽研究科修士課程1年)
エスピンホ国際アニメーション映画祭(Cinanima・ポルトガル)
受賞名: 入選
受賞者氏名・作品名
米谷聡美(平成25年度大学院映像研究科修士課程アニメーション専攻入学生)
「The closet」(1年次作品)
International Film Festival ETIUDA&ANIMA(ポーランドの国際映画祭)
受賞名:入選
受賞者氏名・作品名
久保雄太郎(修士課程アニメーション専攻平成25年度修了生)「00:08」(修了作品)
朱彦潼(修士課程アニメーション専攻平成25年度修了生)「コップの中の子牛」(修了作品)
オタワ国際アニメーションフェスティバル(カナダ)
受賞名:Graduation Animation category – Honorable Mention(佳作)
受賞者氏名・作品名
小野ハナ(修士課程アニメーション専攻平成25年度修了生)「澱みの騒ぎ」(修了作品)
受賞名:School Competition – Honorable Mention(佳作)
受賞作品名:「Geidai Animation Showreel 2014」
収録作品作者・作品名:
キム・イェオン(修士課程アニメーション専攻平成25年度修了生)「日々の罪悪」(修了作品)
久保雄太郎(修士課程アニメーション専攻平成25年度修了生)「00:08」(修了作品)
小野ハナ(修士課程アニメーション専攻平成25年度修了生)「澱みの騒ぎ」(修了作品)
川上彩穂(修士課程アニメーション専攻平成25年度修了生)「おでかけ」(修了作品)
朱彦潼(修士課程アニメーション専攻平成25年度修了生)「コップの中の子牛」(修了作品)
第12回東京音楽コンクール
弦楽部門第1位、聴衆賞
受賞者氏名:坪井夏美(音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻3年)
ピアノ部門第1位、聴衆賞
受賞者氏名:梅田智也(大学院音楽研究科修士2年)
ピアノ部門第2位
受賞者氏名:佐藤元洋(音楽学部器楽科ピアノ専攻3年)
ピアノ部門入選
受賞者氏名:蓑田莉奈(音楽学部器楽科ピアノ専攻2年)
プチョン国際学生映画祭(韓国)
コンペイン
受賞者氏名:宮澤(市川)真理(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「Decorations」
岩瀬佳緒里(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「なまずは海に還る」
キム・イェオン(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「日々の罪悪」
朱彦潼(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「コップの中の子牛」
第18回松方ホール音楽賞
松方ホール音楽賞
受賞者氏名:長尾春花(大学院音楽研究科博士ヴァイオリン専攻1年)
奨励賞
受賞者氏名:黒岩航紀(大学院音楽研究科修士ピアノ専攻1年)
ソウル国際マンガ・アニメーション映画祭(韓国)
特別コンペティション、Inspriration of Asia賞
受賞者氏名:朱彦潼(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)
受賞作品名:「コップの中の子牛」
特別コンペティション、Special Mention賞
受賞者氏名:岩瀬夏緒里(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)
受賞作品名:「なまずは海に還る」
国際バッハコンクール
ヴァイオリン部門第1位
受賞者氏名:岡本誠司(音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻2年)
オタワ国際アニメーションフェスティバル(カナダ)
Official Competition in the Graduation Animation category
受賞者氏名:小野ハナ(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「澱みの騒ぎ」
久保雄太郎(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「00:08」
Official Competition in the Short Animation for Kids category
受賞者氏名:王禕坤(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)「Spoon」
学校ショーリール部門コンペノミネート
受賞者氏名:キム・イェオン(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)
久保雄太郎(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)
小野ハナ(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)
川上彩穂(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)
朱彦潼(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)
Fantoche(ファントーシュ スイスのアニメーションフェスティバル)
International Competition
受賞者氏名:小野ハナ(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「澱みの騒ぎ」
中野咲(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「花芽」
Children’s Programme
受賞者氏名:米谷聡美(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)「The closet」
第15回広島国際アニメーションフェスティバル
学生優秀作品集入選
受賞者氏名:米谷聡美(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)「The closet」
上海国際映画祭
学生ショートフィルム部門最優秀クリエイティビティ短篇作品
受賞者氏名:朱彦潼(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「コップの中の子牛」
ザグレブ国際アニメーション映画祭2014(クロアチア)
STUDENT COMPETITION Special Mension
受賞者氏名:キム・ハケン(大学院映像研究科アニメーション専攻H24修了)「MAZE KING」
第18回JPPA AWARDS 2014
映像技術・ドラマ部門ゴールド賞
受賞者氏名:周暁倩(大学院映像研究科映画専攻H25修了)「霧の中の分娩室」
音響技術・ドラマ部門シルバー賞
受賞者氏名:佐々木淳一(大学院映像研究科映画専攻2年)「霧の中の分娩室」
Anima Mundi 2014(ブラジル)
COMPETITIVE SCREENINGS
受賞者氏名:久保雄太郎(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「00:08」
川上彩穂(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「おでかけ」
佐藤美代(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)「Through the Windows」
岡本典子(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「WARRIORS」
NON-COMPETITIVE SCREENINGS
受賞者氏名:朱彦潼(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「コップの中の子牛」
岩瀬夏緒里(大学院映像研究科アニメーション専攻H25修了)「なまずは海に還る」
アヌシー国際アニメーション映画祭(フランス)
Graduation films-OFFICIAL COMPETITIONコンペイン
受賞者氏名:久保雄太郎(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)「00:08」、「石けり」
第7回横浜国際音楽コンクール
【ピアノ部門大学の部】
賞名:第3位
受賞者氏名:大貫瑞季(器楽科ピアノ専攻2年)
【ピアノ部門一般Aの部】
賞名:第3位
受賞者氏名:鐵百合奈(器楽科ピアノ部門3年)
【弦楽部門大学の部】
賞名:第1位
受賞者氏名:稲本有彩(器楽科チェロ専攻2年)
賞名:第2位
受賞者氏名:斎藤澪緒(器楽科ヴァイオリン専攻2年)
賞名:第3位
