※応募方法・問い合わせ先は以下をご参照ください。
★は募集中(6月30日更新)
名称 | 募集内容 |
---|---|
対象:年齢制限はありません。日本国籍を持つ者(居住地問わず)、または終了まで日本国内で技術開発や対応が可能な者。個人またはグループ、自薦他薦は問いません。 期限:2022年6月20日(月)~2022年8月22日(月) 提出:【自由応募】 要項:《ダウンロード》 |
|
★建設コンサルタンツ協会2022年度懸賞論文 | 対象:大学生及び大学院生 募集期間:2022年9月30日(金)到着まで 提出:【自由応募】一般社団法人建設コンサルタンツ協会 要項:《ダウンロード》 |
★守谷育英会修学奨励金(美術奨励金) | 対象:東京都内の大学の美術学部並びに美術系大学院に在籍する学生。 (本年度、当財団の絵画奨学生ポートフォリオ審査に合格された方は応募不可) 募集作品:絵画平面作品(募集要項で詳細を確認をすること) 募集期間:2022年9月30日(金)当日消印有効 提出:【自由応募】一般財団法人守谷育英会事務局 要項:《ダウンロード》 申請書等:《申請書》・《推薦書》 |
★司馬遼太郎フェローシップ | 対象:25歳まで 期限:2022年9月末締切(消印有効) 提出:【自由応募】司馬遼太郎記念財団事務局 応募要項 |
★漢検漢字文化研究奨励賞 | 対象:漢字研究または広く漢字に関わる日本語研究であること。 募集期間:2022年10月31日(月)(協会必着) 提出:【自由応募】日本漢字能力検定協会 要項:《ダウンロード》 |
対象:神奈川県に関係する方・団体等の、具象絵画に関する作品発表ないしは研究発表事業であること(詳細は要項で確認すること) 募集期間:2022年6月1日(水)~2022年10月31日(月)必着 提出:【自由応募】公益財団法人横浜本牧絵画館 支援プログラム事務局 要項:《ダウンロード》 |
|
ヤマハ音楽研究活動支援(2022年度休止) | 対象:2020年4月~2021年3月の間に下記視点で行われる研究活動をする個人またはグループ ●音楽を教育学的視点から考察した研究 ●音楽を科学的視点から考察した研究(科学的視点とは医学系や工学系や工学系の研究も含む) エントリー期限:2019年9月26日(木)11:00~10月17日(木)17:00 ※時間厳守 提出:【自由応募】ヤマハ音楽支援制度事務局 応募要項 |
一般財団法人人間塾 実践活動助成(2021年度募集なし) | 対象:大学のクラブ・サークル、ボランティア団体等 期限:2019年10月15日(火)~31日(木) 提出:【自由応募】一般財団法人人間塾事務局 要項:《ダウンロード》 |
公益財団法人 放送文化基金 | 対象:放送技術に関する研究・開発、放送に関する人文・社会科学的な調査・研究 募集期間:2021年9月1日(水)~2021年9月30日(木) 提出:【自由応募】公益財団法人放送文化基金 要項:《ダウンロード》 |
学生ボランティア団体助成事業「学生ボランティア活動体験レポート」 | 対象:日本の大学、大学院に在籍する学生を主たる構成員とする学生ボランティア団体で、原則として過去2年以上の活動実績がある団体 募集期間:2021年9月1日(水)〜2021年10月15日(金) 提出:大学事務担当が記入する欄がありますので、10月5日(火)までに学生課奨学係まで書類を提出してください。 要項:《ダウンロード》 |
公益財団法人ハーモニック伊藤財団2022年度助成事業 | 対象:1)芸術家(①絵画・彫刻・工芸家並びにそれを学ぶ人②音楽関係:演奏家並びにそれを学ぶ人)2)美術・工芸の振興を行う団体・個人 期限:2021年8月10日(火)〜2021年10月20日(水)10時 提出:【自由応募】公益財団法人ハーモニック伊藤財団事務局 要綱:《ダウンロード》 |
小貫英教育学研究助成記念基金 | 対象: 研究論文:教育学・心理学を研究対象とする大学院生 懸賞論文:教員志望の学部生・大学院生 期限:2021年8月1日(日)~10月31日(日) 提出:【自由応募】三井住友信託銀行 リテール受託業務部 公益信託グループ 小貫英教育学研究助成記念基金 申請口 提出:《ダウンロード》 申請書:《ダウンロード》 |
