東京藝術大学入試情報サイト http://admissions.geidai.ac.jp/ SDGs 共創の場 ily 藝大アートプラザ 藝大レーベル / GEIDAI LABEL supported by Warner Music Japan グローバル 藝大基金 藝大フレンズ 早期教育 東京藝術大学ジュニア・アカデミ JOBANアートライン 動画で見る東京藝術大学(JASRAC)

イベント/インターンシップ

キャリア支援に関するセミナーやインターンシップの情報をこちらでお知らせします。
随時更新いたしますので、適宜ご活用ください。

キャリア支援室主催イベント

学内での「キャリア支援セミナー」「就職説明会」等

学外での「キャリア支援セミナー」「就職説明会」等

インターンシップ情報

アートキャリア・オフィス主催イベント

アートキャリア・オフィス主催のイベントを随時更新します。(アートキャリア・オフィスHPはこちら
就職、芸術活動、起業など・・・藝大生が既成の枠に囚われず、広く進路について共に考える場を提供しておりますので気軽にご参加ください。
卒業生も歓迎いたします。

 

イベント 内容

【毎月実施】アートキャリア・カフェ(オンラインサロン)

 

次回開催日:
2023年5月30日(火)12:15-12:45 (申込みはコチラ

2023年6月27日(火)12:15-12:45 (受付開始前)
2023年7月25日(火)12:15-12:45 (受付開始前)

第4日曜アートキャリア・サロン
会場:旧平櫛田中邸
(東京都台東区上野桜木2-20-3)
【告知チラシ】

【2023年度】
第1回 2023年5月28日(日)15:00-17:00(申込みはコチラ

 

学内での「キャリア支援セミナー」「就職説明会」等

各企業が開催する藝大生向けのセミナーの情報を随時更新します。

企業名等 内容
イベント開催実績
学内企業セミナー(2023年1月~2月)

一覧表はこちら

マイナビ2025 就職活動準備講座

4/12(水)スタートアップガイダンス【終了】
5/24(水)インターンシップ準備講座

リクナビ2025 就職活動準備講座

 5/17(水)スタートアップ講座【終了】
6/7(水)就活の軸探し方講座

学内企業説明会(2023年度)

4/17(月)株式会社ミキモト装身具【終了】
5/16(月)株式会社本田技術研究所デザインセンター【終了】
6/14(水)防衛省自衛隊音楽職種説明会申込はコチラ

vivivit「ポートフォリオプレゼン講座&面談会」
       (不定期開催)

2023年
3月7日(火) 【終了】
3月8日(水) 【終了】

 

学外での「キャリア支援セミナー」「就職説明会」等

学外セミナーの情報を随時更新します。
この他の学外セミナー情報は、キャリタスUCやこちらの一覧ページで随時更新しております。

企業名等 内容
 【障がい者支援】
東京都ビジネスサービス株式会社 障がい者採用会社説明会
対象:新卒障がい者枠での就職を検討中の方、又はその支援にあたる方
内容:会社概要説明、会社見学、募集要項説明、質疑応答
詳細は企業HPをご確認ください。

 【留学生向け】

神奈川県グローバル人材支援事業

「日本の就職活動について」留学生向け就職支援講座のご案内
【日 時】
日本語:2023年4月22日(土)10:00~11:00【終了】
中国語:2023年4月22日(土)11:00~12:00【終了】
英語 :2023年4月26日(水)16:30~17:30【終了】
▼お申し込みはこちら
https://48auto.biz/kanafan/registp/entryform2.htm
▼チラシはこちら
https://abizmail.biz/brd/kanafan/001-UMVItm.download

 【その他】

東京新卒応援ハローワーク
各種セミナー情報

対象:
2023年3月卒業・修了予定者
2024年3月卒業・修了予定者

または3年以内の既卒者
内容:
東京新卒応援ハローワークでは、企業研究の進め方から面接対策、身だしなみ講座まで、
就活に役立つセミナーを随時開催しています。

詳細は左記ウェブサイトを確認してください。

 

インターンシップ情報

インターンシップ等の情報を随時更新します。
この他のインターンシップ情報は、キャリタスUCでも確認できます。

企業名等 応募期限 実施日 内容
【インターンシップ】

東京国立博物館

2023年5月25日

募集要項参照

2023年度 東京国立博物館 インターンシップ 募集要項

【その他】

個人でインターンシップ先を探す方法や手続きの流れなど
個人で探すインターンシップ情報について、学生課では各企業・団体への推薦や応募書類の取りまとめなどの仲介は行いませんが、相談には応じています。
内容等を十分チェックし、自己責任で就業してください。 参加にあたっては、内容・条件等をしっかり確認しましょう。

興味のある企業・団体が具体的にある場合
インターンシップの多くは、受入機関がホームページ等に募集情報を載せ、公募形式で応募を受け付けています。希望就業機関のホームページにアクセスし、インターンシップを実施しているか調べます。掲載されていない場合は、その機関に直接問い合わせてみましょう。
個人でインターンシップに参加する際には、事前に保険に加入することを強くお勧めします。受入機関によっては、就業の際に条件として保険加入を指示されることがあります。

  • 「学生教育研究災害傷害保険」及び「学生教育賠償障害保険」に加入している場合で保険への適用を希望する場合は、インターンシップ承認願をインターンシップ開始10日前までに学生課または各校地窓口に提出すること。書類には指導教員の署名・捺印が必要です。
  • ※ただし、企業等に証明書を提出する場合は発行までに時間がかかるため、早めに書類(承認願及び交付申請書)を学生課へ提出してください。
  • なお、大学生協では学生総合共済加入を受け付けています。

<インターンシップ情報に関するサイト>

サイト名 内容
PARTNER (運営:独立行政法人国際協力機構 国際協力人材センター):国際協力キャリア総合情報サイト。インターンを含む、団体種別ごとの求人情報を掲載。国連機関がインターンを公募する場合もよく掲載されます。国際協力に携わるためのキャリアパスについてのメール相談や、セミナーの開催なども行なっています。
外務省国際機関人事センター

国連など国際機関の就職情報を提供する外務省の機関です。

The Washington Center ザ・ワシントン・センター(TWC)は、世界各国の大学生に、在ワシントンDCの政府系機関や国際機関、民間企業など約2000機関でのインターンシップの機会を、年間800人程度の学生に提供している非営利組織です。
 インターンシップJAPAN  インターンの総合情報サイト
NPO法人ドットジェイピー ドットジェイピーは、若年投票率の向上を目標に活動するNPO法人です。全国31拠点で約660人の大学生スタッフが中心となり、春期(2月〜3月)と夏期(8月〜9月)の年2回、学生を対象としたインターンシッププログラム(議員・グローバル・NPO)を提供し、また若年層向け政策コンテストを実施しています。
インターンシップガイド 日本全国のインターンシップ総合サイトです。
就活生向けだけでなく、学部1~2年生も参加可能なものまで、様々な種類の求人を掲載しています。