受賞者氏名:柘植彩音(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
受賞者氏名:村山由佳(器楽科ヴァイオリン専攻1年)
【管楽器部門大学の部】
賞名:第4位
受賞者氏名:藤田華(器楽科クラリネット専攻3年)
【声楽部門一般の部】
賞名:第2位
受賞者氏名:永見璃木(大学院音楽研究科修士課程2年)
受賞年月日:2013年8月 (学年は2014年受賞時のもの)
第59回ブゾーニ国際ピアノコンクール
第3位(1位なし)
受賞者氏名:崎谷明弘(大学院音楽研究科修士課程2年)
第11回東京音楽コンクール
ピアノ部門第1位
受賞者氏名:黒岩航紀(音楽学部器楽科ピアノ専攻4年)
ピアノ部門第2位
受賞者氏名:今田篤(大学院音楽研究科ピアノ専攻1年)
木管部門第3位
受賞者氏名:梶川真歩(音楽学部器楽科フルート専攻卒)
声楽部門第3位
受賞者氏名:中江早希(大学院音楽研究科声楽専攻修了)
プチョン国際学生映画祭(韓国)
オンライン優秀賞
受賞者氏名:久保雄太郎(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)「石けり」
韓国漫画アニメーション学会長賞
受賞者氏名:若井麻奈美(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)「コーポにちにち草のくらし」
第14回大阪国際音楽コンクール
ピアノ部門[Age-U]入選
受賞者氏名:泉碧衣(音楽学部器楽科ピアノ専攻1年)
ピアノ部門[Age-G]1st prize
受賞者氏名:谷口若菜(音楽学部器楽科ピアノ専攻1年)
ピアノ部門[Age-G]入選
受賞者氏名:幸重明日香(音楽学部器楽科ピアノ専攻3年)
声楽部門[Age-U]3rd prize
受賞者氏名:杉原藍(大学院音楽研究科声楽専攻1年)
弦楽部門[Age-U]1st prize
受賞者氏名:石井智大(音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻1年)
弦楽部門[Age-U]入選
受賞者氏名:廣瀬奈津美(音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻1年)
春日井恵(音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻4年)
大澤愛衣子(音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻2年)
吉川采花(音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻2年)
小室明佳里(音楽学部器楽科ヴィオラ専攻1年)
弦楽部門[Age-G]3rd prize
受賞者氏名:大澤愛衣子(音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻2年)
弦楽部門[Age-G]Espoir prize
受賞者氏名:北村聡至(大学院音楽研究科ヴィオラ専攻修了)
弦楽部門[Age-G]入選
受賞差氏名:高山佳南子(音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻卒)
弦楽部門[ハープ]3rd prize
受賞者氏名:邊見美帆子(音楽学部器楽科ハープ専攻卒業)
弦楽部門[ハープ]Espoir prize
受賞者氏名:石丸瞳(音楽学部器楽科ハープ専攻1年)
リサイタルコース[弦楽器]3rd prize
受賞者氏名:大澤愛衣子(音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻2年)
アンサンブル部門入選
受賞者氏名:福井綾(音楽学部器楽科チェロ専攻 卒業生)
日本木管コンクール
第3位
受賞者氏名:中館壮志(音楽学部器楽科クラリネット専攻4年)
入選
受賞者氏名:須東裕基(大学院音楽研究科クラリネット専攻1年)
エチューダ&アニマ国際映画祭(ポーランド)
Anima competitionコンペイン
受賞者氏名:キム・ハケン(大学院映像研究科アニメーション専攻H24修了)「MAZE KING」
第18回JILA音楽コンクール
ピアノ部門第2位(1位該当者なし)
受賞者氏名:鈴木宏英(音楽学部器楽科ピアノ専攻2年)
弦楽器部門第2位
受賞者氏名:宮﨑美里(音楽学部器楽科弦楽専攻2年)
第13回日本アンサンブルコンクール
アンサンブル特別賞
受賞者氏名:倉冨亮太(音楽学部器楽科弦楽専攻4年)
藤原晶世(音楽学部器楽科弦楽専攻4年)
蜷川紘子(大学院音楽研究科3年)
第39回茨城県新人演奏会
茨城県新人賞(クラリネット)
受賞者氏名:森島菊野(大学院音楽研究科器楽専攻修了)
プチョン国際学生映画祭(韓国)
学生部門コンペイン
受賞者氏名:中村仁美(大学院映像研究科アニメーション専攻H24修了)「きつね」
久保雄太郎(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)「石けり」
当真一茂(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)「Happy Fluffy Time」
キム・イェオン(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)「私の額縁」
若井麻奈美(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)「コーポにちにち草のくらし」
レインダンス映画祭(イギリス)
新人監督コンペ部門選出
受賞者氏名:遠藤幹大(大学院映像研究科映画専攻H24修了)
2013ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会
入賞(G級)
受賞者氏名:谷口若菜(音楽学部器楽科ピアノ専攻1年)
銅賞(特級)
受賞者氏名:鯛中卓也(大学院音楽研究科2年)
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2013
長編コンペティション部門審査員特別賞・第4回SKIPシティDシネマプロジェクト作品選出
受賞者氏名:坂下雄一郎(大学院映像研究科映画専攻H24修了)「神奈川芸術大学映像学科研究室」
第17回JPPA AWARDS 2013学生部門
ドラマ部門音響技術ゴールド賞
受賞者氏名:堀修生(大学院映像研究科映画専攻H24修了)
ドラマ部門音響技術シルバー賞
受賞者氏名:稲村健太郎(大学院映像研究科映画専攻H24修了)
ドラマ部門音響技術奨励賞
受賞者氏名:安田拓朗(大学院映像研究科映画専攻H24修了)
ドラマ部門映像技術シルバー賞
受賞者氏名:田中直毅(大学院映像研究科映画専攻H24修了)
FANTOCHE2013(スイス)
コンペイン
受賞者氏名:キム・ハケン(大学院映像研究科アニメーション専攻H24修了)「MAZE KING」
オタワ国際アニメーションフェスティバル2013(カナダ)
国際ショーケース上映
受賞者氏名:久保雄太郎(大学院映像研究科アニメーション専攻1年)「石けり」
学校ショーリール部門コンペイン
受賞者氏名:キム・ハケン(大学院映像研究科アニメーション専攻H24修了)
久下沼朱紗(大学院映像研究科アニメーション専攻H24修了)
池亜佐美(大学院映像研究科アニメーション専攻H24修了)
川口恵理(大学院映像研究科アニメーション専攻H24修了)
有吉達宏(大学院映像研究科アニメーション専攻H24修了)
中村仁美(大学院映像研究科アニメーション専攻H24修了)
村本咲(大学院映像研究科アニメーション専攻H24修了)
第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール
入賞
受賞者氏名:阪田知樹(音楽学部器楽科ピアノ専攻2年)
Anima Mundi2013(ブラジル)
Short Films for Children-Competitive
受賞者氏名:宮澤(市川)真理(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)
Animation of course-Non Competitive
受賞者氏名:久保雄太郎(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)
Gallery-Non Competitive
受賞者氏名:有吉達宏(大学院映像研究科アニメーション専攻H24修了)
シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭
ロッテ・ライガニー賞
受賞者氏名:大川原亮(大学院映像研究科アニメーション専攻H23修了)
アヌシーアニメーション映画祭2013(フランス)
Competition-Graduation firm入選
受賞者氏名:キム・ハケン(大学院映像研究科アニメーション専攻H24修了)「MAZE KING」
第18回KOBE国際音楽コンクール
