
この度、本学では「GEIDAI ANIMATION 08 ZOOM 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専 攻 第八期修了制作展」を下記の日程で開催する運びとなりました。ご多用のところ誠に恐縮ではござい ますが、本修了制作展の概要を知っていただきたく、プレスリリースをご案内させていただきますので、 是非ご一読下さりますようお願い申し上げます。また、本件につきまして、関係者のみなさまへも広くご 周知いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
公式サイト http://animation.geidai.ac.jp/08zoom/
映像研究科アニメーション専攻第八期生修了制作展チラシ PDF1.3MB
| 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻とは
東京藝術大学大学院映像研究科は、2005年に学部を持たない独立研究科として映画専攻を開設。 専任教員│伊藤 有壱 (いとう ゆういち) │山村 浩二 (やまむら こうじ) │布山 タルト (ふやま たると) │ 岡本 美津子 (おかもと みつこ) |
| 横浜会場 | 東京会場 |
|---|---|
| 2017年 3月3日(金) 11:30~20:00 3月4日(土) 10:00~21:30 3月5日(日) 10:00~20:00 |
2017年 3月11日(土)~17日(金) 各日=21:00~23:00 |
| 東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎 神奈川県横浜市中区本町4-44 アクセス |
ユーロスペース 東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 3F アクセス |
| 入場無料 | チケット(1日通し券) 前売り 1,300円 当日 1,500円 *前売券は横浜会場の受付およびユーロスペース、オンラインサービスにて販売 |
| 主催:東京藝術大学大学院映像研究科 横浜市文化観光局 連携:フォト・ヨコハマ 2017 |
主催:東京藝術大学大学院映像研究科 |
東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻
〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通4-23
万国橋会議センター3F
村上寛光(助教)
Tel : 045-227-6041〈開催前〉
Tel : 050-5525-2669〈会期中〉
E-mail: contact@animation.geidai.ac.jp
[プレスの方へ]
関係者席をご用意させていただきますのでご来場いただく前に問い合わせ先までご一報ください。
「Helpless void」伊藤圭吾
「Opening Sesame」井上幸次郎
「yelp」梅村晴香
「pit-a-pat」お・ゆんじぇ
「cosmopolite」岡田莉奈
「Mind Room」栗原萌
「SOUTH FOREST」黄雯睿〈コウ・ブンエイ〉
「大丈夫だよ」鈴木沙織
「闇の絵巻」髙谷智子
「少女ノスフェラトゥ」谷口ちなみ
「AEON」宮嶋龍太郎
「染色体の恋人」矢野ほなみ
「There was a man」山崎萌花
「Silent Smile」林文薏〈リン・マンイ〉

「すみっこのこ」浅野陽子
「RINGING CITY」今津良樹
「here AND there」小光
「逃避のイカ」櫻田純菜
「華」佐々木茉結
「That’s why they were made」佐藤桂
「人魚ノ唄」佐藤華音
「死ぬほどつまらない映画」関口和希
「くらまの火祭」谷耀介
「オートバイの物語」端木俊箐〈ドァンムー・ジュンチン〉
「Void」戸嶋優多
「SUMMER TIME」福地明乃
「Candy.zip」見里朝希
「あなたが見えました」村松怜那
「デキモン」森永大貴
「ワタヤ」渡辺栞
「Power down」MarilouSoller〈マリル・ソレル〉
作品スチルのコピーライト表記について
日本語:「©2017(作者名日本語表記)/東京藝術大学大学院映像研究科」または「©2017 (作者名日本語表記)/東京藝術大学」
英語:「©2017 (作者名アルファベット) / Tokyo University of the Arts」