【重要】2023年度音楽学部・大学院音楽研究科授業方針について(2023.3.13更新)
トピック一覧(クリックすると各トピックにジャンプします。)
● 授業・試験
● 履修登録 *10月25日更新
● 成績・卒業 *11月9日更新
● 休学/復学/退学手続き *11月1日更新
● 教職課程
● 修士学位審査 *11月9日更新
● 博士後期課程 *11月17日更新
● ロッカー
● 特別聴講学生制度 *8月22日更新
その他
● 履修・成績関係FAQ
● 証明書発行申請
● 公欠申請手続き
● 学生・保証人連絡先変更フォーム(Change of Contact Details Form (Student and Guarantor) )
音楽学部・大学院音楽研究科では、2023年度の授業を基本的に対面で実施する予定です。
ただし、受講上の配慮を希望する場合は、所定の手続きを経て大学の許可を得ることにより、遠隔受講が認められます。該当する学生は、申請期間内に必要な手続きを行ってください。なお、今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、本配慮の内容を変更する場合があります。
2024年度「チェンバーオーケストラ」の履修を希望する方は、以下のフォームから申請してください。
■申請期間:2024年1月4日(木)~ 1月15日(月)
名称 | 申請フォーム | 要項 |
2024年度 |
申請フォーム (2024.1.4公開予定) |
2024チェンバーオケ |
要項にしたがって履修希望申請期間内に申請してください。
【履修希望申請期間】
・副科実技(「副科ピアノⅡ」除く)・専攻外古楽・和楽器実技等:2023年11月1日(水)16:00~11月10日(金)16:00
・副科独唱:2023年11月1日(水)16:00~11月24日(金)16:00
・副科ピアノⅡ:2024年1月5日(金)10:00~1月12日(金)16:00
名称 | 申請フォーム |
2024年度要項 |
履修登録可能者/ |
---|---|---|---|
副科ピアノⅡ |
申請フォーム |
||
副科実技 |
申請期間終了 |
||
副科実技 |
申請期間終了 |
|
|
専攻外古楽 | 申請期間終了 |
|
|
和楽器実技 | 申請期間終了 |
|
後期の履修登録修正期間は以下のとおりです。
以下のとおり変更予定ですので、お知らせいたします。
2024年度の早期卒業(2025年3月卒業)を希望する者は、下記を確認して教務係へ「音楽学部早期卒業申請書」を提出してください。
3月の卒業・修了式で配布される学位記には、現在CampusPlan上で登録されている氏名が記載されます。
今年度卒業・修了予定の学生の中で、以下に該当する場合は、12月22日(金)までに下記の通り手続きを行ってください。
入力期限内に「成績質問票入力フォーム」に入力・送信すること。
●入力期限と回答方法
・入力期限:2023年9月26日(火)~10月3日(火)17:00まで
・回答方法:教務係より藝大アカウント宛に回答文書を送付します。
●注意事項
・2023年度前期成績のみ受け付けます。それ以前の成績に関する質問はできません。
・成績がついていない科目については担当教員あるいはその科目を開設している教員室に直接問い合わせてください。なお、科目 の性質上、成績が遅れてつく科目もあります。
・複数の科目について成績質問を行う場合には、科目ごとに1回ずつ入力・送信してください。
2022年度卒業・修了式を欠席する学生には、教務係より郵送にて学位記を送付することが可能です。
下記「卒業・修了式を欠席する学生への学位記郵送について」をよく読んで手続きをしてください。
期限が切れている学生証の更新は①・②のいずれかの方法で行ってください。
※千住所属の学生は、千住教務係で対応となります。(問い合わせは千住教務係まで)
①窓口で受取
事前の申請等は不要です。4/1以降に教務係窓口開室時間内に、直接ご来室ください。
今持っている学生証と交換になりますので、必ず持参してください。
②郵送で受取
音楽学部教務係宛に、
・今持っている学生証
・返信用封筒(送付先住所、宛名を書いて、切手(84円)を貼った長3の封筒)をお送りください。
お送りいただいた封筒に入れて4/1以降に返送します。
※なお、通学定期の区間変更で「通学乗車件発行控え」が必要な方は、
新しいものと交換しますのでその旨をメモ書きし、古い「通学乗車件発行控え」を同封してください。
2024年度前期(4月1日~)からの休学・復学を予定している学生、2023年度後期末(3月31日)で退学する予定の学生は、必ず下記期限までに申請書を提出してください。
>「休学・復学を申請する方へ」
提出期限:2024年1月26日(金)
提出先:音楽学部教務係(上野校地)
※学生登校禁止期間中は、下記住所宛に簡易書留郵便でお送りください。
〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8 東京藝術大学音楽学部教務係宛
※申請書は下記からダウンロードしてご利用願います。
・休学申請書様式
・復学申請書様式
・退学申請書様式
・留学による休学に伴う通年授業の単位分割申請書様式