木管楽器部門(オーボエ)優秀賞・神戸市賞
受賞者氏名:浅原由香(音楽学部器楽科管打学専攻1年)
声楽部門最優秀賞・兵庫県教育委員会賞
受賞者氏名:那知上亜美(大学院音楽研究科声楽専攻修了)
第27回摂津音楽祭
奨励賞・聴衆審査賞(ピアノ連弾)
受賞者氏名:川口晃祐(大学院音楽研究科ピアノ専攻)
川口智輝(大学院音楽研究科ピアノ専攻)
第16回文化庁メディア芸術祭
エンターテイメント部門審査委員会推薦作品
受賞者氏名:大原崇嘉(大学院映像研究科メディア映像専攻H23修了)
岡江真一郎(同上)
柴田聡子(同上)
関友太郎(同上)
豊田真之(同上)
平瀬謙太朗(同上)
古澤龍(同上)
細川比呂志(大学院映像研究科メディア映像専攻2年)
受賞作品名:MEDIA PRACTICE 2011-2012(ウェブページ)
第6回田辺・弁慶映画祭
最優秀作品賞(グランプリ)・映検審査員賞
受賞者氏名:今橋貴(大学院映像研究科映画専攻H24.3修了)
受賞作品名:「虚しいだけ」
第38回茨城県新人演奏会
茨城県新人賞
受賞者氏名:中島裕康(音楽学部邦楽科生田流箏曲専攻H24.3卒業)
奨励賞
受賞者氏名:関美矢子(音楽学部器楽科オーボエ専攻H22.3卒業)
第7回「1_wall」グラフィック部門
グランプリ
受賞者氏名:大門光(大学院映像研究科メディア映像専攻H24.3修了)
受賞作品名:「ゲンガ」
MITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGNER AWARD2012
審査員特別賞(柏木博賞)
受賞者氏名:栗原綾子(美術学部デザイン科H24.3卒業)
広島国際アニメーションフェスティバル
優秀賞
受賞者氏名:和田淳(大学院映像研究科アニメーション専攻H22.3修了)
受賞作品名:「グレートラビット」
ソウル国際カートゥーン&アニメーションフェスティバル(韓国)
学生短編部門優秀賞
受賞者氏名:胡嫄嫄(大学院映像研究科アニメーション専攻H24.3修了)
受賞作品名:「夕化粧」
オタワ国際アニメーションフェスティバル(カナダ)
学生部門入選
受賞者氏名:大川原亮(大学院映像研究科アニメーション専攻H24.3修了)
久保雄太郎(大学院映像研究科アニメーション専攻1年)
和田淳(大学院映像研究科アニメーション専攻H22.3修了)
学校ショーリール部門入選
受賞者氏名:岡本将徳(大学院映像研究科アニメーション専攻H24.3修了)
大川原亮(大学院映像研究科アニメーション専攻H24.3修了)
吉田まほ(大学院映像研究科アニメーション専攻H24.3修了)
川口恵理(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)
胡嫄嫄(大学院映像研究科アニメーション専攻H24.3修了)
Anima Mundi2012(ブラジル)
PANORAMA_NON COMPETITION
受賞者氏名:大川原亮(大学院映像研究科アニメーション専攻H24.3修了)
受賞作品名:「空の卵」
ANIMATION OF COURSE-NON COMPETITIVE
受賞者氏名:吉田まほ(大学院映像研究科アニメーション専攻H24.3修了)
受賞作品名:「就活狂想曲」
第14回広島国際アニメーションフェスティバル
学生優秀作品集プログラム
受賞者氏名:岡本将徳(大学院映像研究科アニメーション専攻H24.3修了)
受賞作品名:「まつすぐな道でさみしい」
ザグレブアニメーションフェスティバル2012
学生部門SPECIAL MENTIONS
受賞者氏名:奥田昌輝(大学院映像研究科アニメーション専攻H23.3修了)
受賞作品名:「くちゃお」
SPECIAL AWARDS
受賞者氏名:和田淳(大学院映像研究科アニメーション専攻H22.3修了)
受賞作品名:「グレートラビット」
第16回JPPA AWARDS学生映像技術部門ドラマカテゴリー
ゴールド賞
受賞者氏名:小林靖子(大学院映像研究科映画専攻1年)
受賞作品名:「魂男-soul men-」
シルバー賞
受賞者氏名:江畠香希(大学院映像研究科映画専攻2年)
受賞作品名:「ビートルズ」
第31回アゼリア推薦新人演奏会
優秀賞
受賞者氏名:河本朋美(音楽学部器楽科フルート専攻2年)
2012年度カンヌ映画祭
シネフォンダシヨン(学生部門入選)
受賞者氏名:秋野翔一(大学院映像研究科映画専攻H23.3修了)
受賞作品名:「理容師」
Animafest Zagreb2012(クロワチア)
GRAND COMPETITION部門入選
受賞者氏名:和田淳(大学院映像研究科アニメーション専攻H22.3修了)
受賞作品名:「グレートラビット」
STUDENT COMPETITION program
受賞者氏名:ALIMO(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)
受賞作品名:「人の島」
STUDENT PANORAMA
受賞者氏名:奥田昌輝(大学院映像研究科アニメーション専攻H23.3修了)「アイデアが捕まらない」
折笠良(大学院映像研究科アニメーション専攻H22.3修了)「Scripta volant」
アヌシー国際アニメーションフェスティバル2012(フランス)
Official Selection -Student Competition
受賞者氏名:大川原亮(大学院映像研究科アニメーション専攻)「空の卵」
吉田まほ(大学院映像研究科アニメーション専攻)「就活狂想曲」
Official Selection -Advertising films
受賞者氏名:奥田昌輝(大学院映像研究科アニメーション専攻)
大川原亮(大学院映像研究科アニメーション専攻)
第15回文化庁メディア芸術祭
アート部門大賞
受賞者氏名:山本良浩(大学院美術研究科先端芸術表現専攻)
受賞作品名:「Que voz feio(醜い声)」
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2012
北海道知事賞
坂下雄一郎(大学院映像研究科映画専攻1年)
受賞作品名:「ビートルズ」
ベルリン国際映画祭
短編部門銀熊賞(審査員賞)
受賞者氏名:和田淳(大学院映像研究科アニメーション専攻2年)
受賞作品名:「グレートラビット」
JJAジュエリーデザインアワード2009
新人大賞
受賞者氏名:三島一能(彫金修士1)
第42回日本七宝作家協会国際展
文部科学大臣賞
受賞者氏名:春田幸彦(彫金1996年修士修了)
第45回神奈川県美術展/工芸部門
特選
受賞者氏名:井上菜恵子(彫金修士2)
第5回東京の伝統的工芸品チャレンジ大賞
奨励賞
受賞者氏名:緒方陽奈(彫金修士1)
第49回日本クラフト展
学生賞
受賞者氏名:尾崎佐和子(彫金修士1)
アートアワードトーキョー2009 AAT
選抜
受賞者氏名:小室貴裕(彫刻学部4)
日本ペイントデザインセンター賞/塗装部門
大賞
受賞者氏名:小室貴裕(彫刻学部4)
受賞作品名:ぼくたちの惑星
有芽の会
法務大臣賞
受賞者氏名:湯川佳昭(日本画2007年修士修了)
有芽の会
日本更生保護協会理事長賞
受賞者氏名:染谷泰介(日本画2007年修士修了)
有芽の会
日本更生保護女性連盟会長賞
受賞者氏名:小畑薫(日本画2004年修士修了)
国際瀧富士美術賞
受賞者氏名:漥井裕美(日本画学部4)
2009院展
奨励賞
受賞者氏名:三浦愛子(日本画2000年修士修了)
2009院展
奨励賞
受賞者氏名:山本浩之(日本画2000年修士修了)
2009院展
奨励賞
受賞者氏名:鈴木恵麻(日本画1999年修士修了)
2009創画
奨励賞
受賞者氏名:牧野一穂(日本画2006年卒業)
日本陶芸展
入選
受賞者氏名:金大容(陶芸博士3)
長三賞現代陶芸展
大賞
受賞者氏名:藤笠砂都子(陶芸2007年修士修了)
第83回国展
新海賞
受賞者氏名:西山大基(美術教育修士2)
受賞作品名:存在
第83回国展
彫刻部奨励賞
受賞者氏名:有馬寛子(美術教育修士1)
受賞作品名:繋がる風景Ⅰ―海と山―
BAKA-JA
特別賞
受賞者氏名:大桃洋祐(デザイン修士1)
受賞作品名:輝きの川
少年ジャンプトレジャー新人賞
準グランプリ
受賞者氏名:芝田優作(デザイン学部4)
受賞作品名:デンジ
瑞浪陶土フェスタ クレイオブジェコンテスト
グランプリ
受賞者氏名:岩瀬夏緒里、島田耕希、濱本祥尚、原義和、野呂杏奈、毛利友貴(デザイン学部2)
受賞作品名:ハーメルンバイオリン弾き
第5回公共広告CM学生賞
優秀賞
受賞者氏名:大田久美子(デザイン学部4)
2009春の院展
日本美術院春季展賞
受賞者氏名:前田力 (日本画2000年修士修了)
2009春の院展
奨励賞
受賞者氏名:武部雅子(日本画1995年博士満期)
2009春の院展
奨励賞
受賞者氏名:村岡貴美男(日本画1999年博士満期)
2009春の院展
足立美術館賞
受賞者氏名:村岡貴美男(日本画1999年博士満期)
2009春の院展
奨励賞
受賞者氏名:才木康平(日本画2003年博士満期)
2009春の院展
奨励賞
受賞者氏名:山本浩之(日本画2003年博士満期)