公益財団法人大林財団・奨励研究助成 | 対象: 奨励研究:建築学、土木工学、都市工学等を専攻する大学院の修士課程または博士課程に在籍する35歳未満の者で、所属する大学院研究科長または専攻主任の推薦する者 在外実務研修:都市工学、建築学、土木工学の学科を専攻する学生のうち、修士課程または博士課程に在籍する者で、所属大学の専攻主任の推薦する者 期限:2021年10月1日(金)~2021年11月1日(月)15時まで 提出:【自由応募】 公益財団法人大林財団助成係宛 要項:《ダウンロード》 |
2021年度サントリー文化財団「若手研究者のためのチャレンジ研究助成」 | 対象:原則として、2022年4月1日時点で博士前期(修士)課程修了以上35歳以下の若手研究者による人文学、社会科学分野の個人研究とします。斬新な発想で取り組む大きな展望を持った研究であると同時に、学術的、社会的に広がりのある研究を対象とします。 期限:2021年11月11日(木)23:59(日本時間) 提出:【自由応募】 公益財団法人サントリー文化財団 要項:《ダウンロード》 |
SBS鎌田財団2021年度物流研究助成 | 対象:大学・大学院・その他研究機関に在籍し、物流分野に係る研究活動に従事する個人または団体 期限:2021年10月1日(金)~2021年11月30日(火)当日消印有効 提出:【自由応募】 公益財団法人SBS鎌田財団 要綱:《ダウンロード》 |
SYDボランティア奨励金 | 対象:ボランティア体験あるいは実践をしている個人及び学校(クラス、生徒会、ボランティア部、JRCなど)やPTA、子ども会、グループ等 期限:2021年11月30日(火)財団必着 提出:【自由応募】公益財団法人 修養団 要綱:《ダウンロード》 |
電通育英会 人材育成活動資金助成事業 | 対象:大学生を中心に大学院生・高校生を対象とした人材育成を目的とした活動・プログラムを行う団体 期限:2021年12月8日(水)24時締切 提出:【自由応募】公益財団法人電通育英会事務局 要項:《ダウンロード》 |
一般財団法人 生涯学習開発財団 | <博士号取得支援事業> 日本国内に在住している50歳以上(性別、国籍、所属不問)で、博士号取得を目指す者 期限:2021年12月10日(金)財団必着 提出:【自由応募】一般財団法人 奨学学習開発財団 要綱:《ダウンロード》 |
令和3年度アニメーション文化調査研究活動助成制度 公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団(三鷹の森ジブリ美術館) |
対象とする研究の領域: ・アニメーションの理論・歴史に関する研究 ・アニメーション制作方法およびその技術に関する研究 ・その他、アニメーションに関し、上記の趣旨に寄与する研究 対象者:次の何れかの条件を満たす者とする。 ・大学院修士または博士課程に在籍する者及び調査研究期間中に進学を予定する者 ・大学、研究機関、教育機関等において調査研究活動に従事する者 ・博物館(相当施設を含む)及び図書館で調査研究活動に従事する学芸員・図書館司書等の職員 ・その他、当該研究活動に従事できると当財団が認める者。 ※その他条件があり(要項で確認をすること) 期限:2022年1月31日(月) 提出:【自由応募】公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団(三鷹の森ジブリ美術館)調査研究助成係 要項:《ダウンロード》 申請書:《ダウンロード》 |
ニッセイ財団 児童・少年の健全育成 2022年度実践的研究助成 | 対象:研究者(大学院博士課程に在籍し、指導教員の推薦を受けたもの) 期限:2021年12月1日(水)~2022年3月1日(火) 提出:【自由応募】公益財団法人 日本生命財団 要項:《ダウンロード》 |
