東京藝術大学 東京藝術大学入試情報サイト SDGs 共創の場 ily 藝大アートプラザ 東京藝大クラウドファンディング 藝大レーベル / GEIDAI LABEL supported by Warner Music Japan グローバル 藝大フレンズ 早期教育 東京藝術大学ジュニア・アカデミ

上野の森オルガンシリーズ2016 デュリュフレの肖像 没後30年記念 オルガン作品全曲演奏会


上野の森オルガンシリーズ2016 デュリュフレの肖像 没後30年記念 オルガン作品全曲演奏会

詳しくはこちら(チラシPDF 1.0MB)

 

日時

2016年10月15日(土)16:00開演(15:30開場)

会場 東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
入場料

2,000円(全席自由)
※就学前のお子様の同伴・入場はできませんので、ご了承ください。

主催 東京藝術大学演奏藝術センター
東京藝術大学音楽学部
チケット取り扱い

東京芸術大学生活協同組合(店頭販売のみ)
TEL : 03-3828-5669

ヴォートル・チケットセンター
TEL:03-5355-1280 http://ticket.votre.co.jp

チケットぴあ
TEL:0570-02-9999 http://t.pia.jp
《Pコード:301 -856》

東京文化会館チケットサービス
TEL:03-5685-0650  http://www.t-bunka.jp/ticket

イープラス(e+) http://eplus.jp 

お問い合せ 東京藝術大学演奏藝術センター
TEL:050-5525-2300

 

 

上野の森 オルガンシリーズ2016
没後30年記念 オルガン作品全曲演奏会
デュリュフレの肖像
~20世紀 孤高の旋法性・グレゴリオ聖歌の抱擁~

《レクイエム》で有名な孤高の作曲家モーリス・デュリュフレ Maurice Duruflé(1902-1986)が亡くなって今年で30年となりました。パリ国立高等音楽舞踊院の作曲科教授だったデュリュフレは、自分自身に非常に厳しい“完璧主義者”だったため、後世に残した作品はたったの16曲。そのうちの7曲がオルガン作品です。
 パリ国立高等音楽舞踊院の教授として多数のオルガニスト達を育て、自身もサンテティエンヌ・デュ・モン教会のオルガニストだったデュリュフレのオルガン作品は、フランス近代の和声を基礎にグレゴリオ聖歌(教会旋法)を使用した透明かつ色彩感に富んだオルガニストの重要なレパートリーです。 
 没後30年を記念して、オルガン作品全曲と《レクイエム》作品9から〈慈悲深きイエスよ〉、《クム・ユビロ》作品11から〈ベネディクトゥス〉をお届けいたします。東京藝大奏楽堂の誇るフランスのガルニエ・オルガンが奏でるデュリュフレの世界を存分にお楽しみください。

廣江 理枝(東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻主任・准教授)

 

 

█ 曲目

オルガン:近藤 岳
 《公現祭の入祭唱による前奏曲》作品13

 《スケルツォ》作品2

 《前奏曲、アダージョと「来たれ、創り主なる聖霊」の主題によるコラール変奏曲》作品4
   交唱:バリトン:田中 俊太郎 石井 基幾 森 翔梧

  ミサ曲《 クム・ユビロ》作品11より 第4曲〈ベネディクトゥス〉
  バリトン:田中 俊太郎

 《ソワッソン大聖堂のカリヨンの主題によるフーガ》作品12

 

オルガン:廣江 理枝
 《組曲》作品5

 《瞑想曲》(遺作)

 《レクイエム》作品9より 第5曲〈 慈悲深きイエスよ〉
   メゾソプラノ:手嶋 眞佐子      チェロ:河野 文昭

 《アランの名による前奏曲とフーガ》作品7

 

 

█ 出演

オルガン:廣江 理枝 Org:Rie HIROE                      
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程オルガン専攻修了。DAAD(ドイツ学術交流会)の奨学生として、ハノーファーならびにシュトゥットガルト音楽演劇大学に学び、国家演奏家資格を取得。オーデンセ、武蔵野市国際オルガン・コンクール最高位、シャルトル大聖堂国際オルガン・コンクール第1位・聴衆賞受賞。世界各国を巡る演奏ツアーののち、帰国。多岐にわたる録音・演奏活動のかたわら、多くの国際コンクールの審査員を務める。東京藝術大学音楽学部准教授。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。東京ドイツ語福音教会参事・オルガニスト。

 

オルガン:近藤 岳 Org:Takeshi KONDO                        
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。同大学音楽学部別科オルガン専攻修了。同大学院音楽研究科修士課程オルガン専攻修了。文化庁派遣芸術家在外研修員としてフランス(パリ)に留学。オルガニスト、作・編曲家として、国内外でのオルガン・リサイタル等のソロ演奏に加え、アンサンブルや国内主要オーケストラとの共演も多数行っている。自作自演や邦人作曲家作品の初演も数多く、各コンサートホール、オルガニストからの委嘱作品も多数手がけている。東京藝術大学音楽学部・国立音楽大学非常勤講師。ミューザ川崎シンフォニーホール・オルガニスト。日本オルガニスト協会会員。

 

メゾソプラノ:手嶋 眞佐子  Ms:Masako TESHIMA
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院音楽研究科修士課程声楽専攻修了。松田トシ賞受賞。1994年プラシド・ドミンゴ世界オペラ・コンクールのメゾソプラノ部門第1位。文化庁オペラ研修所第11期修了。文化庁派遣芸術家在外研修員としてニューヨークに留学。帰国後は東京二期会、新国立劇場、日生劇場などでオペラの舞台に立つほか、バッハからマーラーまで幅広いレパートリーで国内外の主要オーケストラと共演を重ねる。東京藝術大学音楽学部准教授。上野学園大学特任教授。二期会会員。日本声楽アカデミー会員。

 

チェロ:河野 文昭 Vc:Fumiaki KONO                              
京都市立芸術大学音楽学部卒業時に京都音楽協会賞、安部賞受賞。文化庁派遣芸術家在外研修員としてロスアンジェルスに留学し、さらにウィーン国立音楽大学に学ぶ。1981年日本音楽コンクール第1位、1983年ガスパール・カサド国際チェロ・コンクール、ファイナリスト。アンサンブルofトウキョウの創立に参画、紀尾井シンフォニエッタ東京の創立メンバー。べリオの《セクエンツァXIV》をはじめ日本初演曲も多い。大阪府文化祭賞、京都府文化賞功労賞ほかを受賞。東京藝術大学音楽学部教授。

 

バリトン: 田中 俊太郎 Br:Shuntaro TANAKA                          
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院音楽研究科修士課程独唱専攻修了。英国オールドバラにおけるBritten-Pears Young Artist Programmeのマスタークラスを受講。オペラや宗教曲などの演奏のかたわら、日本歌曲の研究・演奏を行っている。東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程4年に在籍。


バリトン:石井 基幾
 Br:Motoki ISHII   
東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程1年に在籍。


バリトン:森 翔梧
 Br:Shogo MORI
東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程1年に在籍。

 

 

※スケジュール・曲目・出演者等は都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください。

交通案内

奏楽堂 地図

 

 

JR 上野駅(公園口)・JR 鶯谷駅(南口)、
東京メトロ千代田線 根津駅より徒歩10分

京成線 京成上野駅、
東京メトロ日比谷線 上野駅、
東京メトロ銀座線 上野駅より徒歩15分

台東区循環バス「東西めぐりん」
【2】上野駅・上野公園から(東京芸術大学経由)【5-1】東京芸術大学 下車[30分間隔]

駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください

所在地:〒110-8714東京都台東区上野公園12-8