2009春の院展
奨励賞
受賞者氏名:井出康人(日本画1993年博士満期)
2009春季創画展
春季展賞
受賞者氏名:喜多祥泰(日本画2006年博士修了)
2009春季創画展
春季展賞
受賞者氏名:今村雅弘(日本画1994年博士満期)
2009春季創画展
春季展賞
受賞者氏名:牧野一穂(日本画2005年卒業)
第4回1000の小箱展
日東電工賞
受賞者氏名:地村洋平(鋳金修士1)
卒業設計合同公開講評会:東工大×藝大×東大
長谷川逸子賞
受賞者氏名:渡邉安結(建築学部4)
卒業設計合同公開講評会:東工大×藝大×東大
菊竹清訓賞
受賞者氏名:加瀬美和子(建築学部4)
卒業設計合同公開講評会:東工大×藝大×東大
松原弘典賞
受賞者氏名:関野有希子(建築学部4)
トウキョウ建築コレクション2009・全国修士設計展
乾久美子賞、西沢大良賞
受賞者氏名:顧ピンピン(建築修士2)
第22回建築環境デザインコンペティション
第2位
受賞者氏名:新雄太(建築修士2)
第12回 TEPCO快適住宅コンテスト提案部門
優秀賞
受賞者氏名:新雄太(建築修士2)
東京建築コレクション2009・全国修士設計展
内藤廣賞
受賞者氏名:新雄太(建築修士2)
東京建築コレクション2009・全国修士設計展
グランプリ
受賞者氏名:白井尚太郎
遠藤照明AbitaStyle 「第1回家具デザインコンペティション2008」
最優秀賞
受賞者氏名:宮崎沙綾(建築修士1)
東京ワンダーシード2009
入選
受賞者氏名:前田恭兵(彫金修士1)
受賞作品名:ふつうのこと
第42回日本七宝作家協会国際展
日本七宝作家協会会長賞
受賞者氏名:菊地映子(彫金修士2)
受賞作品名:パーティー・ボウル
第48回日本現代工芸美術展
入選
受賞者氏名:太田敏彦(漆芸修士2)
受賞作品名:煌華水景
第48回日本クラフト展
入選
受賞者氏名:佐野絢子(漆芸修士1)
受賞作品名:botanic garden
漆工奨学賞
大賞
受賞者氏名:梅津奈保子(漆芸修士2)
受賞作品名:変奏~通り越した今じゃ見えないもの~
日本ペイントデザインセンター賞
大賞
受賞者氏名:梅津奈保子(漆芸修士2)
受賞作品名:変奏~通り越した今じゃ見えないもの~
上野恩賜公園芸術の散歩道事業
東京都知事賞
受賞者氏名:田伏香菜子(鋳金修士2)
学生CGコンテスト
エンターテインメント賞
受賞者氏名:大桃洋祐(デザイン修士1)
受賞作品名:輝きの川
エプソン・カラーイメージング・コンテスト
エプソン賞
受賞者氏名:増田悠紀子(美術解剖学修士1)
エプソンカラーイメージングコンテスト2008/写真部門
審査員賞(藤原新也賞)
受賞者氏名:富田彩子(油画)
エプソンカラーイメージングコンテスト2008/グラフィック部門
審査員賞(佐藤卓賞)
受賞者氏名:木幡連(先端)、有坂亜由夢(先端)
東日本伝統工芸新作展
入選
受賞者氏名:要美紀(陶芸2006年修士修了)
東日本伝統工芸新作展
入選
受賞者氏名:金大容(陶芸博士3)
東日本伝統工芸新作展
入選
受賞者氏名:吉田絵美(陶芸2006年修士修了)
益子陶芸展
入選
受賞者氏名:藤笠砂都子(陶芸2007年修士修了)
益子陶芸展
入選
受賞者氏名:山本裕里子(陶芸2007年修士修了)
伊丹国際クラフト展
入選
受賞者氏名:山本裕里子(陶芸2007年修士修了)
2008 春季創画展
春季展賞
受賞者氏名:大沢拓也(日本画博士2)
2008 春季創画展
春季展賞
受賞者氏名:喜多祥泰(日本画2006年博士修了)
2008 春の院展
日本美術院春季展賞
受賞者氏名:村岡貴美男(日本画1999年博士満期)
2008 春の院展
奨励賞
受賞者氏名:守みどり(日本画1997年修士修了)
2008 春の院展
奨励賞
受賞者氏名:前田力(日本画2000年修士修了)
2008 春の院展
奨励賞
受賞者氏名:武部雅子(日本画1995年博士満期)
MOA岡田茂吉賞/絵画部門
優秀賞
受賞者氏名:長沢明(日本画1992年卒業)
東京ワンダーウォール2008/絵画部門
入選
受賞者氏名:高倉吉規(油画修士1)
第47回日本クラフト展/一般
入選
受賞者氏名:海津智佳(彫金2007年卒業)
第47回日本クラフト展/一般
入選
受賞者氏名:成瀬好徳(彫金2007年修士修了)
第47回日本クラフト展/学生
入選
受賞者氏名:北井健二(彫金修士2)
第47回日本クラフト展/学生
入選
受賞者氏名:中西晴香(彫金修士2)
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)
新人賞
受賞者氏名:岡室健(デザイン2006年修士修了)
公共広告CM学生賞
BS賞(準グランプリ)
受賞者氏名:河上洋樹(デザイン学部3)
第4回公共広告CM学生賞
アイデア賞
受賞者氏名:露木卓也、安川みか(デザイン学部4)
受賞作品名:溺愛
第42回SDA賞
大賞、経済産業大臣賞
受賞者氏名:アトリエオモヤ&日本デザインセンター
[鈴木太朗(2006年博士修了)臼井英之(2005年修士修了)小松宏誠(2006年修士修了)石綿愛子(修士(1)在籍)]
受賞作品名:WATER LOGO
東京建築コレクション「全国修士設計展」
グランプリ
受賞者氏名:大島彩(建築修士2)
東京建築コレクション「全国修士設計展」
入選・展示
受賞者氏名:湊健雄(建築修士2)
INAXギャラリー現代美術個展10days
セレクション展選出
受賞者氏名:山本努(先端修士1)
INAXギャラリー現代美術個展10days
セレクション展選出
受賞者氏名:多和田有希(先端修士2)
写真家協会新人賞
新人賞
受賞者氏名:石川直樹(先端博士3)
In Transition Russia
国際展選出
受賞者氏名:アルディラ・モニラ(先端博士1)
東京ワンダーサイトウオール個展
公募選出
受賞者氏名:鈴木拓(修士2)
情報処理推進機構(IPA)「未踏ソフトウェア創造事業」
天才プログラマ/スーパークリエータ認定
受賞者氏名:櫻井稔(デザイン学部4)
受賞作品名:Sequential Graphics(臨場感を描画するソフトウェア)
第4回公共広告CM学生賞
BS民放賞
受賞者氏名:河上洋樹、高木 章・栗原謙・足立嘉一・羽深由理・渡辺淳、北原龍一、山崎史人、廣川まりあ、白石みく、鈴木優香、松田ゆり子、飯田能里子
受賞作品名:笑顔はどんどん連鎖して(ともにデザイン学部4)
第4回東山魁夷記念 日経日本画大賞
大賞
受賞者氏名:岡村桂三郎(日本画1988年博士満期退学)
第4回東山魁夷記念 日経日本画大賞
入選
受賞者氏名:岩永てるみ(文化財保存学専攻保存修復・日本画2000年博士修了)
第4回東山魁夷記念 日経日本画大賞
入選
受賞者氏名:瀧下和之(デザイン2001年修士修了)
第4回東山魁夷記念 日経日本画大賞
入選
受賞者氏名:長沢明(日本画1994年修士修了)
第4回東山魁夷記念 日経日本画大賞
入選
受賞者氏名:間島秀徳(日本画1986年修士修了)
第26回上野の森美術館大賞展
大賞
受賞者氏名:福島沙由美(油画学部3)
受賞作品名:視点の境界線
トーキョーワンダーウォール2008/平面
大賞
受賞者氏名:福島沙由美(油画学部3)
受賞作品名:浸染39,5℃
トーキョーワンダーウォール2008/立体インスタレーション
大賞
受賞者氏名:小畑多丘(彫刻2008年修士修了)
受賞作品名:Takuspebboyger
JJAジュエリーデザインアワード
新人優秀賞
受賞者氏名:穂坂雅喜(彫金研究生)
第17回東京都学生卒業設計コンクール2008
銅賞
受賞者氏名:高塚順旭(建築修士1)
第4回ダイワハウス住宅設計コンペ
入選
受賞者氏名:湯浅良介、山本亮介、杉山幸一郎(ともに建築修士1)
第1回コミーミラーコンペティション
佳作
受賞者氏名:滝澤創也(建築修士2)
第15回空間デザインコンペティション
佳作
受賞者氏名:滝澤創也(建築修士2)
第1回 Tea Hose Competition
入選
受賞者氏名:池田俊(建築修士2)
京の宿
優秀賞
受賞者氏名:有原寿典(建築修士2)
日本建築学会優秀修士論文賞
優秀修士論文賞
受賞者氏名:野村正晴(建築博士1)
受賞論文名:『日本近代における都市開発手法と建築設計計画の近代化に関する研究』
ART MEETS ARCHITECTURE CONPETITION 2008
最優秀賞
受賞者氏名:小椋聡子(鋳金博士)
上野恩賜公園芸術の散歩道事業
東京都知事賞
受賞者氏名:宮崎啓太(鋳金博士)
第35回日新工業建築設計競技
1等
受賞者氏名:中村慶子(建築学部2)
第17回東京都学生卒業設計コンクール2008
銅賞
受賞者氏名:高塚順旭(建築修士1)
長谷工住まいのデザインコンペティション
佳作
受賞者氏名:清野貴夫(建築修士2)、水野悠一郎(建築修士1)
名古屋デザインDO! 2008
入選
受賞者氏名:大井隆弘(建築修士2)
京の宿
優秀賞
受賞者氏名:有原寿典(建築修士2)
未来エレベーターコンテスト
優秀賞
受賞者氏名:北條匠(建築修士1)
平成20年度さがみはら写真
写真新人奨励賞
受賞者氏名:元木美由紀(先端修士2)
キャノン写真新世紀
優秀賞