アーツカウンシル東京・スタートアップ助成 | 対象:※東京を拠点とする個人(芸術家、プロデューサー、企画制作等)都内で自ら公開活動を初めて主催してから3年未満又は自ら主催した公開活動の実績5回以内 ※東京を拠点とする団体(芸術団体、民間の劇場、アートスペース、実行委員会等)団体設立から3年未満であること 期限:2022年3月30日(水)~2022年4月14日(木)消印有効 提出:【自由応募】公益財団法人東京都歴史文化財団 要項:《ダウンロード》 |
NPO法人芸術・文化若い芽を育てる会 | 対象:芸術活動を展開して10年未満の者 期限:2022年3月1日(火)~2022年4月20日(水) 提出:【自由応募】法人事務局 要項:《ダウンロード》 |
一般財団法人 上月財団 | 対象:クリエイター(デジタルアーティスト・イラストレーター・漫画家等)を目指している15歳~25歳くらいまでの方 応募期間:2022年3月1日(火)~2022年5月6日(金)必着 提出:【自由応募】上月財団 要項:《ダウンロード》 |
公益財団法人 芳泉文化財団 | ◆日本画・彫刻の保存・修復の研究助成 対象:文化財保存学(日本画・彫刻)大学院修士課程以上の高度な研究テーマへの研究助成 期限:2022年4月1日(金)~2022年5月6日(金) 提出:【自由応募】財団必着 要項:《ダウンロード》 |
第7回 陶芸家支援助成金 | 対象:原則として陶磁器を用いた立体造形を専攻し、所属する学校・研究機関から本助成金の趣旨に沿う者として推薦を受けた者。 ※陶芸家育英奨学生に採用された方は応募できません。 ※教職員で応募希望者は社会連携課へ直接ご連絡下さい。 社会連携課担当:内田(内線2823) ※学生以外(研究生等)の方は奨学係までご連絡ください。 期限:2022年5月11日(水)16時締切 提出:【大学推薦】教務係、各校地事務室 要項及び申請用紙:《ダウンロード》 |
チャレンジ・アシスト・プログラム | 対象:都内在住・在勤・在学のおおむね30歳までの方が中心となって主に都内で活動するグループ(グループの代表者は18歳以上の者とする) 応募期間:2022年5月30日(月)※消印有効 提出:【自由応募】東京都教育委員会/BumB東京スポーツ文化館 要項:《ダウンロード》 |
公益財団法人 芳泉文化財団 | ◆日本映画の制作・研究の研究助成 対象:映画の創作を研究テーマの主体とする大学院の研究室への研究助成(アニメーションは除く) 期限:2022年4月1日(金)~2022年5月31日(火) 提出:【自由応募】財団必着 要項:《ダウンロード》 |
DNP文化振興財団 グラフィック文化に関する学術研究助成 |
対象:グラフィックデザイン、グラフィックアートに関する研究を行う大学院生の研究者の個人またはグループ 期限:2022年4月1日(金)~2022年6月17日(金)必着 提出:【自由応募】公益財団法人DNP文化振興財団 研究助成係 要項:《ダウンロード》 |
吉田学記念文化財科学研究助成基金 |
対象:文化財科学について研究する若手研究者(大学院生を含む) 募集期間:2022年4月1日(金)~2022年6月30日(木)必着 提出:【自由応募】三井住友信託銀行リテール受託業務部 要項:《ダウンロード》 |
一般財団法人熊谷正寿文化財団「現代アート作家助成制度」 | 対象:以下(1)〜(5)すべてに該当すること (1) 現代アートの制作を行う者であること (2) 現代アートの制作経験を3年以上有すること (3) 募集年度4月1日時点で年齢35才以下であること (4) 営利を目的としない制作活動であること (5) 活動状況及び成果について適正に報告できること 応募期間:2022年6月30日(木)必着 提出:【自由応募】一般財団法人熊谷正寿文化財団 要項:《ダウンロード》 |
創造する伝統賞 | 対象:日本の伝統文化・現代芸術の諸分野において活動する者 応募期間:2022年6月1日(水)~2022年6月30日(木) 提出:【自由応募】公益財団法人日本文化藝術財団 要項:《ダウンロード》 |
★は募集中(10月25日更新)
名称 | 募集内容 |