・復学に伴う通年授業の単位分割申請書様式
2023年度教育実習を行う学生に関しては、教育実習事前指導などの日程についてを参照ください。
教育職員免許法施行規則及び教職課程認定基準等の改正により、2022年度から「ICTを活用した教育の理論と実践」(1単位)が新規開設されます。
下記のPDFをよく読み、履修が必要な学生については必ず履修登録を行ってください。
名称 | ダウンロード | 備考 |
2023年度 修士課程学位資格審査要項 | 学位資格審査要項 | |
論文作成の手引き(2019年改訂) | 論文作成の手引き(2019年改訂) | |
2023年度 修士課程学位資格審査論文等の提出について | 論文等の提出について |
代理人が提出する場合は以下の書類を提出すること |
学位論文等提出書類一式 | 学位論文等提出書類一式 |
適宜印刷し使用すること ※冊子の配布は行っておりません |
名称 | ダウンロード | 提出締切 |
2023年度 研究計画書・履修届 | 研究計画書・履修届提出依頼 | 2023年4月28日(金)16:30 |
研究計画書・履修届 | ||
博士リサイタル実施計画書 | 博士リサイタル実施計画書 | 博士リサイタルを実施する一ヶ月前まで |
博士特別研究報告書【教員用】 | 博士特別研究報告書 | 実施後速やかに |
2023年度 研究計画変更届 | 研究進捗状況報告書/研究計画変更届提出方法について | 2024年1月31日(水)まで |
研究計画変更届 PDF Word | ||
2023年度 研究進捗状況報告書 | 研究進捗状況報告書/研究計画変更届提出方法について |
2024年3月29日(金) 16:30まで |
研究進捗状況報告書:学生記入欄 PDF Word | ||
研究進捗状況報告書:指導教員記入欄 PDF Word | ||
2023年度(2024年3月修了) 課程博士学位申請事前承認願 | 学位申請事前承認願提出依頼 | 2023年5月2日(火)15:00 まで |
学位申請事前承認願書 | ||
2024年度(2024年9月修了) 課程博士学位申請事前承認願 | 学位申請事前承認願提出依頼 | 2023 年 11 ⽉ 2 ⽇ (木)15:00 まで |
学位申請事前承認願書 |
学生用ロッカーの使用を希望する場合は新規登録申込みが必要です。
また、一度登録をしても翌年も引き続きロッカーの使用を希望する場合は、更新手続きが必要となりますので、希望者は必ず毎年更新手続きを行ってください。
2023年度学生用ロッカー新規登録、更新手続きに関するご案内を更新しました。
詳細は下記ページをご確認ください。
2023年度 音楽学部・研究科 学生用ロッカーの使用について
本学ではお茶の水女子大学と学生交流協定を締結しており、相互に一部開設科目の受講を認めています。
2023年度の交流科目につきまして、お茶の水女子大学より下記のとおり募集連絡がありましたので、お知らせいたします。
履修希望者は、出願期限までに願書データを下記アドレス(教務係ML)宛に送ってください。
●概要・願書様式
●願書提出先:音楽学部教務係(music.edu-affairs(at)ml.geidai.ac.jp)宛
●対象学生:学部学生(男性も履修可)※別科生・科目等履修生・委託生は応募不可
●願書提出期限
後学期・3学期・4学期科目 8月31日(木)16:00
●お茶の水女子大学のシラバス・時間割
https://tw.ao.ocha.ac.jp/Syllabus/
本学ではお茶の水女子大学と学生交流協定を締結しており、相互に一部開設科目の受講を認めています。
2023年度の交流科目につきまして、お茶の水女子大学より下記のとおり募集連絡がありましたので、お知らせいたします。
履修希望者は、出願期限までに「2023年度受講希望学生一覧」に必要事項を入力し、下記アドレス(教務係ML)宛に送ってください。
●概要
●2023年度受講希望学生一覧
●願書提出先:音楽学部教務係(music.edu-affairs(at)ml.geidai.ac.jp)宛
●対象学生:音楽研究科修士・博士学生(男性も履修可) ※研究生・科目等履修生等は応募不可
●願書提出期限
前学期・通年 4月5日(水) 16:00
後学期 未定
●お茶の水女子大学のシラバス・時間割
http://tw.ao.ocha.ac.jp/syllabus/
本学では東京外国語大学大学院と学生交流協定を締結しており、相互に一部開設科目の受講を認めています。
2023年度の交流科目につきまして、東京外国語大学大学院より下記のとおり募集連絡がありましたので、お知らせいたします。
履修希望者は、出願期限までに願書データを下記アドレス(教務係ML)宛に送ってください。
●概要・願書様式
●願書提出先:音楽学部教務係(music.edu-affairs(at)ml.geidai.ac.jp)宛
●対象学生:大学院音楽研究科に在籍する修士課程1年次以上の学生 ※科目等履修生・研究生・委託生等は応募不可
●願書提出期限
3月30日(木)16:00
●東京外国語大学大学院のシラバス
https://gakumu-web1.tufs.ac.jp/portal/