受賞者氏名:元木美由紀(先端修士2)
第27回京都府文化省
奨励賞
受賞者氏名:宮永愛子(先端修士5)
第3回資生堂アートエッグ
入選
受賞者氏名:宮永愛子(先端修士5)
アートアワードトーキョー2008
準グランプリ
受賞者氏名:明石雄(先端修士1)
アートアワードトーキョー2008
選抜
受賞者氏名:井上恵子(油画研究生)
アートアワードトーキョー2008
選抜
受賞者氏名:松下徹(先端修士1)
アートアワードトーキョー2008
選抜
受賞者氏名:間瀬朋成(先端修士1)
岡本太郎芸術大賞
入選
受賞者氏名:小田原のどか(先端修士1)
トーキョーワンダーウォール公募2008/立体部門
入選
受賞者氏名:小田原のどか(先端修士1)
第4回文芸思潮現代詩賞
佳作
受賞者氏名:熊沢里美(先端学部3)
トーキョーワンダーウォール公募2008
入選
受賞者氏名:志摩薫子(先端学部3)
夕張学生映画祭2008
入選
受賞者氏名:川部良太(先端修士2)
東日本伝統工芸新作展
入選
受賞者氏名:鬼丸尚幸(2005年修士修了)
国際陶磁器展美濃
入選
受賞者氏名:藤笠砂都子(2007年修士修了)
2007 創画展
奨励賞
受賞者氏名:喜多祥泰(2006年博士修了)
2007 創画展
奨励賞
受賞者氏名:真鍋修(1994年修士修了)
2007 春の院展
日本美術院春季展賞
受賞者氏名:村岡貴美男(1999年博士満期)
2007 春の院展
奨励賞
受賞者氏名:守みどり(1997年修士修了)
2007 春季創画展
春季展賞
受賞者氏名:荒木亨子(日本画博士3)
2007院展
奨励賞
受賞者氏名:前田力(日本画2000年修士修了)
2007院展
奨励賞
受賞者氏名:鈴木恵麻(日本画1999年修士修了)
2007院展
奨励賞
受賞者氏名:村岡貴美男(日本画1999年博士満期)
2007創画展
創画会賞
受賞者氏名:荒木亨子(日本画博士3)
2007 有芽の会
法務大臣賞
受賞者氏名:染谷香理(保存修復2001年修士修了)
上野の森大賞展
大賞
受賞者氏名:真鍋修(日本画1994年修士修了)
2007 芸術センター記念絵画公募展
銀賞
受賞者氏名:永吉秀司(日本画1997年修士修了)
新生展
新生賞
受賞者氏名:永吉秀司(日本画1997年修士修了)
国際瀧富士美術賞
大賞
受賞者氏名:小山泰子(日本画学部4)
松柏美術館花鳥画展
優秀賞
受賞者氏名:中村愛(日本画修士2)
東京ワンダーウォール2007/絵画部門
ワンダーウォール賞
受賞者氏名:高倉吉規(油画修士1)
東京ワンダーウォール2007/彫刻部門
新作家賞
受賞者氏名:増井岳人(彫刻2002年卒業)
東京ワンダーウォール2007/立体/インスタレーション部門
入選
受賞者氏名:柴田鑑三(彫刻2006年卒業)
東京ワンダーウォール2007/立体/インスタレーション部門
入選
受賞者氏名:長田堅二郎(2006年修士修了)
神戸ビエンナーレ2007/アートインコンテナ展
大賞
受賞者氏名:臼井英之(デザイン2005年修士修了)
受賞作品名:40%
第9回全日本金銀創作展
入賞
受賞者氏名:井上菜恵子(彫金学部4)
第9回全日本金銀創作展
入賞
受賞者氏名:小黒亜美(彫金学部4)
第9回全日本金銀創作展
入賞
受賞者氏名:村中恵理(彫金学部3)
第4回佐野ルネッサンス鋳金展/第2部門
大賞
受賞者氏名:白仁田明徳(鋳金1989年修士修了)
第4回佐野ルネッサンス鋳金展/第1部門
奨励賞
受賞者氏名:長谷川克義(鋳金1995年博士満期)
第4回佐野ルネッサンス鋳金展/第2部門
入選
受賞者氏名:阿部裕之(鋳金1987年修士修了)
第4回佐野ルネッサンス鋳金展/第2部門
入選
受賞者氏名:向井はるか(鋳金修士2)
第4回佐野ルネッサンス鋳金展/第2部門
入選
受賞者氏名:遠藤透(鋳金1991年博士満期)
第4回佐野ルネッサンス鋳金展/第2部門
入選
受賞者氏名:西岡美千代(鋳金2005年卒業)
第4回佐野ルネッサンス鋳金展/第2部門
入選
受賞者氏名:本山ひろ子(鋳金2003年修士修了)
第4回佐野ルネッサンス鋳金展/第2部門
入選
受賞者氏名:宮崎啓太(鋳金修士1)
第4回佐野ルネッサンス鋳金展/第1部門
入選
受賞者氏名:清水克朗(鋳金1991年博士修了)
第4回佐野ルネッサンス鋳金展/第2部門
入選
受賞者氏名:杉原木三(鋳金2005年修士修了)
第4回佐野ルネッサンス鋳金展/第2部門
入選
受賞者氏名:高木祐輔(鋳金2005年修士修了)
金沢まちなか彫刻国際コンペティション2006/第2部門
最優秀賞
受賞者氏名:三枝一将(鋳金1997年修士修了)
第五十四回日本伝統工芸展
NHK会長賞
受賞者氏名:松田典男(漆芸1977年卒業)
第4回全国裂織展
入選
受賞者氏名:八木道代(染織2003年修士修了)
第8回アートミーツアーキテクチャーコンペティション
優秀賞
受賞者氏名:井川彩子(ガラス修士2)
第8回SICF
グランプリ
受賞者氏名:佐藤誠高(デザイン修士2)
学生CGコンテスト2007/動画部門
優秀賞
受賞者氏名:半崎信朗(デザイン修士2)
ジュニア・デザイン・アワード
グランプリ
受賞者氏名:前田彩(デザイン修士1)
東京アートディレクターズクラブ
ADC賞
受賞者氏名:岡室健(デザイン2006年修士修了)
日本パッケージデザイン大賞
大賞
受賞者氏名:関本明子(デザイン2002年修士修了)
交通広告グランプリ2007/企画部門
優秀作品賞
受賞者氏名:宮下良介(デザイン2002年修士修了)
第75回毎日広告デザイン賞/第3部
企画賞
受賞者氏名:宮下良介(デザイン2002年修士修了)
Tokyo illustration2007
銀賞
受賞者氏名:富山恵美子(デザイン修士2)
第28回グラフィックアート『ひとつぼ展』
グランプリ
受賞者氏名:服部公太郎(デザイン2005年修士修了)
2007TDC賞
準グランプリ
受賞者氏名:岡室健(デザイン2006年修士修了)
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)
新人賞
受賞者氏名:軍司匡寛(デザイン2002年卒業)
コンケラーデザインコンテスト2007/自由部門
学生奨励賞
受賞者氏名:加藤真由子(デザイン修士1)
立体公園アイディアコンペティション
最優秀賞
受賞者氏名:久兼将弘(デザイン修士2)
リキテックスビエンナーレ/絵画部門
特別賞
受賞者氏名:深海武範(デザイン2001年修士修了)
第42回セントラル硝子国際建築設計競技
優秀賞
受賞者氏名:滝澤創也(建築修士1)、松田和久(建築修士1)
六花の森-Tea House Competition
入賞
受賞者氏名:池田俊(建築修士1)、有原寿典(建築修士1)、大迫公生(建築修士1)、渡辺絵梨子(建築修士1)
2007有機EL照明デザインコンペティション
審査員賞
受賞者氏名:志野雄紀(建築修士2)
Re−Act 新公募展2007
審査員賞 市原研太郎選
受賞者氏名:栗山斉(先端博士1)
前橋アートコンペライブ2007
隈研吾賞
受賞者氏名:桐生真輔(先端修士1)
ニコンサロン年度賞
三木淳奨励賞受賞
受賞者氏名:元木みゆき(先端修士1)
東川ストリートフォトコンテスト
グランプリ
受賞者氏名:藪乃理子(先端2007年修士修了)
アートアワードトーキョー2007
グランプリ
受賞者氏名:荒神明香(先端修士1)
第一回TOHOシネマズ学生映画祭
グランプリ
受賞者氏名:川部良太(先端修士2)
東京ワンダーウォール2007
入選
受賞者氏名:藤井信子(先端修士2)
EPSONカラーイメージコンテスト2007/グラフィック部門
審査員賞・大竹伸朗賞
受賞者氏名:有坂亜由夢(先端学部3)
アップル学生映像コンテスト/映像部門
佳作
受賞者氏名:有坂亜由夢(先端学部3)
2007年度キッズデザイン賞/コミュニケーションデザイン部門
キッズデザイン賞
受賞者氏名:西尾美也(先端修士2)
デジタルスタジアム八谷和彦セレクション
ベストセレクション受賞
受賞者氏名:牛島大悟(先端修士2)
デジタルスタジアム・デジタルアートフェスティバル東京/インスタレーション部門
ファイナリスト、ベスト3
受賞者氏名:牛島大悟(先端修士2)
前田記念工学振興財団
山田一宇賞
受賞者氏名:是澤紀子(保存建造物2001年修士修了)
受賞作品名:論文「神社とその周辺環境における景観保全と環境指標」
第14回KOBE国際学生音楽コンクール/B部門管弦楽部門
奨励賞
受賞者氏名:松本優美(学部3)
第45回日伊声楽コンコルソ
第1位
受賞者氏名:山本耕平(テノール修士1)
第45回日伊声楽コンコルソ
第2位
受賞者氏名:金原聡子(ソプラノ修了生)
第45回日伊声楽コンコルソ
第3位
受賞者氏名:富岡明子(メゾソプラノ2006修士修了)
第45回日伊声楽コンコルソ
入選
受賞者氏名:田中樹里(声楽修了生)
第45回日伊声楽コンコルソ
入選
受賞者氏名:谷原めぐみ(声楽)
第45回日伊声楽コンコルソ
入選
受賞者氏名:松岡万希(声楽2004修士修了)
東京音楽コンクール/木管部門
第2位
受賞者氏名:押部朋子(Fl修士2)
東京音楽コンクール/木管部門
