早期教育プロジェクト2018 in 仙台(ピアノ)を開催します
| 日時 |
2018年12月9日(日)
11:00〜藝大生によるランチタイム・コンサート
11:50〜ピアノ部門公開レッスン |
| 場所 |
日立システムズホール仙台 シアターホール
宮城県仙台市青葉区旭ケ丘3-27-5
日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)
>>地図(日立システムズホール仙台HP) |
| 講師 |

ピアノ:津田裕也(講師)
〈プロフィール〉
仙台市生まれ。東京藝術大学を首席卒業、安宅賞、アカンサス音楽賞、同声会賞等数々の受賞を果たし、その後同大学大学院修士課程を首席修了、併せてクロイツァー賞を受賞。第70回日本音楽コンクール第3位。第3回仙台国際音楽コンクール第1位および聴衆賞、駐日フランス大使賞を受賞。仙台市より「賛辞の楯」を、宮城県より芸術選奨新人賞を授与される。2011年ARDミュンヘン国際コンクールにおいて特別賞受賞。ロームミュージックファンデーション奨学生としてドイツに留学、ベルリン芸術大学を最優秀の成績で卒業、ドイツ国家演奏家資格取得。ソリストとして国内外の数々のオーケストラと共演。NHK「名曲リサイタル」「ベストオブクラシック」「クラシック倶楽部」への出演や、仙台クラシックフェスティバル、武生国際音楽祭、ゆふいん音楽祭出演など国内各地で演奏。10年からはドイツ各地でもソロリサイタルを開催し好評を博す。室内楽活動にも積極的で松山冴花とデュオを組み、4枚のCDをリリース。また、白井圭、門脇大樹とはピアノトリオ「Accord」を結成し並行して活動を展開するなど多くの著名な弦楽器奏者と共演。 これまでにパスカル・ドゥヴァイヨン、ガブリエル・タッキーノ、ゴールドベルク山根美代子、角野裕、渋谷るり子の各氏に、室内楽をゴールドベルク山根美代子、田中千香士、河野文昭、山崎伸子の各氏に師事。現在、東京藝術大学音楽学部講師。
|
| 受講内容 |
1人あたり約40分の公開レッスン。
受講生のレベルにあわせた実技指導を行います。 |
| 応募資格 |
小学4年~中学2年生
※師事している先生の許可を事前に得ること |
| 募集定員 |
5名
※動画・書類審査により選抜されます。 |
| 受講曲 |
独奏曲:6~8分程度 |
| 応募方法 |
2018年度から応募方法は2段階方式となります。
まずは下記申込フォームの画面に従って、申込者IDとYouTube動画のURLを登録してください。
次に、送信が完了した後に表示される「受講申込書」をダウンロードし、申込書に記載された提出先を確認・送付してください。
申込フォームはこちら≫ 募集は締め切りました
※事前にYouTubeへの動画アップロードが必要です。
※YouTubeへのアップロードは必ず「限定公開」に設定してください。
2018年度より新しくなったアップロードの手順と注意事項はこちらを必ずご参照のうえお申し込みください。
※動画は、スマートフォンや家庭用のビデオで撮影したもので応募できます。
※動画は、開催日より1年以内に録画したものに限ります。
※申込フォーム内の「メールアドレス」記入欄は、必ずGmailやYahooなどのPCメールアドレスをご使用ください。docomo、ezweb、softbankなどの携帯メールアドレスは、申込完了の通知が弾かれ、届いていないとのご報告を頂いております。予めご了承ください。
|
| Web申込期限 |
2018年10月28日(日) |
| 審査結果 |
発表は受講可否通知の発送をもって代えさせていただきます。
※応募締切日より20日以内に発送予定 |
| 参加費 |
無料(交通費等は自己負担。レッスンは一般公開となります。聴講無料) |
|
お問合せ
|
東京藝術大学音楽学部 早期教育リサーチセンター
〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8
電話 050-5525-2588(平日11:00‐18:00)
FAX 03-6863-7515 |
| 主催 |
東京藝術大学音楽学部 |
| 共催 |
仙台市・公益財団法人仙台市市民文化事業団 |
| 助成 |
東京藝大青葉の風音楽賞基金 |