日時 |
2017年5月24日(水)19:00開演(18:30開場) |
---|---|
会場 | 東京藝術大学奏楽堂(大学構内) |
入場料 |
無料(全席自由) |
主催 | 東京藝術大学音楽学部 東京藝術大学演奏藝術センター ウィーン音楽演劇大学 |
後援 | オーストリア大使館 |
お問い合せ | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
東京藝術大学130 周年記念(公式プログラム)
文部科学省国立大学機能強化事業 「 国際共同プロジェクト」
ウィーン音楽演劇大学 200周年記念交流演奏会
Jubiläumsjahr –
200 Jahre mdw Universität für Musik und darstellende Kunst Wien
130 Years of the TUA Tokyo University of the Arts
█ 曲目
F. シューベルト:ピアノソナタ第14 番 イ短調 D.784
Franz Schubert : Sonate Nr.14 a-moll, D 784
D. ショスタコーヴィチ:ピアノ五重奏曲 ト短調 op.57 より
Dimitri Schostakowitch : aus Klavierquintett g-moll, op.57
M. ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調 op.35 より
Maurice Ravel : aus Streichquartett F-Dur op. 35
F. メンデルスゾーン:八重奏曲 変ホ長調 op.20
Felix Mendelssohn : Oktett Es-Dur, op. 20
█ 出演
ジョコーゾ弦楽四重奏団 Giocoso String Quartet
Vl. セバスティアン・カスレアヌ Sebastian CĂSLEANU
Vl. テオフィル・トディカ Teofil TODICĂ
Va. マルタ・ヴィンドハーガウアー Martha WINDHAGAUER
Vc. バス・ヨンゲン Bas JONGEN
2003 年に創立以来、ルーマニア音楽コンクール、国際モーツァルト室内楽コンクルール、チャールズ・ヘネン国際コンクール等で成功を収めている。優秀な室内楽のグループに与えられるアルバン・ベルク賞、クルシェネク賞、ISA(ライヒナウ)のアルティス賞、エクス・アン・プロヴァンス音楽祭におけるHSBC賞を受賞。ウィーン・ヴィンディッシュ室内楽賞は2012、14年の両年に受賞し、2015年メルボルン国際室内楽コンクール第2位。メンバーの出身国はドイツ、ルーマニア、オランダと3か国にわたり、ウィーン音楽演劇大学修士課程ではアルティス弦楽四重奏の創立メンバーでもあるヨハネス・マイスルに師事。ヨーロッパの各国で開催されているリサイタルは好評を博し、多くの国際音楽祭へ招待を受けるなど、最も有望な若手弦楽四重奏団として注目を集めている。
Pf. シルビア 季実子 クルツ Sylvia Kimiko KRUTZ
ハンブルクのピアノ音楽院にてガブリエッレ・ヴルフに師事し、ピアノを始める。その後、リューベック音楽大学にてバーバラ・マルティーニに師事、2011年からウィーン音楽演劇大学にてアレクサンダー・ロェスラーのもとで学ぶ。「青少年音楽コンクール(ドイツ)」においてハンブルク交響楽団賞、第8 回「国際フランツ・シューベルトコンクール(ブルガリア)」において最優秀賞を受賞。第8回
「 CAMERISTI dell’ALPE ADRIA」室内楽コンクール第2 位。2013 年、グリーグのピアノ協奏曲をメートリンガー・シンフォニー・オーケストラと共演し、オーケストラデビューを果たす。2016年10月よりウィーン音楽演劇大学からの交換留学生として来日、渡邊健二氏のもとで研鑽を積んでいる。
Vl. 坪井 夏美 Natsumi TSUBOI
東京藝術大学附属音楽高校、同大学を経て、同大学院音楽研究科修士課程に在籍。第12 回東京音楽コンクール弦楽部門第 1 位及び聴衆賞、2015 年マイケル・ヒル国際ヴァイオリンコンクール第4 位、第81回日本音楽コンクール第3 位を受賞。これまでに読響、都響、新日本フィル、日本フィル、東京フィル、九響、千葉フィル、藝フィル等のオーケストラと共演。大学内にて安宅賞・アカンサス音楽賞を受賞、皇居内桃華楽堂御前演奏会に出演。現在、漆原朝子、原田幸一郎の各氏に師事。使用楽器は宗次コレクションにより貸与された J.Rocca 1864。
Vl. 城戸 かれん Karen KIDO
2010 年日本音楽コンクール第2 位、2016 年カール・ニールセン国際コンクール第4 位に入賞。日本フィル、都響、バーデン= バーデンフィル、宮崎国際音楽祭管弦楽団等と共演。東京藝術大学において福島賞、安宅賞、アカンサス音楽賞を受賞し、首席で卒業。現在、同大学院音楽研究科修士課程1年に在籍し、漆原朝子、堀正文の両氏に師事している。使用楽器は財団法人ITOHより貸与されているJ.B.ガダニーニ 1779年製。
Va. 髙梨 瑞紀 Mizuki TAKANASHI
島根県出身。7歳よりヴィオラを始める。第5回いずも音楽コンクール最優秀賞、第5回松江プラバ音楽コンクールにて1位及びコンクール大賞、第13回日本演奏家コンクール特別賞を受賞。セミナーにてP.H.グゼレブ氏のレッスンを受講。これまでにヴィオラをY.フィットラ―、井川晶子、大野かおる、川﨑和憲の各氏に師事。また室内楽を澤和樹、漆原朝子、市坪俊彦、山田百子の各氏に師事。東京藝術大学附属音楽高校を経て、現在同大学4 年在学中。
Vc. 蟹江 慶行 Yoshiyuki KANIE
現在、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程1 年在学。2011年第21 回クラシック音楽コンクール弦楽器部門高校の部第2 位。第68 回全日本学生音楽コンクールチェロ大学部門第2位。On music project マンスリーコンサート12にてリサイタルを行う。これまでに、O. ドルガーヤ、林良一、高木俊彰、山崎伸子、中木健二の各氏に師事。
※スケジュール・曲目・出演者等は都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください。
JR 上野駅(公園口)・JR 鶯谷駅(南口)、
東京メトロ千代田線根津駅より徒歩10分
京成線 京成上野駅、
東京メトロ日比谷線上野駅、
東京メトロ銀座線上野駅より徒歩15分
台東区循環バス「東西めぐりん」
【2】上野駅・上野公園から(東京芸術大学経由)【5-1】東京芸術大学 下車[30分間隔]
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください
所在地:〒110-8714東京都台東区上野公園12-8