---|---|
★日本政策金融公庫「国の教育ローン」 |
対象:学部、大学院 |
★東京都中小企業従業員生活資金融資 | 20歳までの子育て・介護支援融資「すくすく・ささえ」 融資限度額100万円 《詳細》 |
★生活福祉資金貸付制度「教育支援資金」 | 対象:学部、大学院(個人ではなく「世帯の自立」を支援する制度です。低所得世帯に属するものが、修学するために必要な費用のうち、未払い費用のみ貸付対象となります。) 期限:随時 応募方法:自由応募 問合せ先:お住まいの地域の社会福祉協議会《詳細》 参考:東京都社会福祉協議会パンフレット |
★は募集中(6月1日更新)
名称 | 募集内容 |
---|---|
★第5回世界青少年「志」プレゼンテーション大会 | 対象:世界の10〜22歳(小学校4年生〜大学生)の青少年 期限:2022年8月7日(月)24:00 提出:【自由応募】世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員会事務局 要項:≪応募要項≫ |
★第29回環境フォト・コンテスト2023大学生部門 | 対象:大学または大学院に在籍する学生 期限:2022年8月12日(金) 提出:【自由応募】プレジデント社 環境フォト・コンテスト事務局 要項:≪応募要項≫ |
★千葉市芸術文化新人賞 | 対象:音楽、演劇、舞踊、美術、文芸、その他(映像等)の芸術文化の分野において活動を展開しており、おおむね5年以上にわたる活動歴がある千葉市出身、在住若しくは活動拠点を置くなど千葉市にゆかりの者 期限:2022年6月1日(水)〜2022年8月31日(水)(消印有効) 提出:【自由応募】千葉市市民局生活文化スポーツ部文化振興課 応募要項:千葉市HP |
★NRI学生小論文コンテスト2022 | 対象:日本国内の大学院、大学に在籍している学生で、2022年7月1日時点で27歳以下の、個人またはペア(ペアの相手は、「大学生の部」「高校生の部」いずれかの応募資格者であること。) 期限:2022年7月1日(金)〜2022年9月8日(木) 提出:【自由応募】野村総研研究所グループ 要項:≪応募要項≫ |
対象:大学生、高等専門学校生等 期限:2022年6月27日(月)〜9月30日(金)消印有効 提出:独立行政法人工業所有権情報・研修館・知的自在部内 パテントコンテスト及びデザインパテントコンテスト実行委員会事務局 要項:応募要項参考 |
|
★アニメ化/短編漫画大賞 | 対象:プロ/アマ問わず。 期限:2022年9月30日(金)必着 提出:NPO法人アニメーター支援機構 要項:《詳細》 |
★第19回金融教育に関する実践報告コンクール | 対象:教職を目指す大学生、大学院生 期限:2022年9月30日(金)消印有効 提出:【自由応募】金融広報中央委員会 要項:≪応募要項≫ |
★2022年(第20回)「学生ビジネスプランコンテスト」 | 対象:日本の大学、大学院に在籍する学生 期限:2022年9月1日(木)〜10月14日(金) 提出:【自由応募】一般財団法人学生サポートセンター 要項:≪応募要項≫ |
|
対象:日本在住で18歳以上45歳以下の方(2022年9月1日時点) 期限:2022年8月25日(木)~2022年10月25日(火)必着 提出:美術新人賞デビュー展事務局 要項:《応募要項》 応募期間中に、資料提出とWebエントリーを行うこと。 注意:応募作品については規定がありますので必ず要項で確認すること |
★第12回・新人アニメーター大賞 | 対象:2023年新卒で、春からアニメ制作会社で勤務予定の、新人アニメーター 期限:2022年12月25日(日)当日消印有効 提出:NPO法人アニメーター支援機構 要項:《詳細》 |
対象:陶芸における創作活動を行う方 期限:2021年5月18日(火) 提出:公益財団法人 菊池美術財団 要項:応募要項参考 |
|
第10回「100年文具への道大賞」 | 対象:個人はもちろん、学校やサークルなどグループでの応募可 期限:2021年6月1日(火)〜2021年7月31日(土) 提出:【自由応募】クツワ株式会社「第10回 100年文具への道大賞」事務局 要項:≪応募要項≫ |