第3位
受賞者氏名:濱崎麻里子(Fl修士1)
東京音楽コンクール/声楽部門
第3位
受賞者氏名:高橋さやか(博士2)
東京音楽コンクール/弦楽部門
第2位
受賞者氏名:加藤文枝(Vc学部5)
ミュンヘン国際音楽コンクール
第2位
受賞者氏名:白井圭(Vn)
第51回ブザンソン国際指揮者コンクール
第1位
受賞者氏名:山田和樹(指揮)
第78回日本音楽コンクール/作曲部門
第2位
受賞者氏名:大胡恵(卒業)
第78回日本音楽コンクール/作曲部門
入選
受賞者氏名:桑原ゆう(修了)
第78回日本音楽コンクール/作曲部門
入選
受賞者氏名:折笠敏之
第78回日本音楽コンクール/クラリネット部門
第2位
受賞者氏名:近藤千花子
第78回日本音楽コンクール/クラリネット部門
入選
受賞者氏名:芳賀史徳
第78回日本音楽コンクール/声楽部門
第1位
受賞者氏名:佐藤康子(博士)
第78回日本音楽コンクール/声楽部門
第2位
受賞者氏名:首藤玲奈(修了)
第78回日本音楽コンクール/声楽部門
入選
受賞者氏名:谷原めぐみ(修了)
第78回日本音楽コンクール/声楽部門
入選
受賞者氏名:岡昭宏(修了)
第78回日本音楽コンクール/ピアノ部門
第2位
受賞者氏名:中桐望(学部2)
第78回日本音楽コンクール/ピアノ部門
第3位
受賞者氏名:石井園子(修了)
第78回日本音楽コンクール/ピアノ部門
入選
受賞者氏名:梅村知世(学部3)
第78回日本音楽コンクール/バイオリン部門
第1位
受賞者氏名:尾池亜美(バイオリン学部3)
第78回日本音楽コンクール/バイオリン部門
入選
受賞者氏名:柳田茄那子(バイオリン学部1)
第19回イタリア語スピーチコンテスト
第2位
受賞者氏名:脇園彩(声楽学部3)
ロン=ティボー国際コンクール/ピアノ部門
ギャビー・パスキエ賞
受賞者氏名:斎藤一也(学部2)
フォーレ・コンクール
第3位
受賞者氏名:小林えりか(学部3)
日本管打楽器コンクール/サクソフォン部門
第1位
受賞者氏名:田中拓也(学部3)
宮城道雄記念コンクール/演奏部門一般部
第1位
受賞者氏名:安嶋三保子(生田流箏曲2009年卒業)
宮城道雄記念コンクール/演奏部門一般部
秀位
受賞者氏名:押切さち(生田流箏曲2009年卒業)
宮城道雄記念コンクール/演奏部門一般部
秀位
受賞者氏名:寺井結子(生田流箏曲2009年卒業)
第11回江藤俊哉ヴァイオリンコンクール/ヤングアーティスト部門
第1位
受賞者氏名:尾池亜美(学部2)
第11回江藤俊哉ヴァイオリンコンクール/ヤングアーティスト部門
第2位
受賞者氏名:對馬佳祐(学部2)
第11回江藤俊哉ヴァイオリンコンクール/ヤングアーティスト部門
入選
受賞者氏名:宮田英恵(修士1)
第2回横浜国際音楽コンクール/ピアノ部門大学の部
第3位
受賞者氏名:森田英里奈(学部4)
第2回横浜国際音楽コンクール/ピアノ部門大学の部
F.リスト賞
受賞者氏名:山中歩夢(学部1)
第2回横浜国際音楽コンクール/ピアノ部門大学の部
C.ドビュッシー賞
受賞者氏名:今川恵美子(学部4)
第2回横浜国際音楽コンクール/ピアノ部門一般の部
スペイン音楽賞
受賞者氏名:西本夏生(修士3)
第2回横浜国際音楽コンクール/アンサンブル部門2台ピアノの部
1位
受賞者氏名:遠山沙織(修士2)
第9回大阪国際音楽コンクール/ピアノ部門Age-U
2位
受賞者氏名:平山麻美(修士1)
第9回大阪国際音楽コンクール/ピアノ部門Age-U
アブニール賞
受賞者氏名:松井萌(学部2)
第9回大阪国際音楽コンクール/弦楽器部門Age-G
2位(1位なし)
受賞者氏名:若松みなみ(学部3)
第9回大阪国際音楽コンクール/弦楽器部門ハープ
エスポアール賞
受賞者氏名:鶴田しほ美(学部2)
第9回大阪国際音楽コンクール/弦楽器部門ハープ
エスポアール賞
受賞者氏名:梶彩乃(学部3)
第9回シドニー国際ピアノ・コンクール/弦楽器部門ハープ
第4位及び最優秀ショパン作品演奏賞
受賞者氏名:佐藤卓史(2006年卒業)
リリー・ラスキーヌ国際ハープコンクール2008
2位(1位なし)
受賞者氏名:景山梨乃(学部1)
第8回ランパル国際フルートコンクール
優勝
受賞者氏名:上野星矢(学部1)
第39回イタリア声楽コンコルソ/ミラノ部門
ミラノ大賞
受賞者氏名:山本耕平(テノール修士1)
第44回日伊声楽コンコルソ
第1位
受賞者氏名:大澤一彰(テノール2008年卒業)
第44回日伊声楽コンコルソ
第2位
受賞者氏名:岸七美子(ソプラノ2008年修了)
第44回日伊声楽コンコルソ
入選
受賞者氏名:谷原めぐみ(ソプラノ2008年修了)
第44回日伊声楽コンコルソ
入選
受賞者氏名:小林沙羅(ソプラノ修士2)
第77回日本音楽コンクール/作曲部門
第1位、明治安田生命賞
受賞者氏名:江原修(2008年卒業)
第77回日本音楽コンクール/作曲部門
第3位
受賞者氏名:大胡恵
第77回日本音楽コンクール/ホルン部門
第3位
受賞者氏名:浜地宗(学部3)
第77回日本音楽コンクール/チェロ部門
第3位
受賞者氏名:長谷川彰子(修士1)
第77回日本音楽コンクール/チェロ部門
入選
受賞者氏名:中美穂(修士2)
第77回日本音楽コンクール/声楽部門
第1位、パナソニック賞
受賞者氏名:岩下晶子(ソプラノ博士1)
第77回日本音楽コンクール/声楽部門
第3位
受賞者氏名:馬原裕子(2008年修了)
第77回日本音楽コンクール/声楽部門
入選
受賞者氏名:朴瑛実(2008年修了)
第77回日本音楽コンクール/声楽部門
入選
受賞者氏名:原田圭(2008年修了)
第77回日本音楽コンクール/声楽部門
入選
受賞者氏名:相田麻純(2008年修了)
第77回日本音楽コンクール/声楽部門
入選
受賞者氏名:松井亜紀(ソプラノ博士2)
第77回日本音楽コンクール/バイオリン部門
第1位、レウカディア賞、鷲見賞、黒柳賞
受賞者氏名:瀧村依里(学部4)
第77回日本音楽コンクール/バイオリン部門
入選
受賞者氏名:前田奈緒(学部2)
第77回日本音楽コンクール/ピアノ部門
第1位、野村賞、井口賞、河合賞、三宅賞
受賞者氏名:喜多宏丞(修士2)
第77回日本音楽コンクール/ピアノ部門
第1位、聴衆賞(岩谷賞)、野村賞、井口賞、河合賞、三宅賞
受賞者氏名:入江一雄(学部4)
第77回日本音楽コンクール/ピアノ部門
第3位
受賞者氏名:實川風(学部1)
第77回日本音楽コンクール/ピアノ部門
入選
受賞者氏名:栗田奈々子(学部1)
ロン・ティボー国際音楽コンクール/バイオリン部門
第5位
受賞者氏名:長尾春花(学部1)
第10回アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクール
第1位
受賞者氏名:三ツ橋敬子(指揮科卒業)
第32回ピティナ・ピアノコンペティション/ソロ部門特級
銅賞、聴衆賞
受賞者氏名:杉山亜由美(学部3)
第62回全日本学生音楽コンクール/東京大会声楽部門大学一般の部
第2位
受賞者氏名:宮里直樹(学部2)
第62回全日本学生音楽コンクール/東京大会声楽部門大学一般の部
第3位
受賞者氏名:立川清子(修士2)
第19回日本木管コンクール/フルート部門
第1位
受賞者氏名:竹山愛(修士1)
第19回日本木管コンクール/フルート部門
第2位、コスモス賞
受賞者氏名:押部朋子(修士1)
第19回日本木管コンクール
入選
受賞者氏名:寺本純子(学部4)
第19回日本木管コンクール
入選
受賞者氏名:古田土明歌(2007年修了)
宮城道雄記念コンクール/演奏部門一般部
第1位
受賞者氏名:平田紀子(生田流箏曲2008年卒業)
宮城道雄記念コンクール/演奏部門一般部
第2位
受賞者氏名:阿佐美穂芽(生田流箏曲2008年卒業)
宮城道雄記念コンクール/演奏部門一般部
第3位
受賞者氏名:中村あゆみ(生田流箏曲2008年卒業)
八橋検校日本音楽コンクール
第1位
受賞者氏名:澤村祐司(生田流箏曲2008年卒業)
第59回プラハの春 国際音楽コンクール/指揮部門
第3位
受賞者氏名:川本貢司
第1回横浜国際音楽コンクール/管楽器部門一般の部
第2位
受賞者氏名:望月理江
第1回横浜国際音楽コンクール/声楽部門
一般の部第2位
受賞者氏名:日向由子
第1回横浜国際音楽コンクール/弦楽器部門/一般の部
第3位
受賞者氏名:沼野朱音
第8回大阪国際音楽コンクール/ピアノ部門
Age-U第1位
受賞者氏名:浅野桜子(学部1)
第8回大阪国際音楽コンクール/弦楽器部門
Age-U第2位
受賞者氏名:青野亜紀乃(学部2)
第8回大阪国際音楽コンクール/弦楽器部門
Age-G第2位(1位なし)小松賞
受賞者氏名:上敷領藍子(学部3)
第8回大阪国際音楽コンクール/木管部門
Age-Uエスポアール賞
受賞者氏名:関美矢子(学部2)
第8回大阪国際音楽コンクール/コンチェルトオーディション
第3位
受賞者氏名:ビルマン聡平(学部4)
第8回ローゼンストック国際ピアノコンクール
第5位
受賞者氏名:野牧愛(学部3)
第11回シューベルト国際ピアノコンクール
第1位
受賞者氏名:佐藤卓史(2007年卒業)
