本学には教職課程が設置されています。卒業後に教職に就く意志のある学生は、卒業要件単位を修得するとともに、所定の単位を修得することで教員免許を取得することができます。なお、中学校教諭の免許を取得するためには介護等体験が必要となります。
教職課程の履修についての詳細は以下を参照して下さい。
HOME › 学生生活 › 授業・学事 › カリキュラム
学部・研究科 | 学科・専攻 | 取得できる免許状の種類 |
美術学部 | 絵画科 彫刻科 工芸科 デザイン科 建築科 先端芸術表現科 芸術学科 |
中学校教諭一種免許状(美術) 高等学校教諭一種免許状(美術) 高等学校教諭一種免許状(工芸) |
音楽学部 | 作曲科 声楽科 器楽科 指揮科 邦楽科 楽理科 音楽環境創造科 |
中学校教諭一種免許状(音楽) 高等学校教諭一種免許状(音楽) |
大学院美術研究科(修士) | 絵画専攻 彫刻専攻 |
中学校教諭専修免許状(美術) 高等学校教諭専修免許状(美術) |
工芸専攻 デザイン専攻 建築専攻 先端芸術表現専攻 芸術学専攻 文化財保存学専攻 |
中学校教諭専修免許状(美術) 高等学校教諭専修免許状(美術) 高等学校教諭専修免許状(工芸) |
|
グローバルアートプラクティス専攻 | なし | |
大学院音楽研究科(修士) | 作曲専攻 声楽専攻 オペラ専攻 器楽専攻 指揮専攻 邦楽専攻 音楽文化学専攻 |
中学校教諭専修免許状(音楽) 高等学校教諭専修免許状(音楽) |
大学院国際芸術創造研究科 | アートプロデュース専攻 | なし |
1.美術学部・研究科
(1)教育実習についてのお知らせ
2022.4.4 |
下記のとおり教育実習事前指導を実施します。 4/12(火)18時~(令和5年度に教育実習に行く学生向け) 4/19(火)18時~(令和4年度に教育実習に行く学生向け) |
2.音楽学部・研究科
2022.4.1 |
2022年度に開催される教育実習オリエンテーション(令和4年度および令和5年度に教育実習に行く学生向け)については下記からご確認ください。 |
2021.4.6 |
2021年度に開催される教育実習オリエンテーション(令和3年度および令和4年度に教育実習に行く学生向け)については下記からご確認ください。 |
2019.04.08 | 2019年度からの新課程および変更点について |
2015.11.05 | 教職課程のページを公開しました |
更新日:2021年10月1日
来年度(令和4年度)2022年度の介護等体験実施を希望する方へ
(令和4年度介護等体験の申込受付は終了しました。)
申込いただいた方には別途体験費等今後の手続きについてメール致します。
令和4年度介護等体験の手引き(PDF):こちらからダウンロードしてください。
<問い合わせ>
東京藝術大学 学生課学務係 介護等体験担当
(平日8:30~17:15 土日祝日は受付不可)
TEL:050-5525-2077
E-mail:kaigo@ml.geidai.ac.jp
更新日:2021年9月7日
令和3年度の教員免許一括申請の受付について
(令和3年度教員免許一括申請の受付は終了しました。)
【取得済教員免許状のお問い合わせ(卒業生向け)】
本学の卒業生が、大学一括申請で取得した教員免許状について確認等がある場合は、下記フォームよりお問い合わせください。
※大学一括申請以外で免許状を取得された方は、申請した各都道府県教育委員会へお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
<問い合わせ>
東京藝術大学 学生課学務係 教員免許一括申請担当
(平日8:30~17:15 土日祝日は受付不可)
TEL:050-5525-2077
E-mail:gakumu@ml.geidai.ac.jp
教育実習・履修に関すること | ||
美術学部教務係 | 050-5525-2126 | |
音楽学部教務係 | 050-5525-2310 | |
介護等体験・教員免許に関すること | ||
学生課学務係 | 050-5525-2077 |
(介護等体験) kaigo@ml.geidai.ac.jp (教員免許)gakumu@ml.geidai.ac.jp |