第10回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト | 対象:大学生・大学院生 期限:2021年10月19日(火) 提出:神田外語グループ 適項:Webサイトからエントリー |
第25回風花随筆文学賞 | 対象:高校生以上 期限:2021年10月31日(日)(消印有効) 提出:【自由応募】風花随筆文学賞実行委員会事務局 要項:≪応募要項≫ |
対象:16歳以上の日本在住者(経歴、国籍不問) 期限:2021年11月19日(金) 提出:公益財団法人鋸山美術館 要項:作品規定あり 応募要項参考 |
|
第14回介護作文・フォトコンテスト | 対象:特に問いません 期限:2021年11月30日(火) 提出:【自由応募】介護作文・フォトコンテスト事務局 要項:≪応募要項≫ |
対象:学部や専攻を問わず、コンテストに興味のある学生 エントリー期限:2021年11月8日(月) 作品提出期限:2021年11月1日(月)〜12月16日(木) 提出:大学コンソーシアム八王子事務局 要項:応募要項参考 |
|
VR美術館プロジェクトキャラクターデザインコンペティション | 対象:個人美術館のVR化におけるキャラクターデザインを継続的にお願いできる方 期限:2021年12月17日(金) 提出:株式会社AOSTA 要項:《詳細》 |
対象:・高校生以上であること・ビジネスプランが事業化されていない、あるいは事業化してから5年未満であること(創業・設立年数は不問)・自らが起業家として、事業を行う意志を持っていること・東京開催の「最終プレゼン会」及び「表彰式」に参加できること(交通費は自己負担となります)・グループでの応募も可(但し、代表者を決めプレゼンテーションは代表者が行うこと) 期限:2022年1月17日(月) 提出:賢者の選択リーダーズ倶楽部 要項:《詳細》 |
|
大学SDGs Action! Awards 2022 | 対象:学生・若手研究者(35歳以下)等 期限:2022年1月24日(月)23:59 提出:大学SDGs Action! Awards事務局 要項:《詳細》 |
対象:どなたでも応募可能 期限:2021年9月1日(水)~2022年1月31日(月) 提出:あだちワンダフルCMグランプリ運営事務局 要項:《詳細》 |
|
対象:どなたでも応募可能 期限:2022年1月15日(土)~2022年1月31日(月) 提出:STUDIO MARLMARL 丸の内店 要項:《詳細》 |
|
対象:短大・大学・大学院に在籍する学生 期限:2022年2月28日(月) 提出:公益財団法人 昭和池田記念財団 要項:応募課題あり 応募要項参考 |
|
対象:日本の大学・大学院・専門学校等に在籍する学生 期限:2022年2月28日(月) 提出:一般社団法人日本BtoB広告協会 要項:《詳細》 |
|
第1回ひろしまミュージックセッション次世代指揮者アカデミー&コンクール | 対象:国籍不問で令和4年8月17日に満40歳以下であること。 次世代指揮者アカデミーから本選(令和4年8月5日〜8月17日)まで、一貫して参加可能であること。 期限:2022年4月1日(金)午後6時 提出:ひろしま国際平和文化祭実行委員会 要項:《詳細》 |
対象:2022年度を通して、国内の大学に就学中の学生の方※その他条件がありますので、応募要項の③応募資格・条件を確認すること。 期限:2022年5月12日(木)必着 提出:YKKファスニングアワード事務局 必着 要項:応募課題あり 応募要項参考 |
|
対象: 1.和文化の活動に従事している全ての法人・団体・個人 (国籍在住地を問わず) 2.年齢制限 とくになし(国籍・居住地問わず。国内外において活躍される外国人も含む)陶芸における創作活動を行う方 期限:2022年5月28日(土) 提出:一般社団法人 日本和文化振興プロジェクト 要項:応募要項参考 |