第8回ソフィア国際ピアノコンクール
第1位
受賞者氏名:中谷政文(2007年卒業)
第12回びわ湖国際フルートコンクール/一般部門
第2位
受賞者氏名:押部朋子(学部4)
第3回ルーマニア国際音楽コンクール/管楽器部門
第1位
受賞者氏名:作田聖美(2007年卒業)
第3回ルーマニア国際音楽コンクール/ピアノ部門
第2位
受賞者氏名:江川智沙穂(学部2)
第3回ルーマニア国際音楽コンクール/声楽部門
第3位
受賞者氏名:日向由子(2007年卒業)
第3回ルーマニア国際音楽コンクール/ピアノ部門
第3位
受賞者氏名:平山麻美(学部4)
第76回日本音楽コンクール/バイオリン部門
第3位
受賞者氏名:山田麻実(学部1)
第24回日本管打楽器コンクール/クラリネット部門
第5位
受賞者氏名:柳瀬なつみ(2007年卒業)
第24回日本管打楽器コンクール/テューバ部門
第5位
受賞者氏名:喜名雅(2007年卒業)
第12回JIRA音楽コンクール/ピアノ部門
第3位
受賞者氏名:滑麻里
第12回JIRA音楽コンクール/声楽部門
第1位
受賞者氏名:宮本史利(2007年卒業)
第12回JIRA音楽コンクール/声楽部門
入選
受賞者氏名:四家由紀子(2007年卒業)
第12回JIRA音楽コンクール/弦楽器部門
第1位
受賞者氏名:新美友紀(2007年卒業)
第12回JIRA音楽コンクール/弦楽器部門
第3位
受賞者氏名:加藤友佳子(2007年卒業)
第17回日本クラシック音楽コンクール/ピアノ部門大学の部
入選
受賞者氏名:小越由果(学部4)
第17回日本クラシック音楽コンクール/ピアノ部門一般の部
入選
受賞者氏名:速水麻代(2007年卒業)
第17回日本クラシック音楽コンクール/弦楽器部門大学の部
第3位
受賞者氏名:高木俊彰(学部4)
第17回日本クラシック音楽コンクール/弦楽器部門大学の部
第4位
受賞者氏名:蔵川瑠美(学部3)
第17回日本クラシック音楽コンクール/弦楽器部門大学の部
入選
受賞者氏名:瀬木理央(学部1)
第17回日本クラシック音楽コンクール/弦楽器部門大学の部
入選
受賞者氏名:舟山奏(学部2)
第17回日本クラシック音楽コンクール/弦楽器部門大学の部
入選
受賞者氏名:加藤小百合(学部2)
第17回日本クラシック音楽コンクール/弦楽器部門大学の部
入選
受賞者氏名:越川和音(学部3)
第17回日本クラシック音楽コンクール/弦楽器部門大学の部
入選
受賞者氏名:松本ゆかり(学部3)
第17回日本クラシック音楽コンクール/弦楽器部門一般の部
第5位
受賞者氏名:小寺翔子(2007年卒業)
第17回日本クラシック音楽コンクール/声楽部門大学の部
第4位
受賞者氏名:工藤夏子(学部4)
第9回日本演奏家コンクール/弦楽器部門
特別賞
受賞者氏名:山口真(学部2)
第8回日本アンサンブルコンクール /弦楽・ピアノデュオ部門
優秀演奏者賞
受賞者氏名:丸山奏(学部3)
第8回日本アンサンブルコンクール /弦楽・ピアノデュオ部門
優秀演奏者賞
受賞者氏名:大伏啓太(学部3)
第8回日本アンサンブルコンクール /室内楽部門
入選
受賞者氏名:丸場慶人(学部1)
第13回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール/ピアノ部門大学の部
第1位
受賞者氏名:石井絵里奈(学部4)
第13回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール/ピアノ部門大学の部
第3位
受賞者氏名:古川貴子(学部4)
第13回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール/弦楽器部門大学の部
第1位
受賞者氏名:高山佳南子(学部1)
第13回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール/声楽部門大学の部
第5位(1~4位なし)
受賞者氏名:朝来泰生(学部4)
第10回ペトロフピアノコンクール/大学・一般部門
第2位
受賞者氏名:新 望(学部4)
第10回ペトロフピアノコンクール/大学・一般部門
第3位
受賞者氏名:野牧愛(学部3)
第10回ペトロフピアノコンクール/大学・一般部門
第5位
受賞者氏名:小越由果(学部4)
第13回熊本全国邦楽コンクール/箏曲の部
最優秀賞・文部科学大臣奨励賞
受賞者氏名:山名玲璃(2007年卒業)
平成19年度宮城道雄記念コンクール/演奏部門(一般部)
入賞
受賞者氏名:阿佐美穂芽(2007年卒業)
第3回仙台国際音楽コンクール/ピアノ部門
優勝・聴衆賞
受賞者氏名:津田裕也
第1回横浜国際音楽コンクール/声楽の部・一般の部
第2位
受賞者氏名:小林実佐子(2007年修士修了)
第1回横浜国際音楽コンクール/声楽の部・一般の部
第3位
受賞者氏名:木村善明(2007年修士修了)
第1回横浜国際音楽コンクール/ピアノ部門・一般の部
第2位
受賞者氏名:黒田紀子(2007年修士修了)
第1回横浜国際音楽コンクール/ピアノ部門・一般の部
ロシア音楽賞
受賞者氏名:中谷路子(2007年大学別科修了)
第8回ローゼンストック国際ピアノコンクール
第3位
受賞者氏名:粥川愛
第4回ロブロ・フォン・マタチッチ国際指揮者コンクール
第3位
受賞者氏名:海老原光(2007年修士修了)
第11回シューベルト国際ピアノ・コンクール
第5位
受賞者氏名:萬谷衣里(2007年修士修了)
第12回びわ湖国際フルートコンクール/一般部門
入選
受賞者氏名:神田勇哉
第12回びわ湖国際フルートコンクール/一般部門
最優秀協演賞
受賞者氏名:與口理恵(2007年修士修了)
第3回ルーマニア国際音楽コンクール/ピアノ部門
第1位
受賞者氏名:黒田紀子(2007年修士修了)
第38回イタリア声楽コンコルソ/シエナ部門
シエナ大賞
受賞者氏名:鍾 皓
第38回イタリア声楽コンコルソ/シエナ部門
金賞
受賞者氏名:谷原めぐみ
第43回日伊声楽コンコルソ
入選
受賞者氏名:角南有紀(2007年修士修了)
第43回日伊声楽コンコルソ
入選
受賞者氏名:西岡慎介
第76回日本音楽コンクール/声楽部門
第2位
受賞者氏名:藤谷佳奈枝
第76回日本音楽コンクール/声楽部門
第3位
受賞者氏名:小泉詠子
第76回日本音楽コンクール/声楽部門
入選
受賞者氏名:小野和歌子(2007年修士修了)
第76回日本音楽コンクール/声楽部門
入選
受賞者氏名:土崎譲(2007年修士修了)
第76回日本音楽コンクール/ピアノ部門
入選
受賞者氏名:川崎翔子
第76回日本音楽コンクール/フルート部門
入選
受賞者氏名:中村薫
第76回日本音楽コンクール/フルート部門
第1位
受賞者氏名:上野由恵
第76回日本音楽コンクール/フルート部門
第1位
受賞者氏名:井出朋子(2007年修士修了)
第76回日本音楽コンクール/オーボエ部門
入選
受賞者氏名:杉原由希子
第61回全日本学生音楽コンクール/声楽部門・一般大学の部
第1位
受賞者氏名:熊田彩野
第19回日本声楽コンクール
入選
受賞者氏名:木村善明(2007年修士修了)
第19回日本声楽コンクール
入選
受賞者氏名:渡邊史(2007年修士修了)
第24回日本管打楽器コンクール/テューバ部門
第2位
受賞者氏名:柳生和大(2007年修士修了)
第9回日本演奏家コンクール/弦楽器部門
第1位
受賞者氏名:高橋梓
第8回日本アンサンブルコンクール/リート・デュオ部門
小佐野英子賞
受賞者氏名:奥村さゆり(2007年修士修了)
第8回日本アンサンブルコンクール/リート・デュオ部門
入選
受賞者氏名:遠山沙織
第10回ペトロフピアノコンクール/大学・一般部門
第5位
受賞者氏名:中ノ森めぐみ
宮城道雄記念コンクール/演奏部門一般部
第1位
受賞者氏名:毛塚珠子(生田流箏曲2007年修士修了)
宮城道雄記念コンクール/演奏部門一般部
秀位
受賞者氏名:阿佐美穂芽(生田流箏曲2007年卒業)
八橋検校日本音楽コンクール
第1位
受賞者氏名:榎戸二幸(生田流箏曲2007年修士修了)
八橋検校日本音楽コンクール
第2位
受賞者氏名:石田真奈美(生田流箏曲2007年卒業)
学生CGコンテスト 文化庁メディア芸術祭協賛事業
エンターテインメント賞
受賞者氏名:大桃洋祐(アニメ専攻修士1)
受賞作品名:輝きの川
第62回カンヌ映画祭
監督週間部門出品
受賞者氏名:森永泰弘(音響担当)
受賞作品名:KARAOKE
トロント映画祭
正式出品
受賞者氏名:森永泰弘(音響担当)
受賞作品名:KARAOKE
バンクーバー映画祭
監督週間部門出品
受賞者氏名:森永泰弘(音響担当)
受賞作品名:KARAOKE
ロンドン国際映画祭
正式出品
受賞者氏名:森永泰弘(音響担当)
受賞作品名:KARAOKE
釜山国際映画祭
another view
受賞者氏名:森永泰弘(音響担当)
受賞作品名:KARAOKE
高崎映画映画祭
若手監督の現在
受賞者氏名:濱口竜介(映画専攻2期生)
受賞作品名:PASSION
高崎映画映画祭
若手監督の現在
受賞者氏名:山田咲、瀬田なつき、吉田雄一郎、船曳真珠
受賞作品名:夕映え少女
高崎映画映画祭
