◆現在、卒業生および在学生の証明書発行は、郵便又はFAXのみで受け付けています。
当面の間、申請は郵便又はFAX・受取は郵送のみの扱いとなりますので、以下に示してある申請・受取方法の<郵送の場合>を確認のうえ、申し込んでください。受付から発行まで約2週間を要しますので、期限が決まっている証明書については、あらかじめ提出先に連絡し、ご了解を得るようにしてください。
※ただし、在学生の証明書発行は、対面授業の受講等の理由で登校を許可された在学生のみ窓口で受け付けています。(2/5~16、2/21~3/13登校禁止期間中は窓口申請および受取は一切不可です。郵送での対応のみとなります。)
卒業生の証明書発行は、教務係窓口にてお申込みいただくか、郵送かFAXにてお申込みをしていただくかのどちらかとなります。
電話・メールでの受付は原則おこなっておりません。
また証明書の発行には申請書受理日を除く3業務日(土・日・祝日・夏季休業・年末年始・その他本学の定めた休業日を除く)を要しますのでご注意ください。
【窓口受付時間】平日 9:00~12:30、13:30~16:30
【問い合わせ先】美術学部教務係 TEL 050-5525-2124 / FAX 03-5685-7767
●卒業・修了証明書
●成績証明書
●在籍期間証明書
●学位授与証明書
●満期退学証明書
●教職関係証明書
●学芸員資格取得証明書
●その他(建築士試験申込用単位修得証明書 等)
※在学生が在学証明書の発行を希望する場合は、「申請書」の必要な証明書種類 その他( )欄 に在学証明書と記入してください。学割の発行希望の場合も同様に、学割と記入してください。
証明書の即日発行はできません。日数に余裕をもってお申込みください。
申請書受理後、発行までには申請書受理日を除く3業務日(土・日・祝日・夏季休業・年末年始・その他本学の定めた休業日を除く)を要します。
※1月~4月は繁忙期により通常の倍の日数を要します。日数に余裕をもってお申込みください。
※郵送による申請の場合、教務係に到着した日を受理日とし、受理日を除く3業務日を発行に要します 。
※FAXによる申請の場合、受付時間以降に届いたものは翌業務日以降の申請書受理となります。
1.上野校地 美術学部中央棟1F 教務係にて申請書を記入
2.証明書の受取方法として郵送を希望する場合は、返信用の封筒と切手をご持参ください。
>> 詳しくはこちら
3.受付時間: 平日 9:00~12:30、13:30~16:30
ただし土・日・祝日・夏季休業・年末年始・その他本学の定めた休業日を除く
以下の書類をFAX又は郵送してください。
●送付先
〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8 東京藝術大学美術学部教務係宛
※「証明書交付申請書在中」と封筒に朱書きで明記してください。
FAX 03-5685-7767
●美術学部教務係に次のものを郵送してください。
1.申請者本人の身分証明書(パスポート、運転免許証等の公的な身分証明書)の写し
(確認後、作成した証明書に同封して返却いたします)
2.返信用封筒
・封筒の大きさや切手代の目安は、申請書の2ページ目をご覧ください。
※返信用封筒には、未納不足郵便料金受取人払いのスタンプを押印させていただく場合があります。
ご了承ください。(料金不足によるトラブルを防止するため)
※申請書受理日より所定の日数で発行した後、発送いたします。
お手元に届くまでの日数をご考慮の上、余裕をもってご依頼ください。
(お急ぎの場合は速達料金分の切手を追加で貼り、赤字で「速達」と記した返送用封筒をご準備いただくことをお勧めいたします。 )
●代理人が受け取る場合、美術学部教務係に次のものを郵送してください。
1.証明書を申請する本人の身分証明書(パスポート、運転免許証等の公的な身分証明書)の写し
2. 証明書を申請する本人作成の委任状(任意の様式で結構ですが申請者の署名・捺印が必要です)
3.代理の方自身の公的な身分証明書(パスポート、運転免許証等の公的な身分証明書)の写し
4.返信用封筒
・封筒の大きさや切手代の目安は、申請書の2ページ目をご覧ください。
※身分証明書の写しは、確認後、作成した証明書に同封して返却いたします。
1.発行手数料は無料です。
2.証明書は必要枚数しか発行できません。
3.提出先・申請枚数を必ず明記してください。
4.証明書の氏名は、原則として本学在籍時の氏名で発行します。
改姓等は(提出先にお問い合わせのうえ)ご自身で証明してください。
5.証明書の封入方法に希望がある場合は申請書欄外にご記入ください。(1枚ずつ別々にして欲しい等)
6.証明書は、和文・英文のみになります。
7.記入漏れがあると発行できない場合がありますので、
必ず記入漏れがないか確認してから申請するようにしてください。
(学籍番号を忘れてしまった場合は、空欄でも構いませんが、入学・卒業年および専攻等は必ずご記入ください。)
8.証明書発行申請日から1年以上経過した証明書は、受取りに来られない場合こちらで破棄いたします。