若手監督の現在
受賞者氏名:西野真伊、真利子哲也、遠山智子、野原位
受賞作品名:ラッシュライフ
カルロビバリ映画祭
another view
受賞者氏名:濱口竜介(映画専攻2期生)
受賞作品名:PASSION
ゼロ年代映画祭(札幌)
正式出品
受賞者氏名:濱口竜介(映画専攻2期生)
受賞作品名:PASSION
第13回JPPA AWARDS(主催:社団法人日本ポストプロダクション協会)/カテゴリーⅠ部門(ドラマ)エディティング
審査員奨励賞
受賞者氏名:山本良子(映画専攻2期生)
受賞作品名:PASSION
第14回JPPA AWARDS(主催:社団法人日本ポストプロダクション協会)
カテゴリーⅠ部門(ドラマ)ミクシング・ゴールド賞
受賞者氏名:小西真之(映画専攻3期生)
受賞作品名:セジと少年合唱団
下北沢映画祭
インコンペティション
受賞者氏名:植草航(修士1)
受賞作品名:向ヶ丘千里はただ見つめていたのだった
NHKデジタルスタジアム
7月11日放送土佐信道セレクション選出
受賞者氏名:植草航(修士1)
受賞作品名:向ヶ丘千里はただ見つめていたのだった
バンクーバー国際映画祭/Dragons and Tigers部門
ノミネート
受賞者氏名:監督:真利子哲也 製作:原尭志ほか
受賞作品名:イエローキッド
不夜城シネマフェスティバル
出品 ※バルト9(新宿)にて上映権獲得
受賞者氏名:監督:真利子哲也 製作:原尭志ほか
受賞作品名:イエローキッド
田辺弁慶映画祭/コンペティション部門
出品
受賞者氏名:瀬田なつき(映画専攻2期生)
受賞作品名:彼方からの手紙
ソウル日本映画祭
招待出品
受賞者氏名:濱口竜介(映画専攻2期生)
受賞作品名:PASSION
仙台短編映画祭
「いまここにある物語、進化する才能」部門出品
受賞者氏名:濱口竜介(映画専攻2期生)
受賞作品名:PASSION
湯布院映画祭
特別上映
受賞者氏名:濱口竜介(映画専攻2期生)
受賞作品名:PASSION
黄金町映画祭
メインプログラム出品
受賞者氏名:濱口竜介(映画専攻2期生)
受賞作品名:PASSION
TCMアワード2009
TCMサポーターズ賞 NECビッグローブ賞
受賞者氏名:吉田健(修士2)
受賞作品名:Pico~音を奏でる者~ PilotFilm
第3回国際大学生平和映画祭
ノミネート
受賞者氏名:吉田雄一郎(映画専攻第2期修了生)
受賞作品名:発酵する日
アジアフィルムアワード
脚本賞受賞
受賞者氏名:田中幸子(映画専攻第1期修了生)
受賞作品名:トウキョウソナタ(共同脚本)
大阪アジアン映画祭
招待出品
受賞者氏名:瀬田なつき(映画専攻2期生)
受賞作品名:彼方からの手紙
アルスエレクトロニカ
“BACA-JAの推薦作品として出品”
受賞者氏名:田中美妃(修士1)
受賞作品名:RUN RA RUN
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2008
オフシアターコンペティションで上映
受賞者氏名:吉井和之(2008年映画監督修士修了)
第3回札幌国際短編映画祭
作品部門・ナショナルプログラム上映
受賞者氏名:吉井和之(2008年映画監督修士修了)
受賞作品名:韓国映画アカデミーとの共同制作作品「覗」
第9回東京フィルメックス映画祭
コンペティション部門に選定され、公式上映
受賞者氏名:濱口竜介(2008年映画監督修士修了)
受賞作品名:PASSION
第12回JPPA AWARDS(主催:社団法人日本ポストプロダクション協会)/学生部門
エディティング分野審査員奨励賞
受賞者氏名:長谷海平(映画編集専攻2期修了生)
受賞作品名:「浅草の姉妹」(オムニバス作品 「夕映え少女」)
“釜山アジア短編映画祭 Extreme Short部門”
Minsong Extreme Short Award
受賞者氏名:長谷海平(映画編集専攻2期修了生)
第61回カンヌ国際映画祭/ある視点部門
審査員賞
受賞者氏名:田中幸子(共同脚本)(映画脚本専攻1期修了生)
受賞作品名:トウキョウソナタ
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2008/短編国内コンペティション部門
奨励賞/川口市民賞
受賞者氏名:吉井和之(2008年映画監督修士修了)
受賞作品名:韓国映画アカデミーとの共同制作作品「覗」
第12回水戸短編映画祭
コンペティション部門ノミネート・正式上映
受賞者氏名:吉田雄一郎(映画監督専攻2期修了生)
受賞作品名:発酵する日
第56回サンセバスチャン国際映画祭
コンペティション部門(「Zabaltegi-New Directors」)ノミネート・正式上映
受賞者氏名:濱口竜介(2008年映画監督修士修了)
受賞作品名:PASSION
NHKデジタル・スタジアム2008森本千絵セレクション
ベストセレクション受賞
受賞者氏名:斎藤達也(メディア博士2年)・井高久美子(2007年メディア修士修了)
受賞作品名:翔べ!小さな自分
毎日DAS学生デザイン賞
入選
受賞者氏名:田中美妃(アニメ修士1)
受賞作品名:Run RA Run
BACA~JA2008
審査員特別賞
受賞者氏名:田中美妃(アニメ修士1)
受賞作品名:Run RA Run
14th Sarajevo Film Festival (Sarajevo, Bosnia and Herzegovina)
コンペ入選
受賞者氏名:和田淳(アニメ修士1)
受賞作品名:そういう眼鏡
12TH INTERNATIONAL SHORT FILM FESTIVAL WINTERTHUR (Winterthur, Switzerland)
コンペ入選
受賞者氏名:和田淳(アニメ修士1)
受賞作品名:そういう眼鏡
CNC Worldwide Short Fillm Festival (Toronto, Canada)
CJax(日加ショートアニメーションエクスチェンジ)のプログラムとして招待上映
受賞者氏名:和田淳(アニメ修士1)
受賞作品名:蠕虫舞手
第12回広島国際アニメーションフェスティバル(広島、日本)
招待上映
受賞者氏名:和田淳(アニメ修士1)
受賞作品名:そういう眼鏡
The Ottawa International Animation Festival (Ottawa, Canada)
招待上映
受賞者氏名:和田淳(アニメ修士1)
受賞作品名:蠕虫舞手
Rio de Janeiro International Short Film Festival – Curta Cinema 2008 (Rio de Janeiro, Brazil)
招待上映
受賞者氏名:和田淳(アニメ修士1)
受賞作品名:そういう眼鏡
第9回東京フィルメックス/コンペティション部門
ノミネート
受賞者氏名:濱口竜介(2008年映画監督修士修了)
受賞作品名:PASSION
第22回自主製作映画フェスティバル
招待上映
受賞者氏名:濱口竜介(2008年映画監督修士修了)
受賞作品名:PASSION
第33回トロント国際映画祭
最優秀カナダ短編映画賞
受賞者氏名:森永泰弘(サウンドデザイン担当)(映像メディア学博士課程1期生)
受賞作品名:BlockB
第23回マル・デル・プラタ映画祭
最優秀短編映画賞
受賞者氏名:森永泰弘(サウンドデザイン担当)(映像メディア学博士課程1期生)
受賞作品名:BlockB
第32回サンパウロ国際映画祭
ノミネート
受賞者氏名:田中幸子(共同脚本)(映画脚本専攻1期修了生)
受賞作品名:トウキョウソナタ
第12回文化庁メディア芸術祭/アート部門
インスタレーション審査委員会推薦作品
受賞者氏名:安本匡祐(メディア博士2)
受賞作品名:計算の庭(データベース設計、ソフトウェア開発担当)
第12回文化庁メディア芸術祭/エンターテイメント部門
優秀賞
受賞者氏名:齋藤達也(メディア博士2)、安本匡祐(メディア博士2)
勝目祐一郎(メディア修士2)、井高久美子(2007年メディア修士修了)
受賞作品名:君の身体を変換してみよ展
第12回文化庁メディア芸術祭/アニメーション部門
短編審査委員会推薦作品
受賞者氏名:三角芳子(アニメ修士1)
受賞作品名:王さまものがたり
40 years of International Exibition of Drawings (Rijeka, Croatia)
アニメーション上映と原画の展示
受賞者氏名:和田淳(アニメ修士1)
受賞作品名:鼻の日
第3回国際大学生平和映画祭(International College Peace Film Festival)
ノミネート
受賞者氏名:吉田雄一郎(映画監督専攻第2期修了生)
受賞作品名:発酵する日
アジアフィルムアワード
脚本賞受賞
受賞者氏名:田中幸子(映画脚本専攻第1期修了生)
受賞作品名:トウキョウソナタ(共同脚本)
大阪アジアン映画祭
アジア映画最新作出品
受賞者氏名:瀬田なつき(映画監督専攻第2期修了生)
受賞作品名:彼方からの手紙
アルスエレクトロニカ
BACA-JAの推薦作品として出品
受賞者氏名:田中美妃(アニメ修士1)
受賞作品名:RUN RA RUN